塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

中3の授業で

2007年11月17日

 「冬期講習」の話をちょっとした。驚いていたものもいたけれど、あのくらいで驚いているようでは、真の受験生とは言えない。自分の一生がかかっていると思って、取り組まなければならない。どの高校に進むかによって、学習内容、レベル、さらには友人も違ってくる。安易に妥協してはいけない。精一杯努力すべきであろう。

 土曜日は授業が多いのに加えて、今日は面談等もあった。明日は「勉強会」。その準備をしておかないと・・・

テスト

2007年11月17日

 定期テストまで2週間。すでにテスト対策に入っているが、今回のテストは、例年通り、中学・高校共に同じ日程。慣れてはいるが、自習室の混雑が半端ではない。それだけ勉強したいという気持ちの表れだと受け取っておこう。

 センター試験まで、あと2ヶ月。私大推薦入試合格の朗報も入ってきている。センター試験受験者は、そうした周りの状況に流されずに、自分の目標に向けて突き進んで欲しい。



似てない?

2007年11月10日

 今日は朝から授業。体験授業の生徒もいて、緊張していたみたいだった。いわゆる「よそいき」の体験授業はしていないので、正規に受講している塾生と同じメニュー。最初から英語の確認テスト。

 高3は模試だったようで、夕方から徐々にやってきた。明日の残りの教科頑張れよ。

 


 追伸 ホームページの似顔絵(イラスト)、似ていないと言われたが、修正すべきか? 似てるといわれることもあり、どっちなのかよく分からない。ただある部分だけは似てないかな? と思うこともあるが・・・ 

文章題

2007年11月07日

 中1は、「方程式の文章題」の練習中。いろいろなパターンを解いて身につけてもらっているが、理解状況に応じて指導できるのが、「自立学習」の強み。得意な生徒はどんどん進めて、ほとんどすべてのパターンを終わった。時間にして3時間くらいか? 苦手な塾生はじっくりと説明して、パターン練習を繰り返している。中1の数学でつまずくのが、文字式。そして方程式の文章題。ここを乗り切れば、計算関係は中2、中3までたぶんうまくいく。

 ここ1、2週間が勝負だ。

 

新受験生

2007年11月05日

 11月から新たな講座が始まった。すでに申し込みも数名。やる気を感じる。

 「いつかは始めなければ・・・」と思っているだけでは、時間はどんどん過ぎ去る。まずは行動すること。現役合格した先輩たちに共通しているのは、

 「早期始動」

 さあ、今すぐスタートだ。


11月

2007年11月02日

 早いもので11月。朝晩は冷えるようになってきた。とはいっても、授業中の塾内は暑い。除湿のためにエアコンをかける日々が続いている。

 中3生、高3生ともに受験校を決めるときが近づいてきている。第一志望を受験するためにも、必死で勉強に取り組んでいる。無駄な時間を過ごしてはいないか? 再確認! 一番無駄な時間帯は、夕方。これを活用するしかない!!!

 

本気かどうか・・・

2007年10月31日

 を見分けるには、やはり「目」。受験勉強に集中して取り組んでいる場合には、目の奥から燃え上がるような目つきになる。一方、「やってます!」とは言っても、「目が笑っている」「目がゆるんで(?)いる」場合には、本気ではない。

 これは、ずっと受験生を見てきて感じることだ。

 受験生が本気になるのは当然だが、ここ最近、中1生でも、燃えるような目を見かける。当然ながら成績は上昇気流に乗って、上がる一方だ。この調子でトップを目指そう!!

修学旅行

2007年10月31日

 小学生は先週修学旅行があった。ここ2日の授業の際に話を聞いてみると、楽しかったようだ。「一番楽しかったところは?」とたずねてみると、みんな違った返事だった。天候があまりよくなかったようだけど、心に残る修学旅行だったようだ。

 今週からは、授業も再開。学校行事もほとんど終わってこれからはどんどん進むと思うので、みんながんばりましょう!!

振り替え

2007年10月30日

 三木中学は、今週土曜日に学校があるらしいので、土曜日に参加できない授業の振替を今日の昼間に行った。今日は午前中授業だったので、うまく時間がとれた。他のクラスは、先週金曜日に、1週間早く振り替え授業を行った。テストも控えているので、早め早めの対策が必要だ。



模試

2007年10月28日

 高校生は、学校で模試のため、ほとんど来ない。高3生は毎週のように模試のチャレンジしているようだが、大切なのは復習。「何点とれたか?」を確認するのが、大切なのではなく、自分の弱点を知るための模試にしてほしい。



ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ