新高1
2008年04月12日
三木高校1年生のクラス(一斉指導)の通常授業が今日からスタート。春期講習で、高校の宿題の範囲は終えていたので、その復習からスタート。最初は戸惑っていた因数分解も、最低次の文字で整理するパターン、置き換えるパターンまでほとんどできるようになった。
学校はほとんど授業が進んでいないようだ。来週もさらに先へ進めよう。
その後、中学生・高校生のクラス。今年は土曜日が人気がある。去年くらいから土曜日の希望が増えてきた。やはり、部活の影響・・・?
学校はほとんど授業が進んでいないようだ。来週もさらに先へ進めよう。
その後、中学生・高校生のクラス。今年は土曜日が人気がある。去年くらいから土曜日の希望が増えてきた。やはり、部活の影響・・・?
中1
2008年04月11日
春期講習で、予習しているため、どんどん先へ進んでしまっていて、ちょっと困っている。あまりに進みすぎるのはよくない。適度な進度でいかないと・・・。
どの学年も学校の授業はほとんど進んでいない。あと2週間で連休に入る。昨年も書いたけれど、4月は学校の授業はほとんど進まない・・・・。
こんなときには、やはり学習の方法論を時間をかけて説明し、身につくように指導したい。
どの学年も学校の授業はほとんど進んでいない。あと2週間で連休に入る。昨年も書いたけれど、4月は学校の授業はほとんど進まない・・・・。
こんなときには、やはり学習の方法論を時間をかけて説明し、身につくように指導したい。
辞典
2008年04月10日
小学生の授業。何年生であろうと、TOP進学教室では、入塾したら早々、国語の授業時に、辞典のひきかたを教える。国語辞典にとどまらず、漢和辞典も。小学3、4年生には、かなり重くて大きい辞典なのだけれど、自らひけるようにする。使えるようになるまで、時間は十分にとる。最初が肝心だ。
何でもかんでも分からないところを教えるのが、「塾」の役割ではない。「丁寧に教えてくれる」というのは、生徒や保護者にとっては、ありがたいことだとは思うけれど、何でもかんでも「塾」に頼りすぎると、後々困る。
学年が進むにつれて、自分で勉強をしなければならない時間は増えていく。「教えてもらう」ことばかりに慣れていると、いつまでたっても「塾」に通わなければならないし、通塾日数や時間が増えることにもつながる。
「分からない」ものを自分ですべて解決するのは到底無理だけれど、自分で調べて分かるものは、自分でやってほしいので、辞典の使い方は早期に教えてしまう。
授業で国語に取り組んでいるときには、本棚の前で、いろんな辞典を広げて調べている小学生の姿がある。なかには、床に座り込んで熱心にページをめくっているものもいる。普通の辞典ではなく、「ことわざ辞典」「熟語辞典」「故事成語辞典」まで調べているときもある。
使いこなせるようになるには時間がかかるけれど、一旦身につけてしまえば、役に立つことは間違いない。
「塾」といえば、教師が一生懸命に勉強を教えるところ、というイメージもあるかもしれないが、TOP進学教室はちょっと違うところもある。
「塾生も一生懸命に勉強しているところ」である。
パンフレットを受け取りにこられた保護者の方にも、
「静かですね。今はテスト中ですか?」
「いいえ、授業中です。いつもこんな状態です。」
とのやりとりもよくある。
それだけみんな集中して勉強に取り組む。
新規入塾者もその雰囲気が当然だと思って、勉強に取り組んでいる。今後が楽しみだ。
何でもかんでも分からないところを教えるのが、「塾」の役割ではない。「丁寧に教えてくれる」というのは、生徒や保護者にとっては、ありがたいことだとは思うけれど、何でもかんでも「塾」に頼りすぎると、後々困る。
学年が進むにつれて、自分で勉強をしなければならない時間は増えていく。「教えてもらう」ことばかりに慣れていると、いつまでたっても「塾」に通わなければならないし、通塾日数や時間が増えることにもつながる。
「分からない」ものを自分ですべて解決するのは到底無理だけれど、自分で調べて分かるものは、自分でやってほしいので、辞典の使い方は早期に教えてしまう。
授業で国語に取り組んでいるときには、本棚の前で、いろんな辞典を広げて調べている小学生の姿がある。なかには、床に座り込んで熱心にページをめくっているものもいる。普通の辞典ではなく、「ことわざ辞典」「熟語辞典」「故事成語辞典」まで調べているときもある。
使いこなせるようになるには時間がかかるけれど、一旦身につけてしまえば、役に立つことは間違いない。
「塾」といえば、教師が一生懸命に勉強を教えるところ、というイメージもあるかもしれないが、TOP進学教室はちょっと違うところもある。
「塾生も一生懸命に勉強しているところ」である。
パンフレットを受け取りにこられた保護者の方にも、
「静かですね。今はテスト中ですか?」
「いいえ、授業中です。いつもこんな状態です。」
とのやりとりもよくある。
それだけみんな集中して勉強に取り組む。
新規入塾者もその雰囲気が当然だと思って、勉強に取り組んでいる。今後が楽しみだ。
生徒から質問
2008年04月08日
小学生から最近多く聞かれる質問。
「先生は、テレビっていつ見るん?」
「・・・」
仕事柄、夕方から夜の時間帯にはテレビは見られない。見られるのは日曜だけだけれど、それでも見ることはあまりない。
どうしても見たいテレビ番組があったら、DVDで録画。これは塾生にも勧めているテレビの見方で、生で見るよりも、録画するほうが、時間は効率よく使える。
途中のCMは、とばすし、見なくてもいいところは早送り。CMだけをとばしても、1時間番組なら、正味45分あるかないか。そんなもんである。
ということで、質問の答えは
「生では見ない。録画して見る。見るのは、家に帰ってからか、朝。」
ということですね。
「先生は、テレビっていつ見るん?」
「・・・」
仕事柄、夕方から夜の時間帯にはテレビは見られない。見られるのは日曜だけだけれど、それでも見ることはあまりない。
どうしても見たいテレビ番組があったら、DVDで録画。これは塾生にも勧めているテレビの見方で、生で見るよりも、録画するほうが、時間は効率よく使える。
途中のCMは、とばすし、見なくてもいいところは早送り。CMだけをとばしても、1時間番組なら、正味45分あるかないか。そんなもんである。
ということで、質問の答えは
「生では見ない。録画して見る。見るのは、家に帰ってからか、朝。」
ということですね。
通常授業再開
2008年04月07日
「春期講習」が終わって、今日から通常授業が再開。新中1の塾生もやってきた。とはいえ、春期講習もやっていたので、新たに加わるという感覚はなかったかな。
テキストは、今日から配布。予習型の授業ではないので、例年、新学期が始まってから。真新しいテキストをもらって、「やる気に満ち溢れている」と表情から感じた塾生もいたけれど、ずっとその気持ちで取り組んでもらいたい。
さて、明日は入学式のところが多いようだけれど、「在校生は休み」の高校もある。ということは、昼間から勉強だね・・・。
テキストは、今日から配布。予習型の授業ではないので、例年、新学期が始まってから。真新しいテキストをもらって、「やる気に満ち溢れている」と表情から感じた塾生もいたけれど、ずっとその気持ちで取り組んでもらいたい。
さて、明日は入学式のところが多いようだけれど、「在校生は休み」の高校もある。ということは、昼間から勉強だね・・・。
春期講習 終了
2008年04月04日
今日で「春期講習」が終了した。TOP進学教室の「春期講習」は、在籍生は必修で、春期講習の費用は、通常の授業料に含まれているので、特別に「講習料金」が必要なものではない。
最近、この点を、よく問い合わせで聞かれる。
「TOP進学教室の夏期講習・冬期講習・春期講習は、小・中学生は必修。費用は、通常授業料に含まれています。但し、中3夏期講習・冬期講習は、授業時間が大幅に増えるために、増えた分の授業については、別途料金をいただいています。」
従って、折込チラシ等で記載してある料金はあくまでも、「講習のみ」を受ける生徒用のものです。在籍生の料金とは異なります。
最近、この点を、よく問い合わせで聞かれる。
「TOP進学教室の夏期講習・冬期講習・春期講習は、小・中学生は必修。費用は、通常授業料に含まれています。但し、中3夏期講習・冬期講習は、授業時間が大幅に増えるために、増えた分の授業については、別途料金をいただいています。」
従って、折込チラシ等で記載してある料金はあくまでも、「講習のみ」を受ける生徒用のものです。在籍生の料金とは異なります。
面接
2008年04月02日
今日から夕方から授業開始・・・・のはずが、面談が数多くあって、午後4時ごろまで面談。面談は大切なので、時間をかけてじっくり。1人30分以上ということはよくある。
その間も、新高3生は、学習に取り組んでいた。春休み中は、午後からたくさんやってきて、夜に来るものは少ない。この形は理想形で、新高3生はよく頑張っている。夜に来ても構わないけれど、昼間に勉強するのが大切。
来週からは学校が始まる。よりよいスタートがきれるように、残り2日、講習頑張ろう。
その間も、新高3生は、学習に取り組んでいた。春休み中は、午後からたくさんやってきて、夜に来るものは少ない。この形は理想形で、新高3生はよく頑張っている。夜に来ても構わないけれど、昼間に勉強するのが大切。
来週からは学校が始まる。よりよいスタートがきれるように、残り2日、講習頑張ろう。
誤りにこだわる
2008年04月01日
数学の分からない問題を、質問して解決しようとする姿勢。これは大切。
「もういいや。」と思って、無視しだすと、どんどん数学は分からなくなる。
今日も積極的に、質問に来た生徒がいた。納得するまで頑張れよ。それが学力向上の方法だから・・・
「もう4月1日だから、エイプリルフールだな」と思いながら、昨夜帰宅していたら、ガソリンスタンドで、「124円」の数字。「エイプリルフール」だからではなく、暫定税率が期限切れを迎えていたのです。ガソリンも残り少なかったので、早速満タンにしてしまいました・・・
いろいろ論議がされてますが、結局は、税の使い方ですね。道路を作るだけでなく、今ある道路を維持管理するにも費用は必要ですから。無駄なく効率よく使って欲しいものです。
「もういいや。」と思って、無視しだすと、どんどん数学は分からなくなる。
今日も積極的に、質問に来た生徒がいた。納得するまで頑張れよ。それが学力向上の方法だから・・・
「もう4月1日だから、エイプリルフールだな」と思いながら、昨夜帰宅していたら、ガソリンスタンドで、「124円」の数字。「エイプリルフール」だからではなく、暫定税率が期限切れを迎えていたのです。ガソリンも残り少なかったので、早速満タンにしてしまいました・・・
いろいろ論議がされてますが、結局は、税の使い方ですね。道路を作るだけでなく、今ある道路を維持管理するにも費用は必要ですから。無駄なく効率よく使って欲しいものです。
新中3
2008年03月31日
6月の「診断テスト」に向けて、中1の内容の復習。扇形の面積、立体の表面積、体積では、求め方を忘れているものもいた。また、反比例も同様。立体の表面積や体積、反比例は、もともとは小学校の学習内容。だけど、内容が削減されたために今の中3などは、小学校で習っておらず、初めて中学校で習ったのだ。
小学校で習って、中学校でまた習えば、もっと理解度は上がると思う。教科書が変わって、学習内容が増えるけれど、それはいいことだと思っている。「増える」とはいっても、元に戻るだけですが・・・
さて、桜の花は今日はかなり咲いてきました。今週末は見頃です!
小学校で習って、中学校でまた習えば、もっと理解度は上がると思う。教科書が変わって、学習内容が増えるけれど、それはいいことだと思っている。「増える」とはいっても、元に戻るだけですが・・・
さて、桜の花は今日はかなり咲いてきました。今週末は見頃です!
旅立ち
2008年03月29日
大学に合格した塾生が順次進学先へと旅立っている。ここ数日は、丁寧にも、挨拶に来て下さる保護者の方々もおられる。
経済的にはまだ親元を離れられないけれど、生活面では完全に一人立ちである。一人暮らしは結構大変。体調に留意して、頑張って欲しい。
一方、別れあれば出会いあり、ということで、新規入塾生も少しずつ塾の体制に慣れてきているようだ。新中1は、中学校生活に期待と不安を抱きつつ、入学までを心待ちにしていることだろう。学習面では、4月の予習は終了しているので、大丈夫だろうけれど、油断はしてはいけない。入学式まであと10日。しっかり遊んでおきましょう!!
経済的にはまだ親元を離れられないけれど、生活面では完全に一人立ちである。一人暮らしは結構大変。体調に留意して、頑張って欲しい。
一方、別れあれば出会いあり、ということで、新規入塾生も少しずつ塾の体制に慣れてきているようだ。新中1は、中学校生活に期待と不安を抱きつつ、入学までを心待ちにしていることだろう。学習面では、4月の予習は終了しているので、大丈夫だろうけれど、油断はしてはいけない。入学式まであと10日。しっかり遊んでおきましょう!!