朝から
2010年09月11日
「勉強会」。 土曜日は座席数が少ないので、調整したけど、どうにか、希望通りに参加できるようになった。高校生は、文化祭のところが多く、塾にやってきた者が少なかった。
明日も、朝から「勉強会」。夕方までにしっかりと集中して勉強して、早めに就寝しようではありませんか? 来週は睡眠不足が予想されますから・・。
明日も、朝から「勉強会」。夕方までにしっかりと集中して勉強して、早めに就寝しようではありませんか? 来週は睡眠不足が予想されますから・・。
辞書
2010年09月10日
高校生からの英語の質問に答えるときに、辞書で単語の意味、用法を調べさせることが多いが(教えてもらうよりも自分で調べたほうが身につくから)、多くの意味から適切な意味を考えさせるのに、電子辞書は見づらい。この点においては、従来からの紙の辞書が勝っている。見比べることができるから。
もちろん、電子辞書にもすばらしい点はある。発音が聞ける、単語を登録できる、などなど。。。
どちらか一方に決めることはできないので、高校生が自宅で学習するときには、併用をすすめます。
もちろん、電子辞書にもすばらしい点はある。発音が聞ける、単語を登録できる、などなど。。。
どちらか一方に決めることはできないので、高校生が自宅で学習するときには、併用をすすめます。
集中力
2010年09月09日
テストが近づいてきたこともあるけど、中学生、高校生ともに学習中の集中度が高まってきた。
中学生は、「休憩時間まで頑張って勉強する」という学習スタイルだけれど、高校生は違う。特に、自習中は、「ここまでやる」と決めて、取り組んでいるようだ。だから、統一の休憩時間に休憩していない。黙々と2時間、3時間は学習を継続できている。
ずっと勉強するのがいいのではなく、適度に休息は必要だけれど、気分的にのっている時や、問題を解いている途中などは、そのまま学習した方が効率がいい。高校生にもなると、その判断ができる。中学生はまだその判断は難しいかな・・・。
中学生は、「休憩時間まで頑張って勉強する」という学習スタイルだけれど、高校生は違う。特に、自習中は、「ここまでやる」と決めて、取り組んでいるようだ。だから、統一の休憩時間に休憩していない。黙々と2時間、3時間は学習を継続できている。
ずっと勉強するのがいいのではなく、適度に休息は必要だけれど、気分的にのっている時や、問題を解いている途中などは、そのまま学習した方が効率がいい。高校生にもなると、その判断ができる。中学生はまだその判断は難しいかな・・・。
テスト発表
2010年09月08日
三木中学のテスト発表。
「今日から勉強開始!」なんてのんきな人はいないはずで、ここ連日、自習室は満席状態。夕方でも満席の日がある。でもそれはいことで、夕方を活用している証拠。ぜひ取り組みを続けてもらいたい。
昨日に引き続き、中3生は英語。よくできていた。教科書の表現の暗記が少し足りない人もいました。再度教科書の音読を!!
「今日から勉強開始!」なんてのんきな人はいないはずで、ここ連日、自習室は満席状態。夕方でも満席の日がある。でもそれはいことで、夕方を活用している証拠。ぜひ取り組みを続けてもらいたい。
昨日に引き続き、中3生は英語。よくできていた。教科書の表現の暗記が少し足りない人もいました。再度教科書の音読を!!
順調
2010年09月07日
三木高の文化祭の準備が佳境のようで、夕方は欠席が目立った。でも、夜は満席。みんな集中して学習に取り組めていた。
さて、中学生はテスト期間で、その範囲にあわせた問題演習もピーク。今日は、英語のプリントがどんどん進んだ。中3生は特に順調。中1生も、中間テストとは比べものにならないくらい範囲が広く、今回の成績が本当の成績といえる。そのような広い範囲でも、しっかりと進めることができた。
明日からは部活がないとは思うけれど、夕方の時間を有効活用! 部活の時間を勉強の時間へ。
さて、中学生はテスト期間で、その範囲にあわせた問題演習もピーク。今日は、英語のプリントがどんどん進んだ。中3生は特に順調。中1生も、中間テストとは比べものにならないくらい範囲が広く、今回の成績が本当の成績といえる。そのような広い範囲でも、しっかりと進めることができた。
明日からは部活がないとは思うけれど、夕方の時間を有効活用! 部活の時間を勉強の時間へ。
いらないもの
2010年09月06日
中学生にいらないもの。それは、携帯。
防犯上のために持っているのは構わないが、友達との連絡手段としてはいらないのでは・・・? よく「部活の連絡が来るので必要」、というけれど、そこまで緊急の連絡が必要なのかどうか・・・? 緊急の連絡が必要なほど、無計画に練習しているのならそれが問題。 学校内で(部活の時間内で)連絡をするのが通常。
それを口実にして、携帯を持たせてもらっているのだと思うけれど、「勉強してるつもりで、実は携帯をいじっている時間のほうが長い」なんてことはないか? ゲームも携帯も同じ。使い方のルールは必要。
大人も悪いところはある。携帯で話しながら車を運転している人のなんと多いことか・・・? 短い通勤距離でも毎日かならず、携帯で話しながら運転している対向車に遭遇する。まずは大人の意識から変えていかないといけない・・・。
防犯上の点も考えて携帯の持ち込みは認めていますが(塾内での使用は厳禁)、過去の塾生(高校生)を見ても、携帯依存症(?)の状態で、難関大学に合格した例はありません。使い方の問題です・・・。
防犯上のために持っているのは構わないが、友達との連絡手段としてはいらないのでは・・・? よく「部活の連絡が来るので必要」、というけれど、そこまで緊急の連絡が必要なのかどうか・・・? 緊急の連絡が必要なほど、無計画に練習しているのならそれが問題。 学校内で(部活の時間内で)連絡をするのが通常。
それを口実にして、携帯を持たせてもらっているのだと思うけれど、「勉強してるつもりで、実は携帯をいじっている時間のほうが長い」なんてことはないか? ゲームも携帯も同じ。使い方のルールは必要。
大人も悪いところはある。携帯で話しながら車を運転している人のなんと多いことか・・・? 短い通勤距離でも毎日かならず、携帯で話しながら運転している対向車に遭遇する。まずは大人の意識から変えていかないといけない・・・。
防犯上の点も考えて携帯の持ち込みは認めていますが(塾内での使用は厳禁)、過去の塾生(高校生)を見ても、携帯依存症(?)の状態で、難関大学に合格した例はありません。使い方の問題です・・・。
勉強会
2010年09月05日
今日は朝9時から「勉強会」。
昨日書いたように、午前中も塾生はたくさんやってきた。中1・2は、部活のあるところもあるので、午後参加の者も多い。そのため、午後の部は満席。高3生も、学校の模試のあと、駆けつけたものもいた。
本当は午前中が満席で、午後に空席ありが理想形・・・。午後から来た人で、午前中寝ていた人はいないですよね・・・・?
昨日書いたように、午前中も塾生はたくさんやってきた。中1・2は、部活のあるところもあるので、午後参加の者も多い。そのため、午後の部は満席。高3生も、学校の模試のあと、駆けつけたものもいた。
本当は午前中が満席で、午後に空席ありが理想形・・・。午後から来た人で、午前中寝ていた人はいないですよね・・・・?
土曜日
2010年09月04日
9月からの土曜日は、時間割が変更。といっても、中3の授業が増えるだけであるが・・・。
ただ、この変更が結構な影響を与える。まず、中3生全員が土曜日に塾に来て授業を受ける。ということは、授業終了後に自習する塾生も増え、これまでどちらかというと空いていた土曜日の自習室が混むようになってくる・・・。現に、今日は満席。「勉強会」をやっていたせいもあるけれど、高校生も頑張って勉強に取り組んでいる。
今日から「ハイレベル」は午前中の授業。別に昼からでもいいのだけれど、毎年午前中。それには、理由がある。朝早く起きて欲しいからである。部活もなくなり、土日は連休。その2日間ともダラダラされては困る。なので、少しでも規則正しく生活ができるように午前中の授業。ちなみに、「勉強会」も午前中からやっているので、授業がない塾生も午前中から来れる。
数年前、塾生が午前中の授業終了後、「まだ昼の1時ですか? 今日まだ十分に勉強できますね。」と言っていた。まさしくその通り。寝るまで10時間はあるのである。時間的な余裕が生まれる・・・。
塾のない日曜日だってそうである。朝、学校に行く日と同じ時間帯に起きれば、午前中に4時間の学習は可能。昼からまだ十分に時間がある。もし、昼ごろ起きたら・・・。ましてや、昼間の短い冬場なら、起きて数時間程度でまた夜に・・・。
朝の時間は有効活用ですよ。
朝起きられないという人がいますが、それは寝るのが遅いからです。また、もともと起きる気がないからです。「修学旅行で6時集合」なら、ちゃんと5時ごろ起きるのではないでしょうか? 「起きないとマズイ」と思ってるからです。「絶対に起きる!」と思っているかどうかです。
こんな話を中3の授業でしたら、明日昼から来る予定だった塾生が、「午前中も来る」とたくさん申し出がありました。家庭でも続くといいのですが・・・。
ただ、この変更が結構な影響を与える。まず、中3生全員が土曜日に塾に来て授業を受ける。ということは、授業終了後に自習する塾生も増え、これまでどちらかというと空いていた土曜日の自習室が混むようになってくる・・・。現に、今日は満席。「勉強会」をやっていたせいもあるけれど、高校生も頑張って勉強に取り組んでいる。
今日から「ハイレベル」は午前中の授業。別に昼からでもいいのだけれど、毎年午前中。それには、理由がある。朝早く起きて欲しいからである。部活もなくなり、土日は連休。その2日間ともダラダラされては困る。なので、少しでも規則正しく生活ができるように午前中の授業。ちなみに、「勉強会」も午前中からやっているので、授業がない塾生も午前中から来れる。
数年前、塾生が午前中の授業終了後、「まだ昼の1時ですか? 今日まだ十分に勉強できますね。」と言っていた。まさしくその通り。寝るまで10時間はあるのである。時間的な余裕が生まれる・・・。
塾のない日曜日だってそうである。朝、学校に行く日と同じ時間帯に起きれば、午前中に4時間の学習は可能。昼からまだ十分に時間がある。もし、昼ごろ起きたら・・・。ましてや、昼間の短い冬場なら、起きて数時間程度でまた夜に・・・。
朝の時間は有効活用ですよ。
朝起きられないという人がいますが、それは寝るのが遅いからです。また、もともと起きる気がないからです。「修学旅行で6時集合」なら、ちゃんと5時ごろ起きるのではないでしょうか? 「起きないとマズイ」と思ってるからです。「絶対に起きる!」と思っているかどうかです。
こんな話を中3の授業でしたら、明日昼から来る予定だった塾生が、「午前中も来る」とたくさん申し出がありました。家庭でも続くといいのですが・・・。
検討、分析・・・
2010年09月03日
中3の「診断テスト」終了。早速、自己採点の報告をしてくれたもの数名。数学は易しかったようだ。
テストは結果が大事なのではなく、その解答の状況にあると思っている。難しい問題が解けたのか、解けなかったのか、易しい問題をノーミスで解けたかどうか、記述問題は完答か部分点なのか、たまたま記号問題で当たったのかどうか、などなど。そうした分析を問題用紙、解答用紙、模範解答を並べて検討しなければならないのである。ただ、実際にそれができているかどうか・・・?
成績が向上する場合には、確実にそれができているし、質問もすぐに出てくる。結局は成績の差はそこから生まれる。
すぐに「期末テスト」だけど、来週答案が返ってきたら、必ず取り組むべき課題である。
テストは結果が大事なのではなく、その解答の状況にあると思っている。難しい問題が解けたのか、解けなかったのか、易しい問題をノーミスで解けたかどうか、記述問題は完答か部分点なのか、たまたま記号問題で当たったのかどうか、などなど。そうした分析を問題用紙、解答用紙、模範解答を並べて検討しなければならないのである。ただ、実際にそれができているかどうか・・・?
成績が向上する場合には、確実にそれができているし、質問もすぐに出てくる。結局は成績の差はそこから生まれる。
すぐに「期末テスト」だけど、来週答案が返ってきたら、必ず取り組むべき課題である。
前日
2010年09月02日
明日は、中3の「診断テスト」。
夏休みの間、このテストで成功するように勉強してきたはず。成功を祈っています・・・。
夏休みの間、このテストで成功するように勉強してきたはず。成功を祈っています・・・。