自習満席
2010年03月07日
今日も、「進級説明会」を個別に行った。
中3生は多くの塾生が自習にやってきた。最後の休日なので、みんな最後のチェックに余念がない。
超集中モードで勉強。休み時間もほとんどとらず頑張っている・・・。一歩一歩合格に近づいているに違いない・・・。
中3生は多くの塾生が自習にやってきた。最後の休日なので、みんな最後のチェックに余念がない。
超集中モードで勉強。休み時間もほとんどとらず頑張っている・・・。一歩一歩合格に近づいているに違いない・・・。
中3最終授業
2010年03月06日
中3生としては最終授業。
「入試対策コース」では、通常通り授業を行って、最後の20分で、入試に向けての諸注意、そして、「合格の10か条」へ。
これを守れば、合格は間違いなしと言える。そのくらい重要な10か条。
これまでのテストとは違った雰囲気になるからこそ、守るべき10か条。明日も、あさっても、是非目を通してもらいたい。
そうそう、朝早く起きることも指示。入試当日だけ早く起きても、眠いだけだから、せめて残り3日間は早めに起きるようにアドバイス。そして、入試日は寒くなりそうなので、カイロ等の準備を、と指示。
明日も自習に来る生徒は多いので、みんなやる気に満ちてますね。
「入試対策コース」では、通常通り授業を行って、最後の20分で、入試に向けての諸注意、そして、「合格の10か条」へ。
これを守れば、合格は間違いなしと言える。そのくらい重要な10か条。
これまでのテストとは違った雰囲気になるからこそ、守るべき10か条。明日も、あさっても、是非目を通してもらいたい。
そうそう、朝早く起きることも指示。入試当日だけ早く起きても、眠いだけだから、せめて残り3日間は早めに起きるようにアドバイス。そして、入試日は寒くなりそうなので、カイロ等の準備を、と指示。
明日も自習に来る生徒は多いので、みんなやる気に満ちてますね。
算数
2010年03月05日
小学生の算数。
「ゆとり教育」の影響で、「割合」「速さ」「比」といった単元が弱点化している。例えば、「200円の3割増し」などは、計算できない小学生は多いはずだ。一見身近な、消費税に関しても、最近は内税になってしまって、計算をすることがなくなった・・・・。
これではいけないので、中学受験用のテキストを用いて徹底的に演習中。このくらいはやっぱり分かっていないと・・・。
「ゆとり教育」の影響で、「割合」「速さ」「比」といった単元が弱点化している。例えば、「200円の3割増し」などは、計算できない小学生は多いはずだ。一見身近な、消費税に関しても、最近は内税になってしまって、計算をすることがなくなった・・・・。
これではいけないので、中学受験用のテキストを用いて徹底的に演習中。このくらいはやっぱり分かっていないと・・・。
1冊を繰り返す
2010年03月04日
またまた「繰り返す」シリーズ。
「定期テスト」前には、学校の授業で使ったワーク類、プリント類を反復して取り組むことが重要ですが、これは結構みんな取り組めています。「定期テスト」勉強の定番です。
ですが、範囲が広いテストである「診断テスト」になると、何を勉強していいか分からない、という声が出てきます。出題傾向も明らかに違いますが、根本的な勉強のやり方は同じです。「定期テスト」勉強で使った教材をもう一回やってみる。それでできれば、次の教材へ、というのが正しい勉強法。
ついつい過去問や新しい問題に手を出しそうですが、まずは普段使っている教材のチェックが大切。完璧に解けるようにすることが大切。
特に高校生は、範囲が広くて大変ですが、そのときこそ、この勉強法が有効です・・・。
「定期テスト」前には、学校の授業で使ったワーク類、プリント類を反復して取り組むことが重要ですが、これは結構みんな取り組めています。「定期テスト」勉強の定番です。
ですが、範囲が広いテストである「診断テスト」になると、何を勉強していいか分からない、という声が出てきます。出題傾向も明らかに違いますが、根本的な勉強のやり方は同じです。「定期テスト」勉強で使った教材をもう一回やってみる。それでできれば、次の教材へ、というのが正しい勉強法。
ついつい過去問や新しい問題に手を出しそうですが、まずは普段使っている教材のチェックが大切。完璧に解けるようにすることが大切。
特に高校生は、範囲が広くて大変ですが、そのときこそ、この勉強法が有効です・・・。
意味上の主語
2010年03月03日
高1英語。
動名詞の解説。特に、意味上の主語について詳しく。理屈を聞けば分かるけど、つい見落としがちな内容だと思う。英作文の時には、特に気をつけるべき。今日の問題演習では、よくできていましたが、再度シードを取り組んでおこう。
動名詞の解説。特に、意味上の主語について詳しく。理屈を聞けば分かるけど、つい見落としがちな内容だと思う。英作文の時には、特に気をつけるべき。今日の問題演習では、よくできていましたが、再度シードを取り組んでおこう。
繰り返す
2010年03月02日
「進級説明会」が連日あって、その中でも話していることだけれど、「繰り返す」ということは学習には最重要。
間違った問題を解きなおす、考えなおす、ということは何回やっても意味がある。それに、1回やって全部分かったとしても、時間が経てば、忘れることもあるはず。なので、「繰り返す」ことは重要。
問題を解くことだけが勉強、だと思っていると、間違いなおしは勉強ではない、と思うかもしれない。確かに新しい問題を解いてはいないから・・・。だが、間違った問題をできるようにしないと、点数は上がらないのである。
「勉強しているのに、成績が・・・・」という場合のほとんどは、「繰り返す」ことが少ないことに起因している。中には「繰り返す」ことをしていない場合もある。2冊の問題集で数をこなすよりも、1冊の問題集を完璧に解けるようにした方が、点数は向上する。
間違った問題を解きなおす、考えなおす、ということは何回やっても意味がある。それに、1回やって全部分かったとしても、時間が経てば、忘れることもあるはず。なので、「繰り返す」ことは重要。
問題を解くことだけが勉強、だと思っていると、間違いなおしは勉強ではない、と思うかもしれない。確かに新しい問題を解いてはいないから・・・。だが、間違った問題をできるようにしないと、点数は上がらないのである。
「勉強しているのに、成績が・・・・」という場合のほとんどは、「繰り返す」ことが少ないことに起因している。中には「繰り返す」ことをしていない場合もある。2冊の問題集で数をこなすよりも、1冊の問題集を完璧に解けるようにした方が、点数は向上する。
今日から3月
2010年03月01日
やはり2月は「逃げて」しまいました。3月は「去って」いくものですが、受験生の皆さんは、一日一日を大切に!!
中3生は、入試まで残り1週間。ミスなきように取り組むのみ。社会・理科はまだ追い上げ可能だから、暗記も反復。地理はこの時期からの勉強法を教えましたね。過去問から見れば、何をすればいいかは分かります。問題演習よりも・・・・。
新高3生は、徐々に受験体制へ。体験授業もどんどん進めてます。
中3生は、入試まで残り1週間。ミスなきように取り組むのみ。社会・理科はまだ追い上げ可能だから、暗記も反復。地理はこの時期からの勉強法を教えましたね。過去問から見れば、何をすればいいかは分かります。問題演習よりも・・・・。
新高3生は、徐々に受験体制へ。体験授業もどんどん進めてます。
進級説明会
2010年02月28日
今日は、高松高の生徒は、テストがまだあるので、自習中。その他、中3生も、静かに自習中。休憩も取ってないみたい・・・。それくらい真剣にやっている。
一方、私は、塾生保護者対象「進級説明会」。ゆっくりと時間をかけて、現状の指導、成績、今後の受講コースの提案など。一斉ではなく、個別に行っているので、これが2週間毎日続く。日曜でないと来られない方も多いので、当然ながら日曜日にも行う。
その合間にも、新たな入塾者の面談や、塾生の質問対応など。今日は、17時までです。
一方、私は、塾生保護者対象「進級説明会」。ゆっくりと時間をかけて、現状の指導、成績、今後の受講コースの提案など。一斉ではなく、個別に行っているので、これが2週間毎日続く。日曜でないと来られない方も多いので、当然ながら日曜日にも行う。
その合間にも、新たな入塾者の面談や、塾生の質問対応など。今日は、17時までです。
予定変更・・・・
2010年02月27日
中3ハイレベル。
最初に英語。直前演習形式で取り組んでもらったのだけど、答え方のミスが多い。
「その理由として該当する一文を英文中から探し、その文の意味を書きなさい」
という設問では、単に、その該当する英文の日本語訳をすればよいのだが、「理由」という問題文があるからか、答えに「・・・・から」と書いている答案が目立った。1点減点ですね。そんな些細な(でも、入試では些細な、ということはない。1点差は大きいのである)ミスが目立ち、理科の授業を変更して、さらに英語。もう1回分、直前演習形式を。
合格するのは、より多くの問題を解ける人じゃなくて、ミスが無い人ですよ!!! あと1週間は、ノーミスでいきましょう・・・!!!!!
最初に英語。直前演習形式で取り組んでもらったのだけど、答え方のミスが多い。
「その理由として該当する一文を英文中から探し、その文の意味を書きなさい」
という設問では、単に、その該当する英文の日本語訳をすればよいのだが、「理由」という問題文があるからか、答えに「・・・・から」と書いている答案が目立った。1点減点ですね。そんな些細な(でも、入試では些細な、ということはない。1点差は大きいのである)ミスが目立ち、理科の授業を変更して、さらに英語。もう1回分、直前演習形式を。
合格するのは、より多くの問題を解ける人じゃなくて、ミスが無い人ですよ!!! あと1週間は、ノーミスでいきましょう・・・!!!!!
ラストスパート
2010年02月26日
「期末テス」トが終わったけど、受験生の「たたかい」は、まだまだ続く。「たたかい」といっても、誰か相手がいる「たたかい」ではなくて、「自分自身」との「たたかい」。
中3生は、テストが終わっても、自習にはどんどん来ている。これまであまり自習に来ていなかった子達も来ている。みんなでたたかってる感じ。休み時間も取らずに頑張っている。こっちが心配になるくらい・・・。
でも、人間、最後の一踏ん張りは爆発的な力を持っている。これまでも、最後の最後まで頑張って、合格を勝ち得てきた塾生は何人もいる。彼らに共通するのは、最後まで諦めずにやり続けてきたということ。
あと10日。気を緩めずに、自分自身とたたかって欲しい。
中3生は、テストが終わっても、自習にはどんどん来ている。これまであまり自習に来ていなかった子達も来ている。みんなでたたかってる感じ。休み時間も取らずに頑張っている。こっちが心配になるくらい・・・。
でも、人間、最後の一踏ん張りは爆発的な力を持っている。これまでも、最後の最後まで頑張って、合格を勝ち得てきた塾生は何人もいる。彼らに共通するのは、最後まで諦めずにやり続けてきたということ。
あと10日。気を緩めずに、自分自身とたたかって欲しい。