受動態
2011年06月11日
中3のスタンダードコースの授業。テスト前なので、テスト範囲の復習。
英語は、「受動態」と「能動態」の書き換え。時制や過去分詞に注意しながら取り組んでもらった。予想よりも良くできた。
数学は、展開と因数分解。基本はやらずに、証明問題と図形の問題。やり方さえ分かれば、あとはスラスラできるようだ。最初の取っ掛かりを練習しないといけないようだ。この土日で、練習だ。
準備完了?
2011年06月10日
来週のテストに向けて、準備が整ってきたようだ。「もうやることがない」と言ってきた中学生もいたけど、心配することはない。まだまだやるべき事はある。1回やって完璧になっても、時間がたてば忘れるものも出てくる。それをテストまでに繰り返すことも重要・・・。
キャンセル出ました
2011年06月09日
本日、自習室キャンセル出ました。希望者は、メールまたはお電話でお早めに。
すでに自習室は・・・
2011年06月08日
三木中学・三木高校ともにテスト発表になっているので、今日も15時ごろから自習生が続々やってきています。現時点でほぼ満席。今日はこのまま満席状態が続きます・・・。
今から、高校生の授業です・・・。
本日自習室空席あり
2011年06月07日
本日、自習室空席あります。希望者はメールまたは電話で。
当日
2011年06月06日
自習室の座席が予約で満席でも、当日になると、体調不良や学校の用事等で、キャンセルが出ます。なので、「キャンセル待ち」の仕組みも導入しています。自習に来る20名ほどが、欠席もなく、全員揃うことはなかなかないので、「キャンセル待ち」をうまく使えば、ほぼ希望通り、自習室は使えます。
今日も勉強会
2011年06月05日
午後より「勉強会」スタート。
中3生は、「診断テスト」があるので、そちらの勉強をしている者もいた。中1、2生は、もちろん「中間テスト」勉強。範囲が分かってる学年もあるので、その学年はテスト範囲を隅々まで勉強。
高校生は、高校総体のため、自習に来たものは多くはなかったけど、集中して取り組めていた。
気温の変動が日ごとに大きいので、室温の調整が難しい。室内は窓を閉めてるので、室温が上昇する。なので、仕方なくエアコンの除湿機能で除湿運転。それだけで結構下がる。ただ、蛍光灯から発する熱量も多いので、節電のことも考え、LEDに替えようかと検討中。だけど、まだLEDは技術的に発展途上らしく、価格的に高いのと、室内全部を蛍光灯並みに明るくするのは大変のようだ。替えるのは、かなり先になりそう・・・。
勉強会
2011年06月04日
今日は、午後と夜の部に分けて、中学生の「勉強会」。部活があるところも多いので、希望者のみの参加。
中1の塾生でも、5時間の「勉強会」で集中して学習できた。テスト1週間前になって、慌てて勉強しても、普段勉強慣れしていないから、最初は調子よくできていても、テストまで勉強が続かないこともあろう。だけど、1週間以上前(今回のテストの場合、準備は1ヶ月前から)から、鍛えておくと、テスト週間になっても、長時間の勉強も難なくこなせるようになる。
準備は早いほうがいいし、慣れておくには時間がかかる。特に、新中1生の場合には、小学校のテスト感覚で臨むと失敗するので、勉強法からアドバイスした。
明日も、「勉強会」あり・・・。
中間テスト
2011年06月03日
「中間テスト」の範囲が、順次発表されている。その範囲に従って、勉強しなければならない。
中学生の場合には、事前に範囲を予想して取り組んでいるので、慌てる必要もないくらい準備はできている塾生が多いはず。問題は、部活で、練習が長すぎる部活が多い。学校では、通常時、「学年+1」時間の家庭学習が必要、と言ってるのに、帰宅が午後7時半や8時では不可能だと思う。しかも、夜更かししないで、睡眠も十分に取ってくださいとも言われている・・・。「朝練」のあるところもある。
土日はしっかりと勉強を!!
4STEP
2011年06月02日
三木高のテストが近くなり、数学の「4STEP」に取り組むことも多くなっている。普段から取り組むように言っているが、やはり、反復が重要。
三木高では、別冊の解説集は配布されている。高松一高も。高松高は配布されていない。その戦略(?)は、分かるし、多分そのほうがいい。
解説集を使うにしても、使い方が問題。解説集を見ながらやっても、実力は多分つかない。確かに、「楽」なんだろうけど、「楽」であるがゆえに、それなりの力しかつかない。使い方は塾生には伝えてあるので、その通りにやるべし!!