忘れ物
2011年09月07日
今日は、「水筒」の忘れ物が2件ありました。学校帰りに来ていると、どうしても忘れがちになりますが、帰る前に机の周りをチェックして、持ち帰り忘れのないように。また、ほとんどの人はできていますが、消しゴムのカスは、ゴミ箱へ。
勉強に取り組む姿勢とか、振る舞いは、成績に影響するというのが私の考えです。イスに座る姿勢が悪くなると、集中力が持続できなかったり、眠くなったり・・・、ということになって、時間の割には・・・、ということになりがちです。また、靴を脱いだときに脱ぎっぱなしにするものがたまにいて、注意しますが、プリントの整理整頓ができていなかったり、問題を解くときには注意すべき点を読み飛ばしたりすることも見られます。すべてのことが当てはまるわけではありませんが、日頃の行いに注意すべきだと思います。
今日、姿勢が悪くて注意した塾生が数名いますが、直して欲しいので、注意したのです。その指摘に早く気づいてくれると嬉しいですね。
テスト発表
2011年09月06日
三木中のテスト発表は、本来は明日なのだが、中3生は範囲表をもらったようだ。でも、一部もらってないクラスもあるようで、やはり公平にやらなければいけないと感じる。
夏休みが終わって、2週間後のテストであるので、範囲は、ほぼ夏休みまでの範囲。5教科は「夏期講習」中に徹底してやってる塾生が多いので、余裕はあると思うけど、実技4教科も早めに取り組んで欲しい。特に、中3生は・・・。理由は分かりますね。
いつも言ってることですが、テスト発表になって、部活もなく早く帰ってくるのに、勉強開始が夕食後では意味がありません。夕食までに少なくとも2時間は学習しておこう。
急に・・・
2011年09月05日
テストが近くなると、急に勉強し始める人はいないだろうか? 確かに、全くしないよりは成果はあがるはず。
だが、テスト前に急に勉強しても、たぶん成果は思うようにでないだろうし、たとえ出ても、その場限り。後々の範囲の広い模試などには全く役に立たない。
これは、常日頃から塾生に言っていることではあるが、実行に移せない塾生もいるようだ。「どうにかなる!」と思ってるのかもしれないが、「どうにもならない」というのが現実。20数年の指導経験から明らかなことである。
自分の人生は、最終的には自分で決めなければならない。その決める際の判断能力は、自分で形成するしかない。その能力を形成するのが、今だということを認識して日々の学習に取り組むべきだ。
高1 受験セミナー (第1回)
2011年09月04日
今日は、本来は、中学生の「勉強会」と「高1受験セミナー」のみの予定でしたが、昨日と一昨日の授業の振替を実施したため、朝10時から夜10時15分まで、途中、面談も含めて、ずっと続いて授業でした。
「中3ハイレベル」は、平方根の応用問題。「診断テスト」も含めて頻出問題を演習。英語は、現在完了、不定詞の問題。
午後からは、「勉強会」。 土曜日の部活の試合が今日に変更になった者もいて、欠席者も数名いましたが、参加者は集中して学習できたと思います。
その後、夕方からは、「高1 受験セミナー(第1回)」。今日は、偏差値の仕組みと、大学入試の仕組みをメインに解説しました。特に、全国偏差値と校内偏差値の違いは、図で説明したので、理解しやすかったのでは? と思います。要は、「井の中の蛙」にはなってはいけないということです。校内順位で○位であったとしても、全国では果たしてどのくらいなのか? 大学入試で戦えるのかを解説しました。また、高1時の偏差値と、高3時の偏差値の数字は単純には比較できないこと、母集団が違えば偏差値が異なること、などなど、基本的なことではありますが、学校ではおそらく説明してくれないようなことも含めて解説しました。
本来ならば、そのセミナーが終わった後、個別に話をしたかったのですが、振替授業が続いてあったので、出来ませんでした。補足部分も含めて、参加者には追加資料を配布することにします。また、授業時にも個別にアドバイスをしていきます。
第2回の日時は未定ですが、実施します。各教科ごとの学習について説明する予定です。
その後は、金曜日の振替授業。いつも以上に、みんな真剣だったと思います。「期末テスト」範囲の学習が終わっている者も数名いて頼もしい限りです。あとは、範囲が確定すれば、補足部分を学習するのみです。
台風一過、涼しくなったような気もしますが、まだまだ暑い日もあるでしょう。テストも近いので、体調管理は万全に。
結果的には・・・
2011年09月03日
今日は、昼からは授業が出来ると思っていましたが、警報が出ていたため、結果的にはすべての授業が休講になりました。
安全第一だと考えていますし、三木町全域は、避難勧告が出ていましたので、休講で仕方ありません。
振替は、昨日、今日の2日分はすべて行います。早速、明日4日(日)は、朝から夜までフル稼働します!!
順次、振替日程は連絡します。
【重要】 2日(金)の授業について
2011年09月02日
警報発令に伴い、本日2日(金)の授業はすべて休講とさせていただきます。自習室・サテライン受講もできません。
【重要】 2日(金)、3日(土)の授業について
2011年09月01日
台風接近に伴い、2日(金)、3日(土)の授業に関しては、以下のようになります。
■ 2日(金) 午後7時30分開始の授業 ⇒ 午後7時段階で警報発令中なら休講
(授業中に警報が発令されたら以降の授業は中止します)
自習室・サテライン受講 ⇒ 利用時刻の30分前に警報発令中なら利用不可
(利用中に警報が発令されたら以降の利用はできません)
(但し、警報発令前でも危険と判断した場合には、休講とする場合があります。この場合には、連絡致します)
■ 3日(土) 中3ハイレベル ⇒ 午前9時段階で警報発令中なら休講
中3スタンダード ⇒ 午後0時30分段階で警報発令中なら休講
「勉強会(中学生)朝の部」 ⇒ 午前9時段階で警報発令中なら中止
「勉強会(中学生)昼の部」 ⇒ 午後0時30分段階で警報発令中なら中止
「勉強会(中学生)夜の部」 ⇒ 午後5時30分段階で警報発令中なら中止
三木高コース ⇒ 午後4時30分段階で警報発令中なら休講
午後7時30分開始の授業 ⇒ 午後7時段階で警報発令中なら休講
自習室・サテライン受講 ⇒ 利用時刻の30分前に警報発令中なら利用不可
中1・中2生テスト
2011年08月31日
今日は、中1・中2ともに「香統模試」。13時スタートに設定していたが、事前連絡で遅刻、欠席の2名を除いて、13時前に集合完了。
部活もあって、制服姿も数名いたけど、定刻前に揃っていたのにはビックリした。部活の関係や送迎の関係でどうしても遅れるものは毎年いるので・・・。
テストの結果は、判明次第、個別に返却するので、それまでは、「期末テスト」の勉強!!
今日、テストが終わった後は、面談、再テストその他諸々のことをやって、業務終了。「夏期講習」お疲れ様でした。明日から9月。今年も3分の2が終わりました・・・。
アドバイス
2011年08月30日
今日は、高校生数名に学習法と、参考書・問題集のアドバイス。つい目先のことに目がいってしまいがちだが、目標にすべき「センター試験」や「私大入試」「国公立2次試験」のことを考えて、問題集を選ばなければならない。
その点を今日の数名には話した上で、具体的に指示。先週にも同じような指示を別の塾生に指示したら、早速翌日には、その勉強スタイルにはいっていた。理想の勉強だね。
「夏期講習」終了
2011年08月29日
今日で30日間の「夏期講習」終了。
明日とあさっては、中1・2のテストと、中学生対象の「勉強会」、「確認テスト」不合格者の補講など、まだまだ通常授業の体制にはならないけど、正規の授業は終了。
今年の「夏期講習」を振り返ってみると、気候的には、去年ほど暑くはなかった。だが、教室も自習室もサテライン室も、満席の状態が多く、意欲は強く感じられた。特に、自習室は、中1生の利用が多く、例年とは違った傾向が見られた。高3生の長時間自習組も多かったけれど、まだまだ過去の合格者に比べると甘さも若干見られた。中3生は、毎回の「確認テスト」は例年よりも合格率が高く、再テストになる塾生も少なかった。指示通りに早めに勉強に取り組んだ成果が出たと思う。
さて、9月。中学生は、期末テスト。高校生は、文化祭とテスト。いずれも、テストは早めの準備を。TOP進学教室は、9月の休みは1日しかない。その日以外は、自習室はオープンなので、是非利用を!! 高3生の塾生にも伝えているが、「友達と一緒に勉強する」というのはあまりお勧めしない。たいていの場合、勉強していない時間が結構あるから。それよりか、自習室で取り組むほうが断然勉強できる!!