塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

「勉強会」

2013年02月16日

 三木中学校、三木高校ともに、テスト前最後の週末です。ということで、自習室は、朝10時のオープンから満席でした。

中学生の「勉強会」も満席の状況でした。

 

 今回のテストは、どの教科も範囲が広く、勉強が大変そうですが、こうしたテストのときの頑張りが大きな力になります。

精一杯頑張っていきましょう。

 

 明日は、午前9時からオープンです。


宿題なんて・・・

2013年02月15日

 学校の宿題に追われている塾生もチラホラいますが、そんなものは、「さっさと片付けるべき!」。 自分のための勉強

になっていますか?  自分の強化したいところ、または、弱点を、勉強すべきなのではないですか?  

 

 宿題に終われているようでは、勉強時間も確保できていないはずです。+α の学習が必要だと思いますよ、


「診断テスト」

2013年02月14日

 今日は中学校で、「診断テスト」がありました。問題をちょっとだけ見ましたが、中2の数学の証明なんて、授業でやって

るプリントとほぼ同じですね。おそらく「やったことある!」と思ったことでしょう。結果は、いずれ判明しますが、今すべきこ

とは、「学年末テスト」に向けての勉強です。

 

 あと数日しかありませんので、無駄なく効率よく範囲を勉強しましょう。 これで、現学年の成績は決まります。


ここからが勝負

2013年02月13日

 今日は、公立高校「自己推薦入試」の合格発表でした。

 

合格した塾生のみなさん、おめでとう。 一足早く合格を手に入れましたが、最終ゴールではないはずです。通過点をクリ

アしただけです。大学合格という次の目標を目指して、今から努力を続けましょう。

 

そして、合格を手にできなかった塾生へ。今回は朗報が届きませんでしたが、4週間という時間をくれたのです。自らの実

力を伸ばすための時間を。これからの4週間が一番得点力が伸びる時期なのです。これは、中3生を25年間指導してき

た経験上、自信を持って断言できます。  今日も、放課後には、中3生がたくさん自習に来ていました。4週間のうちの1

日でも無駄にしないその姿勢が、きっと合格につながります。

 

 明日は、最後の「診断テスト」です。全力で取り組んでください。 


新高1 ハイレベル英数  【春期講習】

2013年02月12日

 新高1生の【春期講習】のお知らせです。

高松高校・高松一高・三木高校レベル進学生徒を対象として、「ハイレベル英数」を開講します。高校の授業では、中学校

よりもかなり速いスピードで進んでいきます。事前に高校内容の予習を行なうことによって、理解がスムーズにいくように

します。事前の準備を必要としますので、お申込みはお早めにお願い致します。なお、予約も承っております。

 

講習日:  3月25日~28日(4日間)     13時30分~16時

教科:   英数

料金:   8,400円 (但し、同時に4月以降の授業申込者は無料)


あれもこれも・・・

2013年02月11日

 「あれもこれも・・・」やってはダメである。問題集が1冊完璧になっていないのに、また他の問題集に手を出すのは、や

めておいたほうがいい。

 

 中学生なら分かると思うが、例えば、理科なら、まず「中理」を勉強するはず。それが完璧になっていないのに、他の問

題集をやっても、間違いが増えるだけ。まずは、「中理」を徹底的にやる。もちろん、答えを覚えるだけではなく、しっかりと

考えて、答えが導き出せるようにする。そこまでいって、何回反復して解いても、100%解ける。これが、「完璧」のレベ

ル。ここまで到達して、他の問題集に手を出すのはOK。

 

 よくやりがちなのは、「テスト予想問題」とか「過去問」を絶対視すること。 解いただけでは、点数は上がらない。自分の

現時点での実力を試しているだけ。やるなら、間違った問題を完璧にすること。そうすれば、実力は付く。

 

これは、中学生に限らず高校生も同じ。ただ、高校生の場合、問題の難易レベルの差が大きいので、自分の実力と、問

題集のレベルの差がありすぎる場合には、ちょっと考えないといけない。差が大きいかどうかの判断は、自分ではできな

いと思うので、学校の先生なり、塾の先生なりに相談したほうがいい。 また、高校生の場合、自分の実力に合わせる傾

向があるが、それでは、志望大学に合格できるかというと、そうはいかない場合もある。 志望大学の難易レベルに自分

の力をあわすべきである。

 

 

 今日は、午後1時から、「勉強会」でした。ほぼ満席でした。これから2週間は、この状態が続くと思います。


久しぶり・・・

2013年02月10日

 今日は、午後1時から、中1・2生の「勉強会」でした。監督をしながら、テスト答案の整理をしていると、青年が一人入っ

てきました。

 

 「私、10年前まで、ここに通ってた者で、○○と申します。」

「おー! 久しぶり!!   △大 (旧帝大の一つ) に行った○○だね。」

「はい、覚えてくれてるんですか?」

「もちろんだよ。」

「元気?  今は、どこで何をしてるの?」

 

 

という話がしばらく続きました。 近況を聞いて、今後の抱負等も聞きました。 その中で嬉しかったのは、

 

「塾が、いろんな面で僕の糧になったので・・・」 

 

という部分でした。彼は、塾で猛勉強しました。学校の帰りには、直行でやってきて、午後4時半から勉強スタート、午後

11時までずっとやってました。休日は、普通に1日に10時間やってました。その結果の大学合格だったのです。

 

4月からは東京で勤務を始めるらしいですが、今後も頑張って欲しいと思いました。

 

 

 さて、彼に続くべき塾生たちは、テスト勉強に励んでいました。明日も、午後1時から開放します。

 

 


見直し

2013年02月09日

 テストで、「見直し」をしていて、ミスに気づくことは実は少ないのです。気づいたら、満点取れるわけですが、全員が取

れるわけではありません。自分が解いて書いた答えのミスを探すのは、難しいのです。私も、生徒に説明しているときに

計算ミスをしてしまい、計算が合わなくなり、どこで間違ったのか、探せないときがあります。そのときは、塾生の方が実

はすぐ探せます。

 他人のミスはすぐに気づいても、自分のミスには気づかないものです。テスト中も同じで、見直しに期待するのではな

く(だって、探せないことが多いのですから)、最初からミスがないように計算したり、書いたりすることが必要だと思うので

す。

 

 今日、中3の「選抜コース」では、数学でそれを実践しました。制限時間を短くして、数学の問題を解いてもらいました。

見直す暇がないくらいの時間です。すると、ミスがほとんどないのです。いつもはもっとミスをしてるのに・・・。

 

 この方法で取り組めば、きっとミスは減ると思います。


この週末は3連休

2013年02月07日

 この週末は、世の中は、土日月と「3連休」。 もちろん、TOP進学教室は、開いているわけですが、なぜか自習室

の空きがまだあります。 実は、その原因は分かっています。高3生は、私大受験があり、高2生は、校外模試がある高

校が多く、中1・2生は、テスト発表になる前の最後の土日で練習試合が多い、からのようです。

 

 ですが、夜はさすがにそうした行事はないでしょうから、自習室を利用して、テスト勉強に励んで欲しいと思います。予約

は、メールでも受付中です。

 

 あっ、昨日のある高2生の言葉です。

 

  「先生、私、気づいたら昨日6時間も勉強しとった。びっくりした・・・。」 

 

自習室を利用すれば、平日でもそのくらいは十分可能です。 (自宅ではなかなかできないと思います・・・。)

 

 


次の行動へ

2013年02月06日

 今日は、公立高校「自己推薦入試」でした。受験した塾生のみなさん、お疲れ様でした。三木高校の問題を見ましたが、

まあこんなものでしょう。「総合問題」といっても、所詮は、英数国理社の内容です。「特別にこれをやらなければならな

い」という対策はないと思います。普通の受験勉強をしていればOKです。

 

 結果は、来週発表ですが、それまで待つのではなく、一般入試に向けて勉強を即始めるように、先週土曜日に伝えてあ

りました。これは、「合格しない」ことを前提にしているのではありません。合格であればそれでいいですし、合格でなけれ

ば、それからの再スタートでは遅いからです。それに、合格発表の翌日は、最後の「診断テスト」もあるからです。さらに、

突き詰めれば、高校合格は通過点でしかありません。私達の目標は、その先の国公立大学・難関私大合格です。今は、

その過程なのですから、勉強の手を休めるわけにはいきません。

 

 午後1時から自習室は利用可でしたが、10名ほど中3生がやってきました。その中には、さっきまで、「自己推薦入試」

を受けていた塾生も複数含まれています。指示通り取り組めていました。 ほぼ全員が5時、6時まで取り組んでいまし

た。夕食を食べに帰ってから、夜10時、11時まで勉強に再度取り組んでいた塾生も多数いました。 

 

 中3生だけではなく、三木高校生も自習にたくさん来ていました。今日は学校が休みだったからです。あさってがテスト

発表ですので、計画的に取り組んで欲しいと思います。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ