慌しくて・・・
2013年01月26日
今日は、朝10時~授業開始。いつも通りの時間割なのですが、なぜか、今日は、夜の授業時に質問集中で慌しかった
です・・・。明日来る塾生には、明日ちょっと説明を加えて、今日の分を補っておこうと思います。 まあ、質問が多いのは、
いいことです。それだけ主体的に取り組めているわけですから。
明日は、中3生は、「香統模試」の最終回です。全力で取り組んでください。
高1・高2生は、高校で校外模試があったようです。問題は手元にないようですが、解けなかった分野の復習は今す
ぐに!
周りを見る
2013年01月25日
中3生も高校生も、テストがあると校内順位や校内平均点、クラス平均点とかを気にする場合があると思う。確かに、目
先の順位や平均よりも何点上か、で自分の位置を知りたい気持ちも分かる。
目指すのは、高松高校、一高、三木高、 大学では、国公立大学や難関私大であるのだから、その狭い範囲だけの順
位や平均点だけに固執しているようではいけない。もっと周りを見るべきである。周りといっても、自分の周囲のライバルと
いうことではなく、高校受験であれば、他の中学校の生徒、大学受験で言えば、全国の生徒、ということである。それを見
るための機会が、模試。ライバルの多さに気づくはずだ。
中3生にもその点を忠告しないといけないと思っている。もちろん、1年後の入試を控えた高2生もだが・・・。
本気度
2013年01月24日
中1、中2生の「香統模試」の成績が返ってきたので、順次返却中。個々に、良かった点、悪かった点を指摘しながらの
返却なので、すぐには返せないのです。
(授業終了後に返したので、塾を出るのが10分程度遅れました。お迎えの保護者の方々申し訳ございません)
この結果を踏まえて、次にどうするか、ですね。間違った問題を解きなおすのはもちろんのこと、それに関連する教科書
やワーク類を見直す、問題を解いて練習する、そして、再度見直す・・・、ここまでやるべきです。いや、やらなければなり
ません。
中3生は、「診断テスト」の結果が返ってきたようです。中3の初めと比べたら、30点、40点の上昇という塾生も何名か
います。彼ら、彼女らに共通するのは、指示された宿題を指示通りにやる、分からない問題を質問する、調べる、そして、
復習する、これがきちんとできています。 ですから、テストを受けるたびに点数が上がっていきます。(難しいテストだと
点数は上がらないときもあります。でも、順位は上がっていきます) やはり、「本気度」が違うのだと思うのです。
中1、中2生もそうした先輩達を見習っていけば、もっともっと向上するはずです。今回のテスト結果がすべてではありま
せん。その結果を次につなげるように、今から取り組みを始めてください。きっと成功しますから。
やるか、やらないか
2013年01月23日
「次回は成績を上げたいです。」
テスト後の反省で、よくある文章。 「上げたいと思います。」というのもあります。 これらは、あくまでも、希望や思い の
み。実際に100%上がるかというと、多分上がらないと予想します。
成績が上がるのは、これです↓。
「・・・・次回は、成績を上げます。」
希望や思いではなくて、言い切ってます。「上げる」のです。 こういう文章を書けるようになると、本気で勉強勉強して
いるなあ、と感じます。それで、実際に成績も上がっていきます。
毎年、TOP進学教室の塾生の中で、当初の想定を、良い意味で裏切る塾生が出てきます。合格可能性が高くない、と思
われる受験生が(実際に本人にもそれは通告します)、 本気で取り組んで、合格を勝ち取ってくるという例です。去年も
いました。一昨年も。よく考えたら、毎年いますね。彼ら、彼女らの頭の中は、「絶対に合格する!」ということのみ。「合格
したい。」という希望ではないのです。だから、合格するのだと思うのです。本気で取り組める環境が、TOP進学教室には
あります。(逆に言うと、本気で取り組みたくない人にとっては、居づらい環境だと思います)
今日も自習室は満席でした。中3生は「診断テスト」が終わって、午後4時過ぎからやってきました。自習をするためで
す。今日のテストの問題の復習をしていました。立派です。テストは、これが一番大事です。点数だけではありません。間
違った問題を解けるようにする、それしか成績を向上させる方法はないのです。
明日からは、高3生が学年末試験のところが増えてきます。自習室を利用してどんどん学習に取り組んでください。
中3生は、次は、「自己推薦入試」、「診断テスト(総合第2回)」、そして、入試へと続きます。TOP進学教室は、3月12日
の公立高校入試まで休塾日はありません(この日は、国公立大学後期試験の日でもあります)。 毎日開いています。
全力で応援します。
明日は「診断テスト」総合第1回
2013年01月22日
中3生は、明日は、「診断テスト」総合第1回。 今日も、午後4時過ぎから、中3生が自習にやってきました。夕方に勉
強する、これはいいことです。明らかにライバルに差をつけることができます。みんな2時間はやってました。長い塾生
は、一旦帰宅して、夕食をとってから、再び登場。 それから4時間とかやってました。トータルしたら、今日だけで6時間
ですね。しかも集中できる環境の中でやってますから、効果はバツグンのはず。良い結果がもたらされることでしょう。
日曜日に、新聞に折り込みチラシを入れました。早速お問い合わせを多数いただき、ありがとうございます。順次、案内
書等を発送しております。到着まで、しばらくお待ち下さい。 なお、お電話でのお問い合わせの場合、授業中、および面
談中は、授業・面談に全力を尽くすため、留守番電話になっていることが多いですので、連絡先、お名前を入れておいて
くだされば、折り返し、ご連絡いたします。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
相対的
2013年01月21日
「センター試験」お疲れ様でした。
昨年よりは難化したようです。ですから目標点数に及ばなかった、という人もいると思います。その目標点数はどこから決
めたのでしょうか? 去年の合格者平均点とか、合格者最低点から決めた人もいると思いますので、言っておきますが、
それはあくまでも去年のセンターでの点数です。今年の点数と比べてはいけません。基準となるテストが違うのですか
ら、深く考えないほうがいいのです。 難しいテストであれば、それはほとんどすべての受験生にとって、難しかったという
こと。今週水曜、木曜くらいから、「センターリサーチ」の結果が判明すると思いますが、たぶん平均点も下がっています。
ということは、いわゆる「ボーダーライン」もそれなりに下がるはずです。いまやるべきことは、次の試験に向けての勉強で
す。終わったテストの点数はもう変わりようがありませんが、これから先のテストの点数は、これからの学習次第で上げ
ることは可能なのです。いまやるのはそこです。
入試はあくまでも相対的です。一般的には、入試で定員以内の順位に入ればいいのです。難しい試験で、点数が取り
にくくても、定員以内の順位の点数をとっていれば合格です。取れるところを確実に取る、ミスをしない、ということを徹底
できれば、合格できます。それを踏まえて、私立大学、国公立大学の入試に向けて、頑張っていきましょう。
「センター試験」1日目
2013年01月19日
「センター試験」1日目が終わりました。高3生の塾生諸君、今やるべきことは、2日目に向けての準備、勉強です。1日
目の結果がどうであれ、自己採点などやってる場合ではありません。結果は変わらないですから、2日目の勉強に全力
を尽くしてください。
明日は、「センター試験」
2013年01月18日
明日、明後日が、「センター試験」です。全力で解いてきてください。全力で勉強してきたのだから、大丈夫です。成果は
出ます。
寒そうですので、防寒はしっかりと。但し、調節のできるように。
健闘を祈っています。
今日みたいな日こそ・・・
2013年01月17日
今日は、三木中3年生は、学校で懇談会でした。1時間授業でした。
午後1時から自習室を開けていますが、10名ほどが利用していました。今日みたいに時間を集中的に使える日は、入試
まで数えるほどしかありません。その時間を活用できるか否かが、合否を左右すると言っても過言ではありません。
(自習室を利用しなくても、家庭でしっかりと学習できていればそれでOKです、もちろん。)
明日も、午後1時から開いています。すでに予約はたくさん入っていますが、まだ空席あります。集中して取り組んでみ
てはいかがでしょう?
明日は、寒いようです。高3生は、早めに受験会場の下見を終えて、帰宅したほうが良さそうですよ。
室温
2013年01月16日
塾内は、夜は基本的には暖房を入れていません。入れなくても人間の熱のせいか、暖かいですし、暖房を入れすぎると
眠くなりますので。場所にもよりますが、だいたい20度前後になるようにしています。
感じる温度には個人差があって、「寒い」という塾生や「暑い」という塾生さまざまですが、衣服等で調節をお願いします。
これは、受験の会場でも同じです。受験会場の室温が、自分にとって快適な温度とは限りません。その場に応じて調節
ができるように、衣服とかカイロとかひざ掛けとか、準備は必要に思います。数年前だったでしょうか、センター試験の会
場で、暖房がまったく入っていないところがあったそうです。それも建物すべてで。逆に、暖房が効きすぎていて汗をかく
ほどだった、という例もありました。 快適に受験できるように、そのあたりの準備も大切です。