塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

新高3生受験戦略②

2014年02月28日

昨日の続きです。

 

例2   広島大学工学部第一類機械系(前期) 志望の場合

    センター試験配点  英200  数200  国200  理科 200  地歴公民 100     計 900

    2次試験        英400  数600        理科 600                 計 1600

 

       何をメインに勉強すべきでしょうか?   センター試験と、2次試験の配点を合計すると、

 

    センター+2次    英600      数800      国200      理科 800  地歴公民  100    計2500

 

    数理で配点の64%、英数理で配点の88%を占めます。合格するのはこれら3教科に強い生徒です。

    昨日の岡山大学以上に、英数理の配点比率が高いです。でも、それ以上に注視すべきことがあります。

    両大学共にセンター試験の配点は同じです。ですが、2次試験の配点は広島大学の方が多いのです。

    センター試験のマーク式と違って、2次試験は記述オンリーですので、広島大学の方がより記述問題に

    対する備えが必要なことが分かります。

 

    さらに分析すべきは、2次試験の問題傾向です。例えば、2次の数学の出題傾向として、数Ⅲメインなのか、

    ベクトルは頻出なのか、確率は出題されやすいのか、なども調べることによって、数学理科を学習する際の

    戦術もきちんと立てることができるようになります。入試直前になって、赤本を買っているようでは、そもそも

    戦術が間違っています。志望大学が決まったら、何年生であろうと、購入すべきです。そして、解けなくても

    構わないので(←これ大切)、チャレンジしてみることです。そうすれば、何をメインに勉強すべきか、今の力と

    比べてどれだけ足らないのか、あと何をすればいいのかが分かるのです。入試直前に過去問演習をやる必要

    性はありますが、それ以前に1年分だけでもいいので、解いておく必要があります。(解けるかどうかを試すた

    めに用いるのではなく、学習の方向性を定めるために用いるのです)

 

続きます。

 

 

 

 

  


新高3生受験戦略①

2014年02月27日

 高校生とは順次面談中。

 

「勉強しなければいけないのは分かってるけど、何をどうやって勉強したら・・・?」 

 

 という相談は多いですが、それ以前に志望校は決まってますか?  それが決まってると、アドバイスが的確にできま

す。

 

例1   岡山大学工学部機械システム系(前期) 志望の場合

    センター試験配点  英200  数200  国200  理科 200  地歴公民 100     計 900

    2次試験        英200  数350        理科 350                 計  900

 

       何をメインに勉強すべきでしょうか?   センター試験と、2次試験の配点を合計すると、

 

    センター+2次    英400      数550      国200      理科 550  地歴公民  100     計1800

 

    これを見れば大学側が求めている学生像がはっきりします。 数学と理科が得意な学生を求めています。

    そして英語ですね。数理で配点の61%、英数理で配点の83%を占めます。合格するのはこれら3教科に強い

    生徒です。ということは何をメインに勉強すべきか分かりますね。

 

 

こうした配点は、大学学部学科ごと、そして前期・後期の日程ごとに異なっています。ですから、個々の状況に合わせて指導を行うには、個別面談しかないのです。    


全力で

2014年02月26日

 国公立大学前期日程が、昨日でした。そして、今日は午後1時には、後期日程に向けて何人か自習に来ました。合格し

ているかもしれないし、合格していないかもしれない。だけど、次の目標に向けて取り組むその姿勢は素晴らしいと思いま

す。

 

 一方、中3生は、公立高校入試の倍率が確定しました。これまで以上に真剣さが増したように思います。自習に来る塾生

も一段と増えてきました。毎年、自習室を利用している塾生は成績上昇の度合いも大きいですから、入試に向けてさらに

得点上昇も大きくなることでしょう。質問内容のレベルも上がってきました。

 

 どちらもあと2週間です。その期間、全力で取り組むかどうかで状況は大きく変わります。中途半端は嫌いです。全力で

取り組んでください。私も全力で応援します。


宣言!

2014年02月25日

 ソチオリンピックが終わりました。時差の関係で、深夜帰宅してからも、TVを見ながらご飯食べることができたのですが、

終わってしまったので、その楽しみもなくなりました。読書しながらのご飯に、また戻ります(笑)。

 

 オリンピックで日本の選手は活躍できたのですが、メダルを取れた選手も、また惜しくも取れなかった選手も、一流であ

ることは間違いありません。彼らに共通してるのは何だと思いますか? テレビや新聞などの報道で知った範囲で私が思

ったのは、「宣言」です。

 

 「オリンピックに出る!」 「金メダルを取る!」

 

というようなことを、卒業文集に書いていたり、ビデオに残していたりするわけです。自分の目標を言葉にし、それを周りの

人々にも伝えているわけです。表明した以上、それに向けて努力するわけですね。それで、大変な努力を積み重ねて、つ

いにオリンピック出場! となった訳です。

 

 「オリンピックに出たい!」と思った人が全員出れるわけではありませんが、実際に「オリンピックに出た」人は、そうした宣

言や思いがあったのです。

 

 

 学習のことで考えれば、「高松高校に合格する!」「医学部に合格する!」と宣言した方が、実際に合格できる確率は高

いのではないかと思います。ですから、新受験生となる中2、高2生には是非、宣言をすることをおすすめします。できれ

ば、口頭だけでなく、形に残しておいたほうがいいですよ。

 

 


明日・・・

2014年02月24日

 明日は、国公立大学の前期試験です。 今日は、なかなか寝れない人もいるかもしれませんが、大丈夫です。寝れない

ときは、「寝なければ・・・」と思わないこと。床に入って、体を休めるだけでも構いません。そうこうしてるうちに寝れますか

ら。

 

 県外の大学を受験している人は、ホテルに宿泊の場合がほとんどでしょう。いつもと雰囲気が違ってますかね。でも、携

帯とかスマホを長時間見るのは良くないですよ。さっさと片付けて、体を休めましょう。

 先生も同じ経験がありますよ。先生の場合には、東京の麻布十番にある「讃岐会館」ってところで、10日間くらい泊まってました。(今と違って国公立大学はA日程・B日程とあって、その間が今よりは短く、合格発表は、ほぼ同時期にありました。つまり、一人で2つの国公立大学に合格することが可能だったのです。)  親類の叔父さんの東京出張と重なったので、最初の2日は一緒でしたが、他は1人で泊まってました。やはり緊張で寝れないときもありましたよ。でも、床に入ったら、いつの間にか寝てました・・・。大丈夫です。寝れますよ。

 

 明日は、早めに起きて、余裕をもって出発してください。朝ご飯も必ず食べてくださいよ。

 

 

 

 

 


「高松高受験選抜コース」成績基準

2014年02月23日

 お問い合わせが多くなっています。「高松高校受験選抜コース」(中1~中3)。受講に際しては、成績基準があります。そ

の基準ですが、すみませんが、ここには記しません。受講をご検討の方は、お電話もしくはメールでお問い合わせ下さい。

 

 新中3の「特別選抜コース」、「選抜コース」についても、受講に際し、「受講選抜テスト」を受験していただきます。なお、

いずれのコースも試験免除で受講が可能になる場合があります。

 

 

 三木中学校が明日から「期末テスト」のため、今日は午前9時から「勉強会」でした。自習室は、午前午後ともに満席でし

た。中学生の質問は少なかったですが、高校生の質問はたくさんありました。さあ、明日からのテストがんばってください。

 

 明日は、午後0時から自習室利用できます。

 

 

 


多数のお申込み、お問い合わせありがとうございます

2014年02月22日

 今日は、午前10時~通常授業。中学生向けの「勉強会」も同時スタート。高松高校、高松一高のテストも来週なので、そ

れらの高校生もいて、満席。

 

 今日は、新年度授業のお申込み、お問い合わせが多数ありました。折り返しのお電話、メールいたしましたが、まだすべ

て終わっておりません。一部は明日になりますが、必ずご連絡いたしますので、しばらくお待ち下さい。申し訳ございませ

ん。

 

 

 新中学1年生の方で受講をご検討の方は、お早めにお願いします。あと数名で締め切らせていただきます。新中1の授

業は、春期講習からスタートします。

 

 

 


順次、面談中

2014年02月21日

  新高2、新高3生と順次面談中。三木高校は、今日でテストが終わったので、面談も増えてくる。

高校の3月、4月というのは、学校の授業が余りないので、自分の勉強を進める(追いつく or 引き離す)には、ベストの時

期。3月に入れば、卒業式、翌週には高校入試で休校、その翌週には、春休み突入、といった感じで、1週間まともに授業

のあるときはないのです。4月も最初は、入学式、その他行事で1週間は、まともな授業内容には進めないでしょう。そうこ

うしているうちに、ゴールデンウイーク。5月になってしまいます・・・。

 

 ここ2ヶ月くらいの勉強内容、スケジュールを確認するための面談でもある。

 

 高松高校、高松一高は、これからがテスト。全力で勉強だ!

 

 明日、22日(土)は、午前10時~午後11時まで自習室利用可能です。

 

 


近くの周りは関係あるの?

2014年02月20日

 テストが近づいてくると、「周りの人はまだ勉強してないから大丈夫。」という話をたまに塾生から聞く。

 

果たしてそうか? 勉強してないのは、自分の周りだけではないのか?  他のクラスの生徒はもっとやってるかもしれな

い。ましてや、高校入試となると、自校だけでなく、他校の方が人数が多い・・・。

 

 これは、大学入試でも全く同じ。定期テストや校内模試の成績のみを考えて勉強していると、全国規模の校外模試に歯

が立たなくなる。

 

 だから、狭い範囲ではなく、もっと広い範囲で考える必要がある。

 

 自分の周りがやってるかどうかというのはあまり意味がない。全国区を意識して、自分がやるかやらないかだ。


2014年度 香川県公立高校入試 倍率

2014年02月19日

 3月11日の公立高校入試の出願が締め切られ、倍率が発表されました。個々の高校の倍率に対するコメントは控えま

すが、金曜日からの「志願変更」によって、若干倍率は変動します。

 

 受験者にとっては、倍率は気になるところでしょう。でも、倍率がどうであれ、入試本番で点数をとった者が合格するのは

間違いありません。ですから、今やるべきことは、「得点力」を上げることです。倍率を気にすることではありません。それ

に、同じ高校に出願しているのは、ほぼ同じ成績層の受験者です。ですから、倍率が高くなったからといって、合格ライン

がとても高くなるわけではありません(若干は上がるでしょうけど)。 ほぼ同じ成績層から一歩でも上に抜け出せば、合格

ラインを超えるのです。ですから、「これまでに解いた問題の中で解けなかった問題を解けるようにする」、これだけで、他

者よりも上に抜け出せるはずです。

 

 極端に難しい問題に取り組む必要はありません。そんなのは、合否には関係ないのです。そんな問題よりも、自分が受

験する高校の受験者なら解ける問題を、100%確実に正解する、このことが合格に最も必要なことです。

 

 

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ