塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

7月16日(木)は、休講 です

2015年07月16日

 台風接近に伴い、本日は、休講 です。


台風接近時の休講について

2015年07月14日

台風接近時の休塾・休講の基準は以下です。

(以下に説明のある「警報」は、 「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」  を意味します)


★ 授業    ⇒ 16日(木)~18日(土)は、もともと休講期間ですので、授業はありません。

★ 自習室・サテライン受講  ⇒ 利用開始時刻の1時間前に、三木町に警報発令中なら利用不可
                          (利用中に警報が発令されたら以降の利用はできません)

 ⇒ (但し、警報発令前でも危険と判断した場合には、休講とする場合があります。この場合には、連絡致します)



なお、午後6時半以降に、警報が解除された場合には、休塾となり、以降の授業は行いません。自習室、サテラインも利用できません。


夏休み中の過ごし方②

2015年07月10日

 「学校の宿題は早めに終わらせ、自分のための勉強時間を確保する」

 

義務的な宿題はさっさと終わらせて、自分の弱点補強なり、重点科目を強化すべきです。同じ志望校を目指すにしても、

個々で成績も異なれば、得意不得意分野も異なるのです。ですから、勉強内容は個々で違って当然です。

 

もう宿題の指示が出ている、中学・高校も多いようですので、この1週間で終らせてしまいましょう!!


夏休み中の過ごし方①

2015年07月09日

 来週末から夏休みスタートですね。 大成功するための過ごし方を紹介します。

 

まずは、大原則ですが、

 

「学校に行っている日と同じ時刻に起床する」

 

これが毎日実行できれば、ほぼ成功、といえる位、重要ですね。

 

起床時刻が学校に行く日と同じだと、生活リズムも夏休み前と同じですので、生活が乱れることがありません。

 

特に、受験生は死守しなければなりません!!!

 

 

受験生は、起床したら午前中からしっかりと勉強です。学校と同じタイムスケジュールで勉強するのがいいでしょう。

 

そうすれば、午前中に3時間は確保できます。

 

勉強する場所ですが、できれば、朝、午後、夜で変えたほうがいいでしょう。例えば、朝は学校、午後は塾の自習室、

夜は自宅、というふうに。 その方が、集中力が持続しやすいと思います。 ただし、自宅での学習習慣が確立できている

場合には、変えなくてもいいでしょう。


すぐに動く

2015年07月08日

 やると思ったら、その瞬間に動く。まずは、行動に移すことです。

 

いつまでも、「どうしようか? やったほうがいいのか、それともやらないほうがいいのか?」 なんて、考えないほうがいい

です。そんなこと考えてる時間が無駄です。まずは、動き始めてから、その時々で判断すればいいのです。途中で止める

こともOK。やったことは無駄ではないです。でも、いろいろ考えて、やらないでいて、「やっぱりやろう!」と思っても、ロス

タイムは、もう戻ってはこない時間です。それが無駄かなって、私は思います。

 

受験生に伝えたい言葉です。


転換

2015年07月07日

 2020年大学入試改革に関して、最近いろいろ考えていますが、これまでの常識は通用しなくなるのではないかという感が

強いです。

 

一例を挙げれば、中学生のテスト。大学入試には直接は関係ないのかもしれませんが、いずれは影響が出てくると思って

います。定期テストは、範囲が狭く問題もどちらかというと基本的。まじめに勉強すれば、点数は取れます。現状は、それを

用いての入試制度。どちらかというと覚えればどうにかなるテストです。詰め込めばOKみたいな感があります。ですが、

改革の流れから予想すると、それに加えて、思考力も要求されてくるのではないかと。もしかしたら、定期テストも、半分は

これまでどおりで、残り半分は、思考力を試す問題が出るかもしれません。しかもそれが、評価の対象になる。ということ

は、思考力を身につけることが必要になる。もちろん、理解に必要な基礎的な内容は覚えなければなりませんが、それ

+α の勉強が必要だろうと・・・。  これまでのいわゆる「テスト対策」だけでは、通用しなくなるかもしれません。

 

覚えたら済む、という問題ではないのです。


ありがとうございました

2015年07月06日

 本日、「大学入試改革 保護者説明会」を高松市内で開催いたしました。参加して下さった皆さん、有難うございました。

今日の説明で疑問点等ございましたら、お知らせください。補足説明いたします。また、今後、今現在は未定のことが徐々に

決まっていきますので、情報の提供は行っていく予定です。

 

 改革は進んでいきますが、日々の学習の重要性には変わりはありません。ただそれに加えて、教養的な部分も必要となる

と思っています。


総体

2015年07月04日

 今日は、中学生の欠席がチラホラ・・・。地区総体の部活も多かったからですね。こんな日もあるでしょう。仕方があり

ません。

 

授業は、普通にやっています。進度的にも先へ先へとすすめました。

 

来週6日(月)の「大学入試改革 保護者説明会」は、締め切りました。参加者の皆さん、道中気をつけてお越しください。

会場でお待ちしております。


最終告知  「大学入試改革 保護者説明会」開催

2015年07月02日

開催が近づいてきましたので、最終告知です。締め切りは、今週土曜日です。

以下、再掲載です。



2020年より大学の入試制度が大きく変わることが既に発表されています。

現在の中学1年生以下が、この制度変更に該当します。かなり大変なことになりそうです。

保護者の皆さんも、非常に気になるところではないかと思われます。

そこで、保護者対象の説明会を準備いたしました。


・現在の入試制度はどうなっているのか?

・制度の改革の背景はどんなことがあるのか?

・新しい制度は、どのように変わるのか?


等を説明させていただきます。



・日時:7月6日(月) 午前9:30~11:40頃

・場所:高松市内 (お申込された方には詳細をお伝えします)

・対象:中学1年生以下の保護者ですが、それ以外の方のご参加も歓迎します。他塾関係者はお断りします。

・駐車場あります。

・少し時間が長いので、必要に応じて飲み物等お持ちください。

・筆記用具をお持ちください。





〔参加申込〕

  至急ご連絡ください。





受験直前になって対策を考える…というようなレベルでは全く太刀打ちできない内容になりそうです。
「知っておいた方が良い」ではありません。


「絶対に知っておかなければいけない」


ことです。


今日から7月

2015年07月01日

今日から7月、って、今年も半分終わったわけですね。

半年前の大晦日、正月にも授業してましたが、それからすでに半年経過・・・。 半年経ったら、大晦日特訓。 経験を重ね

るごとに、時間の経過が速くなっていきます。

 

時間があるようでも、実際にはあっという間に過ぎる、ということを、受験生のみならず、塾生には伝え続けたいと思い

ます。

 

 

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ