塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

勉強にも体力は必要

2020年07月15日

 「定期テスト」期間になって、張り切って夜遅くまで頑張って勉強したけど、翌日は眠くなって、早めに寝た、なんてことはないですか?

 おそらく、いつもとは違うことをしたので、体が慣れてなかったのですね。普段から長時間の勉強に慣れていれば、そんなことはなかったはずです。「頑張って勉強しよう」という姿勢は評価できますが、やはり、普段からの学習があってこその、テスト勉強です。普段から学校の宿題、予復習、自ら取り組む課題等に慣れていけば、テスト前に疲れ果てることも減ると思います。

 私は、「勉強体力」って呼んでますが、継続して長時間学習できる体力を日々蓄えていくことが、テスト勉強を万全にすることにつながります。


90% or 100%

2020年07月14日

 一高生、三木高校生は、今、定期テスト勉強中です。

 やはり、定期テストの時に、範囲を100%理解して定着させたうえで、テストに臨んで欲しいですね。「とりあえず、今回のテストは一夜漬けでどうにかする」ってことで、どうにかテストを切り抜けても、テストが終わってから、その理解、定着が十分ではなかった範囲を勉強するかっていうと、そうじゃない場合もあると思います。また、仮にテスト後の勉強で取り戻せたとしても、勉強の遅れはあるわけで、定期テスト勉強の時に、100%の理解、定着させることが大切です。

 仮に90%の理解だとすると、それが積もり積もれば大きな差となるのですね。100%の理解、定着を目指すべきなのです。


オープンキャンパス

2020年07月13日

 先日も記しましたが、今年は、オープンキャンパスをWebで開催するところが多くなりそうです。大学側も準備が大変そうで、まだ詳細が公表されていないところもたくさんあります。

 参加を予定していた大学のHPは、定期的にチェックして、情報を手に入れましょう。自分で動くことが大切です。待っていても、情報は入手できませんから。


将来やりたいことは自分で探すものです

2020年07月11日

 今週から、面談を重点的に行っています。

今日は、塾生の面談も含めて10件ありました。

毎年そうなんですが、将来やりたいことがなかなか決まらない、という相談を受けます。まあ、確かに、一つに絞り込むことは難しいと思います。医者とか、薬剤師とか、学校の先生とか、そういうのは絞り込みやすい職業ですね。でも、そこまで絞り込めない場合もあると思います。

じゃあ、どうすれば絞り込んでいけるのか?

いつか勝手に絞り込みが完了した、なんてことは絶対にないです。まずは、自分から動いて調べることですね。やるべきことは。この時期であれば、大学のオープンキャンキャンパスに行くとか、HPで調べるとかでしょう。どういう大学があって、どういうことが勉強できて、それが将来にどのように役立つのか、どういう職業につながっていくのか、まず調べることです。今年は、コロナの影響で、オープンキャンパスを実施せず、Webで行うところも多いですが、その告知だって、自分で各大学のHPを見て、調べる必要があります。その開催日時にしか見れないのか、いつでも見れるのか、それだって、調べないと分からない訳です。

まずは、動くことです。

Webは、24時間利用できます。大学の情報は、紙ベースからどんどんWebに移行しています。紙の大学案内がないところも増えてきてますし、大学受験の出願もネット出願がメインです。スマホがあるなら、是非活用すべきと思います。情報収集にこれほど便利なものはありません。

 


「終わりは始まり」

2020年07月10日

三木中学校のテストは、今日終わりました。お疲れさまでした。

ですが、今日は、次のテストに向けての「始まり」の日でもあります。昨日、今日のテストの反省をして、次のテストへの準備スタートです。

 

中学校のテストは終わりましたが、三木高校、高松一高のテストは来週からです。今日も、高校生がテスト勉強のために、自習にやってきていました。もちろん、明日、明後日の、土曜日、日曜日も自習室はオープンです。


学校の授業スピードが速い

2020年07月09日

先日も書きましたが、今年は、学校の授業スピードが速いです。小学校も、中学校も、高校も。先日も書いたように、三木中学校3年生の英数のテスト範囲は去年とほぼ同じ。テストの実施時期が今年の方が3週間遅いというのはありますが、それでも1か月ちょっとで追いついたということです。そして、例年なら夏休みで授業がない時に、今年は3週間の学校の授業があります。ということは、おそらく、9月末の定期テストは、去年よりも範囲が広くなるでしょう。

例年なら、夏期講習は、中3生は、「診断テスト」対策に全時間を充てるのですが、今年は、「定期テスト」対策にも時間を割り振っています。かといって、「診断テスト」対策の内容を減らしたわけではなく、いろいろ工夫して、指導内容は去年と変えていません。

 


静か

2020年07月08日

基本的に、ウチの塾は静かです。これは、ここ最近の話ではなく、何年も、いや20年くらい前からずっとそうです。休み時間に話をしてる塾生はいますが、大声でしゃべるわけでもなく、笑い声が聞こえるわけでもなく。あっ、ちなみに休み時間終了の合図とかはないです。時間が来たら、皆勉強体制に戻ります。というか、休み時間も勉強してる塾生の方が多いですが…。

 

「夏期講習」受講希望の新規の方にお願いします。事前面談は必須です。面談の時間が込み合ってきていますので、お問い合わせはお早めにお願いします。

 


夏期講習は、すでに満席のコース、学年があります

2020年07月07日

夏期講習は、22日から始まります。対外的には、公に、今日まで何も告知していませんでしたが、これまでにたくさんのお問い合わせをいただきました。すでに、体験受講や申し込みをされている方もおられます。そのため、すでに満席のコース、学年があります。また、満席が近づいているコース、学年もありますので、ご検討の場合には、お早めにご連絡お願い致します。

なお、お電話でのお問い合わせの場合、授業中、面談中は、留守番電話になっておりますので、必ず、お名前、連絡先電話番号をお伝えください。確実にご連絡いただくには、メールの方をお薦めします。


夜に勉強するのは皆同じ

2020年07月06日

 今年は、夏休みが短縮され、学校では、午後にも授業があるところが多いようです。つまり、普段と変わらない生活が続くということになるのでしょうが、受験生は違いますよ。夜に勉強しようと思ってるなら、それは失格です。もちろん、夜に勉強することは必要なんですが、夜だけではダメです。一番大切なのは、夕方の時間の使い方です。これまで、部活に充てていた時間ですね。これをそのまま勉強時間に充てることです、重要なのは。眠いから無理! って人は、多少の仮眠はいいでしょうが、10分から15分まで。仮眠したら、即勉強です。

 あのですね、時間の使い方の下手な人は、期限を区切ってないんです。「〇時から勉強しよう」とか、決めてないのです。きちんと決めてください。それが、無理な人は、自習室へ来ればいいだけです。勉強できる環境が、そこにはあります。


やりすぎ?

2020年07月05日

昨日、今日と、中学生の「テスト対策勉強会」でした。

統一した休憩時間はあるのですが、みんな休憩時間も勉強してました・・・。ちょっと、やりすぎかな? 休憩も大切ですよ。ちなみに言っておきますが、「勉強会」は自主的に参加するものですので、強制参加ではありません。家で集中して学習できるなら、家でやればいいのです。塾の方ができる人は、塾に来ればいいだけのことです。トップ高校、大学を目指すのですから、そのくらいの判断はできるはずですから。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ