栽培
2020年04月25日
小学生は、通常なら、学校では理科でいろんな植物の栽培をします。ヘチマとか、朝顔とか、ヒマワリとか。今年は学校では難しいかもしれませんが、家庭で、もしスペースがあるなら、植木鉢とかプランターでも栽培できるものもあるので、やってみるのもいいと思います。
朝の水やりは、当然お子さんの役割です。種から芽が出てきて、日々成長する過程を観察できるので、よいのではないでしょうか? 気候的にも、種まきにはよくなってきましたので、今がチャンスです。
実は、私は毎年、ベランダで水耕栽培をしています。植え付ける条件を変えたり、置く場所を変えたりしています。理科の実験ですね。毎日、朝晩水やりなど世話をしますが、日々成長するのがよく分かります。これはおすすめです。
観察
2020年04月24日
学校がお休みですので、日々の変化がないように感じがちですが、実は、月の見える形や、見え始める時刻、方向は、日々変わっています。普段はなかなか観察する暇などないかもしれませんが、今はおすすめです。
小学校でも学習しますし、中3でも学習します。教科書上の理解よりも、実体験に基づいた方がはるかに理解しやすいです。観察は、日々した方がいいので、例えば、毎日時刻を決めて観察して記録するとか、1時間おきに記録するとかすれば、その動き方についても、理解できるようになるのではないでしょうか?
普段は、ふと見たら月が見えてる、程度で、日々の移り変わりなどは気にしていないかもしれませんので。
ラジオ
2020年04月23日
ラジオは、国語力を伸ばすには威力があると思っています。テレビやインターネットは、メインは映像を見ています。音は補助的な役割だと思います。だからテレビやパソコン、スマホの画面を「見る」わけです。ですから、「見る」ことで内容を理解しています。極端に言えば、ニュースなどは、音声がなくても、映像を見ていればなんとなく内容は理解できます。
ですが、ラジオは、音声のみですから、音声から話の内容を想像しないといけないのです。ふさわしい例が思いつかないので、こんな例を挙げてみますが、
「一度書いた原稿をコウセイしながら・・・」という表現があった時に、「構成」なのか、「校正」なのか、で全く違った中身になります。そういった、音声を聴きながら瞬時に変換していく練習がラジオではできます。語彙力の問題ではありますが、語彙力があるとそれができますが、十分でない場合には、そうはいかない。要は、場面の想像力ができるわけです。これは、国語の小説とかでも同じで、文章を読んでその場面を想像できるか、どうかですね。その想像の場面が違うと、答えも違ったものになってくるわけです。国語では、文字はありますが、映像はありませんので。
名前
2020年04月06日
学校が今日から始まりました。
新しい教科書や問題集を順次もらうと思いますが、やっておいて欲しいことがあります。
といっても、当たり前のことですが、それらには名前を必ず書くということです。まあ、ほとんどの人は書くとは思うのですが、実は意外に名前を書き忘れるものがあります。
それは、「解答集」です。また、教科書や問題集の別冊となっている冊子も、です。本体は書くのに、中に挟み込まれている「解答集」「冊子」には書き忘れるのです。
塾用の教材も同様。中には、名前を書く欄がない「解答集」「冊子」もありますが、必ず記名して下さい。ことあるごとに、出版社には、記名欄を作るようにお願いしてるのですが、なかなか反映されません…。
春期講習終了
2020年04月04日
今日で、春期講習は終了しました。
例年とは違い、欠席がほとんどない授業ばかりでしたが、学習したことを復習して、来週からの授業に備えてほしいと思います。
4月度の授業は、8日(水)からスタートします。
模試の合否判定
2020年04月03日
高校が休校のために、返却が遅れていた校外模試の結果が返却されているようです。
大学ごとの合否の可能性も判定されていて、一喜一憂している高校生も多いとは思いますが、はっきり言っておきます。その合否可能性の判定は、あくまでも受験した模試の得点による判定です。その得点での偏差値で合否の判定がされています。
各大学の入試問題は、その模試の問題と同じ出題傾向、難易レベルでしょうか? 例えば、その模試で東大や京大の合格可能性が80%であったとしても、さらに難しい東大や京大の入試問題レベルが全く解けないなら、合格の可能性は限りなく低いものになります。
難関大になればなるほど、模試の問題とのレベル差は大きくなります(ただし、大学別の入試予想模試は別)。
ですから、模試の判定に甘えることなく、入試過去問でどのくらいのレベルの問題が出題されるのかを知っておくことは大切です。
行事予定表
2020年04月02日
学校が来週から始まりますが、是非やって欲しいことがあります。
おそらく年間の行事予定表はもらえると思います。もらったら、定期テストはいつあるのか、模試はいつあるのかを、書き出して下さい。カレンダーなり、ノートやスマホに記録してもいいですね。
そうすることによって、勉強の計画も立てられます。1学期の「中間テスト」は、いつでしょうか? 思ってるほど、時間はないと思いますよ。
部活再開
2020年04月01日
今日から、高校の部活が再開されたところもあるようです。そのためか、いつもよりも自習室は、空いていました。その分、夜がいつもよりは多かったですが。
来週以降は、夕方まではかなり空いていると思います。部活がありますからね。
33回目の中3生
2020年03月31日
今日、中3生の「特別選抜コース」「選抜コース」の授業がありました。
授業が終わって、片付けしながら、数えたのですが、今年の中3生は、33回目の中3生です。受験生を毎年教えるのですが、50回目の中3生くらいまでは、指導したいと思ってるので、さらに指導力を鍛えて、頑張っていきます。
くれぐれもお間違えのないように
2020年03月30日
新規入塾希望者の方には、必ず事前面談と体験授業をお願いしています。塾には、相性があります。
TOP進学教室は、相性がいい方には、すごい居心地がいい塾ですが、合わない方にとっては最悪の場所です。ですので、事前にこういう塾ですよ、ということはお伝えしますし、体験もしていただきます。体験した後も、こちらから連絡することはありませんので、入塾したい場合には体験生側から連絡が必要です。早く申し込んだから安くなるというキャンペーンみたいなのも一切ありません。じっくりご検討下さい。ただし、満席の場合はありますので、ご容赦下さい。