「香統模試」(直前回)& 「中1・中2診断テスト200点獲得講座」
2020年01月19日
今日は、午前9時から中3生の「香統模試」(直前回)を実施しました。今年度の最終模試です。本番同様の出題形式ですが、入試問題の過去問演習も繰り返していることもあって、解く順序等はすでに分かっていたはずですが、結果が出る前にまずは復習です。
その後、「中1・中2診断テスト200点獲得講座」を行いました。時間の制約もあるので、得点の差がつきやすい問題を中心に取りあげていきます。特に、中2生は、「診断テスト」の得点により、3月からの「中3特別選抜コース」「中3選抜コース」の受講ができるかどうかが決まりますので、油断せず頑張ってほしいと思います。
新年度のお問い合わせも増えてきましたが、無料体験受講の場合でも、事前の面談は必須です。指導方針、指導内容に納得されてから、体験授業を受けていただきます。なお、よくお問い合わせをいただきますが、一斉指導は中3生の入試、診断テスト対策の「特別選抜コース」「選抜コース」のみです。他の学年、コースは行っておりません。また、「定期テスト」の過去問指導は設立以来25年以上の間、行ったことはありませんし、今後も行いませんので、「定期テスト」の過去問指導をお望みの方は、他塾をおすすめします。
また、授業時、面談時には電話対応はしておりません(留守電対応)。お名前、連絡先電話番号を必ず入れてください。なお、メールの方が連絡は確実ですが、PCからのメールを拒否されている場合には、当方から返信メールをお送りしても届かない場合がありますので、受信できるように設定をお願いいたします。
「センター試験」
2020年01月17日
明日から「センター試験」。
試験会場の下見が終わってから、いつものように高3生の何名かは、最終チェックのために自習室にやってきました。いつもと同じ気持ちで取り組めばそれで構いません。「緊張してる」って自分で感じるなら、それは大丈夫な証拠です。「緊張している」って自己分析できてるのですから。
健闘を祈ります。
なんとなく感覚で解けてしまう・・・
2020年01月16日
これまた国語の話です。
特に勉強もしないのに、小学生の時、国語がよくできる場合があります。教科書で学習した文章でなく、初見の文章問題でも高得点が取れる、という場合です。私が思うに、読書好きの場合にこうした事例が多いようです。文章を読んで、感覚で解くというか、勝手に正解が思い浮かぶみたいな感じで解いてくるんですね。そして、正解する。
ですけど、中学、高校になってくると、それが思うようにいかなくなってくる。感覚では解けなくなってくるんですね。きちんと文章を読み取らないと。特に、高校生になってからは、感覚読みは厳しいと思います。
ですので、国語の点数が良いからといって、何もしないのはよくないので、きちんと読解して、正しい解法を身に着ける必要があります。そのための準備は早い方がいいのであって、高校生であれば、高1の初めからのスタートをおすすめしています。
やっぱり国語力
2020年01月15日
国際化が進んで、英語が重要というのは事実ですが、受験に関しては、国語力の方が大切だと思っています。
というのは、国語はもちろんのこと、社会、数学、理科でも、問題文は国語(日本語)で書かれています。最近は、どの教科も問題文が長くなる傾向にあり、しかも、図表や資料も一緒に読み解かなければならない場合もあり、読解力が必要なんですね。大学入学共通テストの数学や国語で記述問題の出題が予定されていましたが、想定されていた問題なんかはまさしくそうです。読解力がないと解けないですし、しかも短時間で処理する能力が必要とされます。
テストで、「時間が足りなかった」という場合には、国語力(読解力)が影響している場合が多々あります。英語も重要ですが、英語よりも国語力、というのはこれまた私がずっと思っていることなのです。
小6は数学先取りではなく、算数を
2020年01月14日
TOP進学教室の小6生の1月、2月、3月の指導では、算数を徹底的に復習します。数学の先取りはしないです。
というのは、中1数学でつまづくのが多いのは、まず文字式、方程式の文章題です。しかも、計算ではなく、割合、速さ、面積、体積、比を使って、文字式で表したり、方程式をつくったりするところです。それは、算数の分野で、小5、小6の学習内容です。ですが、成績トップレベル層であっても、そのあたりの理解は十分とは言えません。正負の数の計算は難なく解けたのに、文字式に入った途端、理解状況が悪くなってきます。
それは、やはり、算数の復習不足なんですね。割合、速さ、比、面積、体積は、中学校に入ってからは、中学校で復習なんてありません。分かってることを前提で、そうした文字式、方程式の文章題に入るのです。ですから、小6の今の時期に徹底して復習しておく必要があるのです。
これは、TOP進学教室設立以来、ずっと続けていることです。
「勉強が楽しい」
2020年01月13日
冬期講習前の塾生保護者との面談で、何件か、「勉強が楽しい、と子供が言っている」ということを伺いました。正直なところ、私が授業中に冗談言ったり、面白いことやったりすることは、まずありません。真面目に指導してますので。
ですから、「理解できて分かる楽しさ」なんだと思います。しかも、ウチの塾みたいに、個別演習型指導だとその楽しさは、自分で解いてみるから分かることであって、真面目に取り組んでいる証拠ですね。分からないところは、質問もできていますしね。「楽しさ」を感じることができるまでは、それなりに勉強時間はかかりますが、一旦、その楽しさが分かると、どんどん楽しくなってきます。これは、本当です。
名門模試
2020年01月12日
今日は、中1・中2生の「名門模試」でした。
香川県内だけでなく、全国にライバルがいることを認識してもらうための模試でもあります。高校受験して合格することがゴールではありませんので。
まだ冬休み?
2020年01月11日
今日から世の中3連休。なんか休み多すぎですね。TOP進学教室は、3連休中ももちろん開いています。
冬休みは終わったはずですが、三木中3年生は、まだ冬休みのようです。実際には、学校は始まっていますので、学校には行っていますが、授業がほとんどありません。
8日(水) 新年初日 集会、委員会決め など
9日(木) 私立高校入試の説明等 (1時間だけ授業があったみたい)
10日(金) 英明高校入試
11日(土) 休日
12日(日) 休日
13日(月) 休日
14日(火) ようやく普通授業
15日(水) 1時間授業
16日(木) 1時間授業
17日(金) 大手前高松高校入試
18日(土) 休日
19日(日) 休日 (香川誠陵入試)
こんな感じで、来週も、ほぼ授業がありません。これは、もう「勉強やりまくりモード」ですね。いくらでもできます。もちろん自習室は毎日開いています。やるべき学習内容も、今日の「中3特別選抜コース」「中3選抜コース」で指示しました。早速、自習室で取り組んでいる中3生が多数いました。
残りの冬休み1週間(笑)も、がんばろー!
いかなる環境下でも沈着冷静に取り組めるように
2020年01月10日
入試です。今日から、私立高校入試が始まりました。
普段勉強している学校、塾、家庭とは、場所も異なり、周囲にいる人も異なります。そうした環境下では、緊張するのが普通でしょう。ですが、普段から、あらゆる事態を想定して、いかなる環境下でも集中して取り組めるように鍛えることは大事です。
例えば、3人掛け長机の真ん中の座席とか、一番前の席とか、教室内に知り合いが誰もいない、とか、そんな状況で入試を受験することもあるのです。ですから、普段から、前の席に座るとか、端の席に座らないとか、実行すればいいのです。普段から慣れてしまえば、本番で困ることはありません。
今日入試のため早起きしたからか、眠そうにしている塾生もいましたが、今日だけ早く起きたならば、それは眠いでしょう。ですが、普段から早く起きていれば、それが普通なので、眠くなることはありません。何事も、日常の積み重ねが大切です。
中1・中2対象 「診断テスト200点獲得講座②」
2020年01月09日
高松高校、高松一高、三木高校(文理)を目指す中1・中2生対象の講座です。 応用発展問題のみ指導します。
★ 日時 1月19日(日) 中1⇒14:10~16:00 中2⇒16:10~18:00
1月26日(日) 中1⇒13:00~14:50 中2⇒15:10~17:00
2月 2日(日) 中1⇒13:00~14:50 中2⇒15:10~17:00
★ 教科 英数理 (各教科共に40点以上得点することを前提とした一斉授業)
★ 料金 6,600円
★ その他 お申し込みは、お電話、メールでお願いします。