塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

【お詫び】 電話には出られない場合があります

2023年07月07日

お問い合わせ、お申し込みは、お電話、メール、お問い合わせフォームから可能です。

ただし、授業中や面談中は、電話に出られない場合が多々あります。

ですので、メールやお問い合わせフォームからのご連絡が確実です。

ご連絡を確認後に、当方より、ご連絡いたします。

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから


夏期講習前の体験授業は、15日(土)まで

2023年07月06日

新規受講希望者の「無料体験授業」は、7月15日(土)までです。

事前面談の都合もありますので、ご検討中の方は、お早めにお願い致します。

 

(高校生のサテラインの無料体験は、期限はありません)

 

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから

 


【夏期講習】 中3特別選抜コース 課題配布スタート

2023年07月05日

夏期講習は、7月21日(金)開講です。

「中3特別選抜コース」では、毎回、確認テストがあります。その出題範囲と、事前課題を、7月3日(月)から配布を始めています。十分な準備期間を経て、講習に臨んで欲しいと思っているからです。

 

部活の大会を控えている人も、早めに課題があれば、少しずつでも取り組むことができますし、また、すでに部活を引退した人は、余裕のできた放課後の時間を使って、課題を進めることができます。

 

現在、中3夏期講習の受講をご検討の方は、お申し込み完了次第、事前課題をお渡しします。

 

中3夏期講習のお問い合わせ、お申し込みは、こちらから


中1 数学②

2023年07月04日

夏期講習の中1数学では、「正負の数」の計算を正確にできるようにした後に、文字式の内容に入ります。

×÷の省略などを学んだ後に、文字式で数量を表すことを学びます。その際に、速さ、割合については、苦手としている人が多いですが、この内容は重点的に指導します。なぜなら、その後で学習する「方程式」の文章題では、必出の内容であるからです。

 

速さや割合を使った方程式の文章題が解けるようになると、大きく差をつけることができます。

 

また、中2で連立方程式の文章題を学ぶ際にも、解き易くなります。

 

先のことも考えて、多少難しくても必要なことは指導します。

 

中1夏期講習の詳細は、こちらから


中1 数学

2023年07月03日

今回の「期末テスト」の中1数学では、正負の数の計算で、途中式が必要な問題がありました。分配法則に関する問題です。

 

計算自体は、そんなに難しくなく、答を求めることはできるでしょう。ですが、途中式を正しく書けたかどうかです。点数の分かれ目は。

 

(  )や{  }を使って、正しく計算ができているかどうかです。よくあるのは、+とーを続けて書いている間違い。そういう場合には(  )が必要です。

 

ただ単に答が合っているだけではなく、途中式もチェックしているのが、TOP進学教室が行っている「個別演習型授業」。ただ単に〇をつけるだけではなく、私が途中式にも目を通して、間違いがあれば指摘しています。

 

「夏期講習」の数学では、数学の基本である「正負の数」の計算を完璧にしたのちに、文字式、方程式へと予習を進めていきます。なお、個別に指導内容、レベルは異なります。

事前に、「中間テスト」「期末テスト」の答案を持参していただき、向上の為に必要な勉強方法をアドバイスし、夏期講習内容を決めてまいります。

 

中1夏期講習の詳細はこちらから


中1 英語②

2023年07月01日

中1の英語の教科書は、2年前から難しくなっています。(現中3生から)

 

最初から疑問文が出てきたり、be動詞を用いた文と一般動詞を用いた文が同じページに出てきたり、と本文が難しくなっています。

これは、「小学校で、be動詞の文や一般動詞の文は習いましたよね? だから、理解してるものとして、中1の教科書は始めますよ」ということの表れです。

 

また、従来の教科書であれば、penやbookなどの基本的な単語でも、新出単語として扱われていましたが、現行の教科書では、「小学校ですでに習ってますから知ってますよね? 読めますよね? 書けますよね?」ということで、新出単語の扱いではありません。

実はそういう小学校で習っているものとして扱われている英単語が600~700語あります。

(中1英語の教科書P132~135に、一覧が載っています)

 

教科書の本文自体も、そして、出てくる単語自体も、従来よりも難しくなっていますし、単語数も増えています。

 

1学期はまだ進度もゆっくりだったので、学習にそんなに支障はなかったかもしれませんが、2学期以降は進度が速くなりますので、この夏休み中に、1学期に学習した内容、そして、小学校英語で学習した内容の総復習をして、飛躍につなげていきましょう。

 

「夏期講習」では、個々の理解状況に合わせて、学習内容やレベルを変えていますので、英語力アップを目指している中1生にはふさわしいと思います。

 

その他の教科も受講できます(1教科から受講可能)。日程も都合に合わせて選択できます。

 

中1夏期講習の詳細は、こちらから

 


中1 英語

2023年06月30日

期末テストの答案も返ってきていますが、中1生の皆さんの英語の点数はどうだったでしょうか?

小学校の時には、英語の授業を楽しく過ごしていたのに、中学校の英語の授業は難しくなった、という声もたくさん耳にします。

また、中学校のテストは、基本的には、「書く」テストですので、英単語のスペルを覚えたり、英文を書くルールも理解しておく必要がありますので、高得点を取るには、練習も必要です。

 

「中間テスト」や「期末テスト」で、思うように点数が伸びなかった場合もあるかもしれません。学校が夏休みに入れば、学校の授業はストップしますので、1学期間の総復習をしておくには最適な期間です。

夏休みに、1学期間の学習内容を完全に身につけて、9月からの飛躍につなげていきましょう!

 

中1生の「夏期講習」では、学校の教科書に準拠して、中1英語の最初から総復習します。学校で学習した内容を再度取り組みますので、理解もしやすいと思います。「夏期講習」は、科目選択制ですので、英語のみの受講もできます。また、個別に指導しますので、理解状況に応じて、取り組む内容も変えています。

 

中1夏期講習の詳細は、こちらから

 

 


【夏期講習】 高1・高2  難関大受験コース(夕方)

2023年06月29日

「夏期講習」の講座案内です。全学年の概要はこちら

 

以下は

「高1・高2 難関大受験コース(夕方)」

 

(対象)   国公立大学、難関私大合格を目指す高1、高2生

(指導形式) 個別演習型指導 (個々に指導内容、レベルが異なります。塾長が指導します)

(教科)   英数 (1教科のみも可)

(日程)   7月21日~8月10日より、「3日間」「6日間」選択 (水、土曜日から選択)

(時間帯)  17:00~19:20

(その他)  事前の面談で、受講教科、内容、レベルについてご相談させていただきます。

       

       お問い合わせ、お申し込みは、こちらから


【夏期講習】 高1~高3 代ゼミサテライン

2023年06月28日

「夏期講習」の講座案内です。全学年の概要はこちら

 

以下は

「代ゼミサテライン」

 

(対象)   国公立大学、難関私大合格を目指す高3、高2、高1生

(受講形式) 映像授業を個別に受講

(教科)   英数国理地歴公 より選択 (1講座から受講できます)

(日程)   7月~8月31日より、受講日選択 (休塾日除く)

(受講可能時間帯)  13:00~22:30

(その他)  事前の面談で、受講教科、内容、レベルについて相談させていただきます。

       1講座90分×4回 (講座により時間、回数が異なります)

       「共通テスト対策」「大学別2次対策」「医学部対策」「私大対策」など多数の講座設置

        無料体験授業もできます

        お問い合わせ、お申し込みは、こちらから

       

 


【夏期講習】 中1~3 国語読解解法の奥義

2023年06月27日

「夏期講習」の講座案内です。全学年の概要はこちら

 

以下は

「国語読解解法の奥義」

 

中1~中3生対象です。国語の読解問題が他の教科と違うところを挙げます。

 

「定期テスト」は、学校の授業で習った文章が出題されます。ですから、テスト中に本文を読まなくても解けてしまいます。ですが、「模試」や「入試」は、初見の文章が出て、それを読んで解くわけです。

つまり、「定期テスト」向けの勉強をやってるだけでは、初見の文章への対策にならない、ということです。

 

また、初見の文章に対する解法を十分知らないのに、問題集を解いても、それは自己流の解き方で解いているだけです。無駄とは言いませんが、自己流の解法の練習を積み重ねてるだけです。

 

また、学校の授業では、初見の文章への解法は教えてくれません。学校の授業は、問題を解く、のが授業の目的ではないからです。説明文であれば、段落ごとの要点をまとめたり、詩であれば鑑賞したり、小説であれば、登場人物の心情の変化を追ったり、で、問題は解かないのですね。

 

そうした自己流の解法にとどまっている生徒向けの講座が「国語読解解法の奥義」です。

 

ずばり、国語の問題がどうやって作問され、それをどうやって解くのか、その解法を教えます

これ以上書くと、奥義を教えてしまうことになるので、これ以降は受講者のみにお伝えします。

 

毎年、夏期講習や冬期講習で開講していますが、以下受講者の受講後の感想です。

2021冬期講習①  2021冬期講習②  2022夏期講習①  2022夏期講習②  2022夏期講習③  

 

 

★ 日程 8月11日(金)19:00~22:00、 8月12日(土)13:00~18:00

★ 対象 中1~中3

★ 費用 22000円(塾生は割引料金あり)

     お問い合わせ、お申し込みは、こちらから

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ