塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › なぜ?

なぜ?

2012年05月24日

 同じ時間勉強していても、結果として出てくる成績は個々に違います。

 

 その違いの出るのは、「なぜ?」 の差です。

 

 成績の良い場合には、「なぜそうなるのか?」というところまで学習を進めています。質問も「なぜこうなるんですか?」

「ここまでは分かりますが、ここから先が分かりません。」という質問です。 一方、そうでないほうの質問は、単に「分かり

ません。」というだけです。

 

 この違いお分かりでしょうか?

 

単に「分かりません。」という質問の仕方は、「すべてを教えてもらおう」という気持ちがあると私は判断します。その方が

「楽」だからでしょう。一方、「なぜこうなるんですか?」「ここまでは分かりますが、ここから先が分かりません。」という質

問のほうは、その質問が出てくるまでの労力が想像できます。そこまでは考えてきて、そこから先は前に進めなかったの

です。それで、そこを突破するための質問ですね。これは評価できますし、力にもなります。

 

 「教えてもらったほうが楽」かもしれませんが、そういうのは力にならないことが多いですね。苦労して理解したほうが身

につくように私は思います。

 

 話はずれますが、私は数十年前のある一日をはっきりと覚えています。それは、私が幼稚園児のときでした。私は、幼

稚園は、本園と分園のある幼稚園に通っていました。通常は、分園に通い、どのくらいの頻度だったかは覚えていません

がたまに本園に通うときがありました。日々、分園には歩いて通っていました。30分以上かかっていたと思います。道草

だらけでしたので。たまに行く本園は、親が送っていくか、分園に通常通り通園後、みんな揃って路線バスで向かってい

ました。 そんなある日のこと、いつもどおり、歩いて分園に行ったのですが、幼稚園が開いていません。先生も来ませ

ん。私と同じような園児が数名いました。 田舎の幼稚園ですので、周りに家はあっても大人は見る限り外にはいないの

です。その数名がとった行動は、何でしょう?

 

 

 「歩いて本園まで行く」

 

ことでした。2kmくらいはあったと思います。しかも、5歳とか6歳です。普段は歩いて本園まで通ったことがありません。

でも、ある一人が言いました。

 

 「オレ、道知っとる。」

 

その彼の後を、数名は歩いてついていきました。今から考えれば、一本道で曲がるところもないのですが、そのときは歩

いていきながら、いろいろ考えていたのを未だに覚えています。  普段であれば、通るはずのない園児が、幼稚園が始

まっている時間帯に数名で歩いているのはおかしいのですが、なぜかそのときは大人に話しかけられることもありません

でした。

 

こうした苦労してたどりついた(多分1時間はかかったと思います)のは、はっきりと覚えているのですが、親に送ってもら

って本園に行ったときの記憶は全くありません。

 (ちなみに、その日は、本園に通園する日で、親が送っていかなければならない日でしたが、連絡が徹底してなかったようでした)

 

 

これとは全く同じとはいえないと思いますが、苦労したことは記憶に残っていることが多いです。

 

「なぜ?」を大切にしてください。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ