国公立大学入試研究②
2013年06月15日
今日のお昼過ぎから、もの凄い雨でした。梅雨の雨というよりか、どちらかというと、真夏の雷雨、といった感じでした。梅
雨に入っても雨がほとんど降っていなかったので、恵の雨にはなったとは思いますが、香川にとっては、早明浦ダム近辺
で降らないと水不足は解消できないのですが、今日は降ったのでしょうか? 香川、高知、徳島の3県が絡んでくるのだ
とは思いますが(水不足解消のためには)、狭い範囲(単位)で考えるのではなく、四国全体、日本全体で考えるべき問題
だと思います。 政治もそうで、党同士の争いをするのではなく、真に国民のために協力すべきであって、日本国全体を
考えないといけないと感じます。莫大な国債は、どうやって返済するのでしょうか? どの政党が政権をとっても、解決が
難しい問題のように思えます。自分たちの世代がどうにかやりすごせばいい問題ではなく、子、孫、いやもっとその先の世
代が困らないような施策をいますべきです。 教育でもそう。 私自身は、学校と塾が協力することには肯定的です。ま、
現実に、学校の成績が向上するようにやってるわけですから。が、学校は文部科学省、学習塾は、通商産業省の管轄と
いうこともあって、なかなか公にタッグを組みにくいのですね。子供達の能力を伸ばすという目標は同じなのですが・・・。
話がずれました、スミマセン・・・。
昨日に続いて、「国公立大学入試研究②」です。今日は、手短にいきます。
三木高校では、3年生が今日と明日、「マーク模試」を受験しています。1ヵ月後に成績が返ってきて、全国順位やら偏差
値やら、合格可能性やら、が載った成績表が返されます。そこに、目指すべき目標点が載ってます。こうした模試の成績
表でなくても、いろいろな受験雑誌やら予備校などが、合格ランク表を発表しています。それを見るときに、注意していた
だきたいことがあります。
センターの得点率や得点を基準にしている場合、「昨年度」のデータ、つまり最新データをもとに掲載しています。
例えば、 「合格ランク センター80%」
となっていれば、通常今年の1月に行なわれたデータをもとにしています(まだ最新版ではない時は、昨年1月のデータ)
ところが、今年の1月実施のセンター試験は、かなり難易度が高く、難しかったのです。ですから、一昨年のランクでは、
もしかしたら、 「センター 84%」 ということもありえます。
つまり80%を目標にしていたのでは、確実ではないということです。
このように、センターの得点率や得点をもとにしたデータの場合には、毎年若干の変動がありますので、要注意です。
そのデータがいつのセンター試験のデータをもとにしたものかを確認すべきです。
それと、追記ですが、こうしたデータはあくまでも、「自己採点結果」に基づくデータです。各大学のHPには、実得点の合
格最低点や合格者平均点などが載っています。