塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 敵を知る

敵を知る

2013年11月14日

 高校1・2年生との面談もそろそろ終盤。その中でしきりに話しているのは、全国にいるライバルの存在。高校入試は、

大学入試と比べたら、競争倍率も低いし、近隣の中学校の生徒がライバル。教科書も同じだし、出題されるのは教科書

内容。そんなに全国を意識する必要はなかった。

 

 だが、大学入試は違う。推薦入試は、定期テストの成績から決まる評定が基準だから、全国のライバルは気にしなくて

もよいのかもしれない。が、最近は、推薦入試でも、英語や数学などの入試を課しているところも多くなってるので、全国

のライバルは意識すべき(指定校推薦ならその必要はない)。  一般入試はもろに全国のライバルとのたたかい。でも、

そのライバルが目の前に現れるのは、入試のとき。そこでその存在に気づいたのでは遅い。だから、今から、その存在を

考慮して、勉強に励まないといけない。

 

 といったようなことを面談で話してるのだが、ピンとこない生徒もいる。 成績の良し悪しの判断基準が、校内の成績の

みに向いているのは、良くない。全国レベルで考えないと・・・。

 

 

 

 

 

 先日来報道されている、大学入試の改革案ですが、「人物本位の入試」ってできるのでしょうか?  「人物本位」って言

うのは簡単ですが、それを判断するのはかなり時間もかかるし、人的パワーも必要です。 選ばれる側ではなく、選ぶ側

(大学側)の選考の基準は同じにできるのでしょうか?  一人がすべての受験生を判定するなら、基準は同じですが、ま

さかそんなことはできないでしょうし。 何百、何千名もの受験生が受験に来るのですから。 課題は多いと思います。

 

 

 さて、三木高校は、テスト週間に入りました。今日も午後4時半頃から、自習に続々とやってきました。自習環境は整っ

ています。「静か過ぎる」と言われることも多々あります(褒め言葉か、苦情か、よく分かりませんが)。 私は、褒め言葉

だと認識しています。  テスト終了まで、休日関係なしに開いています。(次回の休日は、12月8日です)。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ