「診断テスト」まで2週間
2014年01月30日
中1・中2の「診断テスト」まで2週間。先日返した模試の成績に一喜一憂するのではなく、間違った問題を解けるようにす
れば、得点力は上がる。その際に重要なのは、教科書を重視する、ということ。
前にも書いたけど、1桁順位を取ってる塾生は、教科書をよく見ている。教科書の隅々まで目を通している。授業で、「こ
んな図とかグラフがあったよね・・・?」と聞いたら、「うん、うん」とうなづいている。そのくらい教科書を大切にしている。
英語・・・教科書本文、単語は確実に覚えること。本文は英訳ができるまで練習すること。「診断テスト」や「入試」は教
科書に載ってる表現が出題される。市販の問題集をやるくらいなら、教科書本文を覚えたほうがよい。
社会・・・資料や写真は本文に関連があるから載っている。問題にもよく出るので、どの時代なのか、どの地域なのかを
判断できるようにしておく。
理科・・・実験や観察の手順、注意事項は重要。写真、図も隅々まで見る。特に、グラフの書き方は、・を打つのか打た
ないのか、その理由も考える。
理科・社会 ⇒ 知識事項に関しては、知っているか、知らないかで点数が決まる。
但し、教科書を中心に勉強するのは、いわばインプットの領域。インプットしないと、答えなんて出てこないのだから、徹底してやること。それを確認するのが、問題演習。アウトプットの領域。インプットした内容が、本当に使えるかどうかを確認する。ここで間違った問題は、徹底して繰り返して、できるようにする。
理科や社会で点数が取れないのは、明らかに勉強不足。理社は、勉強すれば、満点は無理でも、9割は誰でも取れるようになる。
あと2週間、いや、まだ2週間もある。そのうち学校の休日が5日間もある・・・。やればできる!