中学段階でのつまずきの原因は小学校の内容
2017年05月24日
中学校になると、小学校の算数から、数学へと名前が変わります。
中学校数学の最初の内容は、「正負の数」です。単なる計算問題は、ほとんど差がつかないほどみんな良くできます。かといって、テストで差がつかないかというと、大きな差がついている場合が多いです。そして、これからも差が広がっていきます。その原因は、小学校のときに習った、「割合」「速さ」「分数」「比」などの単元の理解不足です。
正負の数の計算問題でも、分数が入ってくると途端に正解率は落ちます。通分、約分、乗法、除法での誤りが多いです。また、これから文字式、方程式に入っていくと、「割合」「速さ」の問題、また「比」を使って考える問題も増えてくるので、差が広がります。これらの内容が十分に理解できていれば、方程式の文章題はスラスラ解けます。逆に言えば、方程式の文章題の立式でつまずいてるなら、これらの単元の総復習が必要と言うことです。
中学校の授業で、速さ=道のり÷時間 とかやってくれませんので・・・。
ですから、小学校の算数の内容の理解は重要です。TOP進学教室では、その点を踏まえて指導しています。3名程度の個別で私が直接指導します。もちろん、「割合」「速さ」「分数」「比」は特に念入りに時間をかけて・・・。現状ほぼ満席に近い状況ですので、ご希望の方はお早めにご連絡お願いします。定員を増やすことはありませんので、満席になりましたら、来春までお待ちいただきます。