「国語読解解法の奥義」受講者の感想
2017年08月21日
夏期講習中に開講した「国語読解解法の奥義」受講者の感想の一部を掲載します。
・ 僕は気持ちとかの記述が苦手でよく間違えたり、最後の2分くらいまで空欄の場合がよくあったけど、今回、この読解の特別授業で、気持ちの記述だけでなく記述全体の書き方やコツを学ぶことができて、少しずつだけどうまく書けるようになったと思います。書き抜きの問題もいつも最初から読んで何度も何度も読んで時間がなくなってたけど、前後3行にあると知って、だいぶ時間が短縮できるなと思いました。これからいろんなテストで実戦を積みながら、本番で完璧にできるようにしたいです。
・ 今まで抱いていた国語のなんとなく難しくて間違いやすいというイメージが、文章中から探してくるだけで解くことができる、意外と簡単だというイメージに変わり、心が大分楽になりました。これからも、今回の授業で習ったことを糧に問題を解けるように、頑張りたいと思います。
・ テストの時、記述の問題を飛ばしたり、できなかったりしたけど、解き方のルールが分かって、記述が前よりも書けるようになったと思うから、テストの時も、記述問題の正解率を上げていけるように、飛ばさずに解いていきたいと思います。大体の方向性を定めて、文章中の言葉を使って書いたら解けると分かりました。
・ 自分は国語が苦手で記述の問題は不正解なことが多かったので、解き方が分かって良かった。記述の問題が不正解の時には、だいたい探すところが間違っているので、探すところのポイントがはっきりした。答を探すときに、どこを探していいのか分からず、最初から探していて時間を使っていたので、探すところのポイントが分かって、時間を短縮できた。学んだことを生かしていきたいと思った。
・ 普段学校では教えてくれないような記述問題の解き方を、小説から説明文まで丁寧に解説してもらって、「こういうときには、こう書けばいい」ということがよく分かりました。小説での人物の気持ちの読み取りが苦手だったけれど、文章中から読み取ることが大切で、必ず本文に書いてあると分かったので、よく読んでみると解けるようになりました。記述の大原則や、どこを探すかの要点をまとめたので、家でも見直して復習しようと思います。とても分かりやすかったです!
・ 小説の登場人物の心境とか性格とかは、問題で提示された文の前後などを読み取るだけで、前に比べて、問題がとても解きやすくなった。これで国語の問題は大体大丈夫と思う。
・ 今まで記述の問題がよく分かりませんでしたが、先生が分かりやすく教えてくださったおかげで納得がいきました。他にも「気持ちの問題」のところも、やり方がよく分かりました。今回習ったことを忘れずに、テストや国語の授業に生かしていきたいと思います。
・ 書き抜き以外の記述が苦手でしたが、今回の授業で解き方が分かったので、習ったことを生かしていきたいです。国語のテストが時間ギリギリで終わって、見直しができないということのないようにしたいと思います。