塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 雑談力=語彙力かも・・・

雑談力=語彙力かも・・・

2022年05月25日

中高生の授業中に雑談することはまずありません。

 

ですが、個別に指導している小学生の授業では、宿題のチェック、採点中に、雑談をすることがあります。

 

学校生活に関すること、最近の出来事などについてです。

 

「今日は、暑かったねえ~。運動会の練習は体育館? 体育館なら日光は当たらないから、ちょっとは、マシかな?」

 

というところから始まって・・・・

 

「真夏の暑い同じ気温でも、運動場の上には裸足で立てるのに、プールサイドのコンクリートの上はあつくて同じように立てないのはなぜ?」

 

みたいな話に行きつきます。 そこまでの途中の会話も、私の問いかけにどんどん答えて、会話が進みます。

私も学年相応の言葉を用いて話しますが、小学生同士の会話よりも多少難しい言葉も用います。その際に、会話が進むということは、その言葉を聞いて理解しているということです。その言葉を知っているということですね。

 

語彙力が十分でないと、話しかけられた言葉を聞いて、「?」となって、話が一旦止まります。そうしたことが生じないということは、語彙力がある、ということだと感じています。

 

文字を見て分かるというのは、時間をかけて考えることも可能ですが、聞いて分かる、というのは、その一瞬で判断しないといけないので、本当に知っていないとできませんね。

 

そういう意味では、見て、読んで理解する力を身に付けるとともに、聞いて理解する力を身に付けるためにも、ラジオは活用できると思っています。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ