塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌 › 模試で大事なのは、「合否判定」ではなく、「復習」

模試で大事なのは、「合否判定」ではなく、「復習」

2022年05月31日

中3生、高3生ともに、これから受験まで、模試を受験していきますが、大事なのは、「合否判定」ではありません。

「A判定だった」

「80%だった」

「E判定だった」

・・・・

 

これって、その模試での判定です。本番もその通りになるわけではありません。

 

大事なのは、間違った問題の復習。

 

まずは、何も見ないでもう一度解いてみる。模試受験の際に解けなくても、それから時間は経過していますので、解けるようになっている場合もあります。解けないようなら、解説解答で、確認。解答を写すのではありません。どうしてその解答になるのかを、解説を読みながら確認します。

 

もちろん、正解したところも解説解答を見ながら、再確認は必要です。別解はないか、考え方は合っているか、確認ですね。

 

本当に自分の力になっているかどうかを確認するために、間を空けてもう一度解きます。1か月後、2か月後、半年後・・・、いつでも解けるようになっていれば、自分の力になっています。

 

はっきり言いますけど、模試の復習をやっていない受験生って、意外に多いんです。そういう受験生にとっては、模試を受験する目的が、「合否判定」の確認、だからですね。

ですから、「模試の復習」をするだけでも、ライバルに大きく差をつけることができるのです。

それに、模試に出題される内容は、重要だから出題されるのであって、その内容を習得すれば、より合格に近づけます。

 

自らの弱点を客観的に分析してくれている模試を活用すべきです。

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ