常識力
2023年09月27日
算数、数学の文章題で、道のり、速さ、時間を用いた問題があります。
求めた答えが、
「時速60000km」
これっておかしいですよね。
答を書いたときに、「ん???」って思わないといけないです。
これは、mをkmに変換するのを忘れたミスで、考え方や計算は合っています。最後のところのみの誤りですが、仮にその答を書いたときに、やはり常識的に考えて、時速60000kmっていうのはおかしいと気づかなければいけないです。
また、同様に、りんご1個の値段が1500円、とか、ノート1冊が16円とか、これもおかしいですよね。そういう値段のものもあるかもしれませんが、数学の問題では、常識的な数字が使われます。りんごであれば150円、ノートなら160円というふうに。これも、解く際の桁数のミスで、考え方は合っていますが、見直すときに、本来なら気づくはずです。
自動車の速さは、時速40~60km、高速道路では時速80~100km、歩く速さは分速60~80mなどは、知っておきたいものですし、特に自動車の時速は、自動車で送迎してもらって塾に来ている場合には、すぐに知ることができるものです。
大人からしたら当たり前かもしれませんが、物の値段とかも、親と一緒にスーパーに行って買い物することによって、知ることができると思います。
これは、算数数学に限らず、他の教科でも同様で、例えば旅行に行ったときに、通過した都道府県を確認したり、観光名所を巡ったり、するだけでも、常識力が上がり、社会の点数アップにもつながります。
仮に旅行に行かなくても、日々行き交う自動車の県外ナンバーの地名を確認するだけでも、テストに使える常識力はアップするはずです。