基本こそ重要
2025年04月18日
今日は、「中3特別選抜コース」の授業がありました。
6月の「第1回診断テスト」に合わせて指導している関係上、今の指導内容は中1。数学にしても、理科にしても、中2の内容に比べたら、易しく感じられるのは仕方ないことです。問題が解けるからといって油断していると、基本的なところでのミスが出ます。でもそれは、教科書に載っていることであったり、見落としたり、勉強忘れが原因の場合もあります。
「分かっている」⇒「点数が取れる」 ではないことを理解しておくべきです。
よくあるのが、5教科合計で200点をなかなか超えられない受験生。この場合には、難しい問題よりも、基本的な問題が確実に取れていないことが多いです。油断です。しかもそのことに自分自身気づいていないのです。いわゆる「200点の壁」。この壁を乗り越えたら、210点、220点へと比較的楽に到達できますし、高松高校合格も可能性が高くなってきます。