面談多数
2010年06月29日
今週から面談ウィーク。1週間ではなく、夏期講習前まで続きます。保護者面談ももちろんですが、大学受験生徒の生徒面談も。 中3生ともしないといけないのですが、総体が終わってから順次予定しています。
(面談中は、電話が留守番電話になっています。また、授業中も留守番電話になっていることが多いです。ご迷惑をお掛けします。)
高3生への面談(そうでなくても会話の中で)で指摘するのは、放課後の時間の使い方。勉強しているようで、実際に計算してみたら、あまり勉強できていない例もあります。特に、学校で過ごしたり、公共施設で自習したりというのは、周りの影響を大きく受けます。結局、友人と一緒に勉強するつもりが、おしゃべりで終わってしまうことも多いものです。ですから、放課後には、サテラインの受講、自習をすすめています。その方が、塾への往復の時間も節約できますし、夕食後の学習時間に余裕がでてきます。
日曜日の午前中から勉強するか、午後から勉強し始めるかの違いのようなものでしょう。絶対に、午前中からやってるほうが、気分的にも楽なはずです。余裕もあるはずです。
徐々に浸透してきて、夕方に来る塾生は増えてきていますが、全員に浸透するように、アドバイスを続けたいと思います。
(面談中は、電話が留守番電話になっています。また、授業中も留守番電話になっていることが多いです。ご迷惑をお掛けします。)
高3生への面談(そうでなくても会話の中で)で指摘するのは、放課後の時間の使い方。勉強しているようで、実際に計算してみたら、あまり勉強できていない例もあります。特に、学校で過ごしたり、公共施設で自習したりというのは、周りの影響を大きく受けます。結局、友人と一緒に勉強するつもりが、おしゃべりで終わってしまうことも多いものです。ですから、放課後には、サテラインの受講、自習をすすめています。その方が、塾への往復の時間も節約できますし、夕食後の学習時間に余裕がでてきます。
日曜日の午前中から勉強するか、午後から勉強し始めるかの違いのようなものでしょう。絶対に、午前中からやってるほうが、気分的にも楽なはずです。余裕もあるはずです。
徐々に浸透してきて、夕方に来る塾生は増えてきていますが、全員に浸透するように、アドバイスを続けたいと思います。