寒くなったけれど・・・
2006年12月05日
先週土曜日から暖房使用開始。それまでは冷房使用だったので、急激な気温の変化にびっくり。でもこれで12月らしくなってきた。
「頭寒足熱」が鉄則だろうけど、エアコン使用ではなかなか難しい。受験生におすすめは、足元にカイロをしのばせること。思った以上に暖かいので・・・。
家庭で学習するときにも、「こたつ」は避けたい。眠くなるし、すぐに横になってしまうだろう。しかも長時間はいっていると、汗をかくこともある。エアコンも上で述べた通り。
昔は、「足温器」というのがあって、愛用していた。電気アンカみたいなもので、足全体を覆う。腰まで「はく」という感じ。これは使えた。私は、部屋にエアコンがなかったので、それを専ら使った。部屋の中は、吐く息が白くなることもあったが、「足温器」のおかげで、どうにかやりすごした。もちろん、たまには、ストーブで室温を上げたけれど、常時ストーブをつけることはなかった。30分ストーブつけたら、しばらく消していた。
ストーブといえば、石油ストーブだったが(後に石油ファンヒータに代わった)、換気が必要なので、今使うならおすすめはしない。空気が汚れるので、何となく、頭の回転が悪くなるような気がする・・・ (オイルヒーターはおすすめ。暖めるのに時間はかかるけれど、空気は汚れないし、適切な温度を保つことができる。塾でも使っている。・・・ただ、電気代はエアコン並にかかるようだ)
今、「足温器」があるかどうか調べていないけれど、それに代わるものが「ホットカーペット」。机の下の足元にしけばいい。そんなミニチュア版があるかどうかはしらないけれど、それがベスト。2畳用とかになると、ホットカーペットの上に寝てしまう恐れがあるのでダメ。
暖房するなら・・・
まず部屋の温度を20度くらいまで暖める(エアコン・オイルヒーター等で)。暖まったら、設定温度のまま運転してもいいけど、切ったほうがいい。寒く感じればつければよい。
そして、ホットカーペット使用。(もちろん机で勉強)
それと、加湿器も忘れずに・・・
「頭寒足熱」が鉄則だろうけど、エアコン使用ではなかなか難しい。受験生におすすめは、足元にカイロをしのばせること。思った以上に暖かいので・・・。
家庭で学習するときにも、「こたつ」は避けたい。眠くなるし、すぐに横になってしまうだろう。しかも長時間はいっていると、汗をかくこともある。エアコンも上で述べた通り。
昔は、「足温器」というのがあって、愛用していた。電気アンカみたいなもので、足全体を覆う。腰まで「はく」という感じ。これは使えた。私は、部屋にエアコンがなかったので、それを専ら使った。部屋の中は、吐く息が白くなることもあったが、「足温器」のおかげで、どうにかやりすごした。もちろん、たまには、ストーブで室温を上げたけれど、常時ストーブをつけることはなかった。30分ストーブつけたら、しばらく消していた。
ストーブといえば、石油ストーブだったが(後に石油ファンヒータに代わった)、換気が必要なので、今使うならおすすめはしない。空気が汚れるので、何となく、頭の回転が悪くなるような気がする・・・ (オイルヒーターはおすすめ。暖めるのに時間はかかるけれど、空気は汚れないし、適切な温度を保つことができる。塾でも使っている。・・・ただ、電気代はエアコン並にかかるようだ)
今、「足温器」があるかどうか調べていないけれど、それに代わるものが「ホットカーペット」。机の下の足元にしけばいい。そんなミニチュア版があるかどうかはしらないけれど、それがベスト。2畳用とかになると、ホットカーペットの上に寝てしまう恐れがあるのでダメ。
暖房するなら・・・
まず部屋の温度を20度くらいまで暖める(エアコン・オイルヒーター等で)。暖まったら、設定温度のまま運転してもいいけど、切ったほうがいい。寒く感じればつければよい。
そして、ホットカーペット使用。(もちろん机で勉強)
それと、加湿器も忘れずに・・・