今日の授業
2009年01月15日
今日の授業で主に解説したことを挙げてみよう。
高3生に「二項定理の応用」「三角関数の合成」、高1生に「完了時制」「副詞節」「面積比・体積比」「絶対値不等式の解法」、小6生に「割合」、中2生に「平行四辺形の証明」、中1生に「現在進行形」「反比例」、・・・。まだまだある。
いずれも大事なのは復習。今日説明したところは、大部分は「分かったつもり」のはず。本当に理解し、定着させるには、「解きなおし」が必要。そのために、ワーク類はすべてノートに解いてもらっているんだけれど、ノートをケチってはいけない。余白は多めに、そして問題と問題の間は最低でも1行は空ける。
こうした注意事項を守って学習に取り組めば、成績は向上する可能性が高くなる。1回でなく、2回、3回と繰り返すことだ。
高3生に「二項定理の応用」「三角関数の合成」、高1生に「完了時制」「副詞節」「面積比・体積比」「絶対値不等式の解法」、小6生に「割合」、中2生に「平行四辺形の証明」、中1生に「現在進行形」「反比例」、・・・。まだまだある。
いずれも大事なのは復習。今日説明したところは、大部分は「分かったつもり」のはず。本当に理解し、定着させるには、「解きなおし」が必要。そのために、ワーク類はすべてノートに解いてもらっているんだけれど、ノートをケチってはいけない。余白は多めに、そして問題と問題の間は最低でも1行は空ける。
こうした注意事項を守って学習に取り組めば、成績は向上する可能性が高くなる。1回でなく、2回、3回と繰り返すことだ。