お問い合わせ
プライバシーポリシー
サイトマップ
リンク
FAQ
アクセス
HOME
›
塾長の授業日誌
›
過程
過程
2006年04月27日
中1の授業。数学でのこと。「-1.2よりも小さい整数で最も大きい整数を求めよ。」という問題があった。頭の中で考えていると、つい「-1」とやってしまう。現実にそういう答えも見られた。でもこうした問題は、数直線を書くのがよい。すぐに分かるし、見直しのときも、目で見て確認できる。やはり、過程は残しておくに限ります。
Tweet
« 欠席多し
明日からゴールデンウィーク »
このページの先頭へ
最近の記事
習ってない?
間違いをつぶしていく
今日からスタート
友達と一緒に勉強???
確認テスト
新高1「ハイレベル英数」もスタート
38回目の中3生指導スタート!
2025年度公立高校入試 合格率100%
春のオープンキャンパス参加者が増えてきました
【2025 難関大学受験コース (個別指導)】
バックナンバー
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年