今日は何の日?
2009年06月04日
「6月4日は何の日?」っていうのを、今週初めから小学生に聞いてきたのだけれど、昨日までほとんど正解がなかった。もちろん、皆さんはご存知ですよね。
今日に限らず、12月8日、8月6日、8月9日、8月15日に何が起こったのかを聞いてみても、知らない生徒が結構多くなってきている。歴史の教科書でも、詳しくやらなくなってきているので、仕方のない面もあるが、覚えておくべき日だと私は思っている。
興味関心の問題もあるけれど、情報を手に入れることができる環境にあるかどうかも重要だと思っている。塾内の通路には、新聞を2紙置いているが、休憩時間や授業前に手にとって読んでいる塾生は固定されている。彼らと話をすると、結構、時事的な話題に強い。なので、上述の日にち等は、知っている可能性が高い。今はインターネットで即時性の情報を手に入れることができるが、何が重要かを判断できない場合もある。
そうした点において、コンパクトに情報を集約してある新聞は、読むべきものだと感じている。
今日に限らず、12月8日、8月6日、8月9日、8月15日に何が起こったのかを聞いてみても、知らない生徒が結構多くなってきている。歴史の教科書でも、詳しくやらなくなってきているので、仕方のない面もあるが、覚えておくべき日だと私は思っている。
興味関心の問題もあるけれど、情報を手に入れることができる環境にあるかどうかも重要だと思っている。塾内の通路には、新聞を2紙置いているが、休憩時間や授業前に手にとって読んでいる塾生は固定されている。彼らと話をすると、結構、時事的な話題に強い。なので、上述の日にち等は、知っている可能性が高い。今はインターネットで即時性の情報を手に入れることができるが、何が重要かを判断できない場合もある。
そうした点において、コンパクトに情報を集約してある新聞は、読むべきものだと感じている。