塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

入試は、何点以上取れば合格、というのではない!

2019年12月09日

 高校入試では、よく「〇〇高校は△△△点は必要」とか目安がありますが、それはあくまでも過去の合格者の得点からの目安であって、それ以上とれば絶対に合格、というわけではありません。

 それに、毎年問題が異なり、難易度も全く同じということはありませんから、合格最低ラインは毎年変動します。また、毎年、受験者のレベル層も異なってきますし、それに倍率も異なりますからね。

 

 ですが、320人定員であれば、上から数えて320番以内に入らなければならない、というのは間違いなく言えます。

 

 現実的には、他の受験者の得点なんて分からないわけですから、いわゆる合格ラインと呼ばれている点数を超えていても、より多くの点を取れるように積み重ねる勉強は必要です。油断大敵です!


定期テストの「過去問」しないです

2019年12月08日

お問い合わせがよくありますので、ここにも記しておきます。(過去の記事にも何回か同じようなことは書いていますが)

 

「定期テスト」の 「過去問」 は、しません。  (入試の過去問は、します。後で述べます)

 

今通ってる塾生に聞いてもらえば分かると思いますが、テスト前であろうとなかろうと、「定期テストの過去問」という表現は、塾生の前ではもう何年も言っていないです。万一、言ってたとしたら、それは、「定期テストの過去問は、塾ではやらない」とか、「定期テストの過去問やったら、本当の力はつかない」ということだと思います。

 

これは、最近のことではなくて、塾設立以来25年間貫き通していることです。まあ、今後も過去問はしません。ですので、「過去問」を期待される方は、他塾をおすすめします。

 

「定期テスト」に向けた勉強では、教科書の基礎基本をじっくり勉強すべきなのです。要点だけを覚えて、一問一答形式で、「これが出たら、これを書く」なんてことをやってると、短期記憶で終わってしまい、テストは高得点が取れるかもしれませんが、その時だけです。模試とか入試では困るはずです。ですから、教科書やノートの確認、学校のワーク類の確認を隅から隅まで行うことによって、より記憶に残るような勉強が必要なのです。

 

一方、「入試」は範囲が広いです。ですが、出題形式には傾向があり、また、「定期テスト」よりは難易度が高いため、より効率的に学習するために、「過去問」は活用すべきと考えます。メインは、傾向を知るためだと考えてください。同じ問題は出ませんから。

 


時間を決める

2019年12月04日

 三木中学校は、この秋から早く学校が終わるようなスケジュールになりましたね。学校が終わってから、夕食までの時間が結構あるように思います。各家庭で異なると思いますが、以前よりも長くなったのは確かです。

 そうしたこともあって、「期末テスト」の「勉強会」はスタート時刻を以前よりも30分早くしました。結果、平日の「勉強会」開始時刻から終了時刻までの時間が、3時間40分になりました。これって結構長い時間勉強してることになりますね。それを自宅でできるかっていうと、いろんな誘惑がありますから、無理かもしれませんね。まあ、よくあるのは、帰宅したら冷蔵庫開けて何か食べ物ないか探して、食べて、ゆったり休憩して、気づいたら寝てた・・・、ということですね。特に、これから寒くなってくると、ホットカーペットやコタツに近づくと、より危険です(笑)。

 それは、何も計画してないからそうなるんです。勉強を始める時刻を決めて、その時刻になったらすぐに着手することです。できれば毎日同じ時刻がいいですね。習慣にしてしまえばいいのです。

 それでも、自分に甘えてしまう場合には、勉強できる環境、いや勉強しかできない環境に自らの身を置くことです。自習室に来ればいいだけのことです。

 明日は、学校が早く終わりますが、さてどれだけ勉強できるか・・・。

 中3生は、「第5回診断テスト」まで、残り1か月です。


大晦日越年特訓授業

2019年12月03日

 恒例の「大晦日越年特訓授業」です。毎年、中3生、高3生の大勢が参加しますが、それ以外の学年の生徒も参加できます。過去21年連続満席です。

 

・ 日時   12月31日(火) 13:00~24:00

・ 対象   中1~高3

・ 内容   中3 「診断テスト対策」

       高3 「センター試験対策」

       その他学年  個別面談で決定

・ 料金    22,000円(塾外生)    塾生は別料金

 

塾外生用の残席がわずかです。ご検討の方はお急ぎください。


「新中1英数入門講座」

2019年12月02日

 「新中1 英数入門講座」 を下記の日時で開講します。定員になり次第締め切りますので、ご検討の場合には、お早めにご連絡お願いいたします。

 

・ 日時    1月5日(日)・6日(月)・7日(火)の計3日間  

        いずれも 13:00~14:50

・ 内容    英語  アルファベット、I am~.  You are~.  など

        数学  正負の数

・ 料金    6,600円

・ その他   2020年3月開講の新中1通常授業を受講するには、この講座とは別に「入塾選抜テスト」を受験し、合格することが必要です。


高松高、高松一高は期末考査

2019年12月01日

 今日は日曜日。自習室は、今日も開いています。

 明日は、高松高校、高松一高の「期末考査」があるので、今日は、高松高校生、一高生がメインに来ていました。模試受験が終わった三木高3年生も途中から参戦。もちろん、中3生の姿もありました。

 計算してみました。「センター試験」まで残り1128時間。 中3生「第5回診断テスト」まで840時間。 

 これは、受験生みんな平等です。あとはいかに効率よく勉強するか、ですね。土日は休みではないですからね。世の中の雰囲気に流されてはいけません。平日も土日も関係なく、残りの時間は、1128時間、840時間です!

 


12月です

2019年12月01日

 あっという間に12月になりました。今年の年末年始は「9連休」という方もたくさんいらっしゃるようですが、私は真似しません。受験生ももちろん真似をする必要はありません。周りの人がどうであろうと、自分の目標に向かって突き進むのみです。それが可能なように年末は31日まで(いや、新年になるまで)、受験勉強が可能な体制にしております。ほかの受験生が気を抜いている間に、さっさと突き放してしまいましょう!!


お電話よりメールの方が確実です

2019年11月30日

 お問い合わせは、お電話よりもメールの方が確実です。

 

 授業時、面談時には、電話対応できません。メールならいつでも可能です。

 

 なお、メール返信の際には、info@topshingaku.jp  から送りますので、パソコンからのメール受信を拒否設定されている場合には、メールが届くように設定をお願いいたします。


テストが終わってもやる

2019年11月29日

中学校の「期末テスト」は、すべて終わりましたが、テストが終わったその日から、中3生は自習室に来て勉強しています。さすがです。もちろん、私が強制的に・・・なんてことはありません。それでは自習にはなりませんしね。

1月6日の「診断テスト」まで1ヵ月ちょっとですが、思いっきり勉強できるのもこれからの1か月間です。テストもないし、冬休みもありますからね。3学期が始まったら、私立の入試もすぐ始まるし、出願もあるし、総合診断もあるし・・・・で、バタバタするんです。ですから、この1か月間で、ライバルを突きはなしてしまいましょう!!!  12月の自習室のお休みは、1回しかありません。大みそか、新年まで勉強できる体制をととのえていますので!!!!

 


予約

2019年11月28日

国公立2次試験は、前期日程が2月25日、後期日程が3月12日です。まだ先のように思われますが、受験予定に合わせて、宿泊のホテルは予約しておいたほうがいいです。飛行機の場合には、チケットも。

というのは、国公立大学受験生は、その日程の前後で一気に移動するからです。受験会場に近いホテル、交通の便の良いホテルから予約は埋まっていくはずです。大都市でも、中心部から離れたところにある大学は、ホテルからの移動距離が長くなりがちなので、そのあたりも考慮して早めに予約することをおすすめします。大都市でも地方でも、学部ごとに所在地が違う場合もありますので、これまた要注意です。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ