塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

世の中、お盆休みなんですか?

2019年08月09日

 テレビでも、ラジオでも、ネットでも、新聞でも、「明日土曜日から来週のいついつまでお盆休み、なんたらかんたら・・・」と溢れていますが、全員が一斉に「お盆休み」という訳ではないのです。

 

 「お盆休み」の人は多いかも知れませんが、スーパーや飲食店、銀行、公務員の方々など、もともと「お盆」期間にお休みではない職種もたくさんあるわけです。ですから、「受験生」も「お盆休み」をとらなくてもいい訳で、これまで通り、普通に勉強すればいい訳です。まあ、言いたいのは、「周りに流される必要はない」ということです。志望校に合格したければ、決めたことを確実に実行していく、それしかないわけです。

 

 そうした風潮に流されてしまう人がいるからこそ、いつも通りに頑張っている人は、ライバルに一気に差をつけ、引き離すことができるわけです。


「してしまった後悔」 と 「しなかった後悔」

2019年08月07日

 「後悔」にも、2つあります。

 

 何かをしてしまって、それを後悔すること。

 

 何かをしなかったことを、後悔すること。

 

 

 悔やみきれないのは、「何かをしなかった」ことだと思います。 「何かをしてしまった」ことは、すでにしたことだから、どうにもできないので、その後の対応を考えればいいわけです。ですが、「何かをしなかったこと」は、時間は後戻りできませんから、いつまでも後悔することになりがちです。

 

 受験生の場合には、「勉強しなかったこと」の後悔はないように、この夏、取り組んで欲しいと思います。勉強をやりすぎて困ることは、ほぼないはずです。


「5分もある」 or 「5分しかない」

2019年08月05日

 授業開始前の5分間でも、受け取り方が違います。

 「5分もある」と思って、前回の内容の再確認をしている人。 「5分しかない」と思って、時間の経過を待ってるだけの人。

 

 この違いって大きいですね。5分でも、1ヶ月では150分(2時間30分)になります。それだけの時間を作ろうと思ったら、結構大変です・・・。

 

 慌てないで、コツコツやってる人は、そういうところでも時間がうまく使えていると思います!!


「夏期講習」第2週終了

2019年08月03日

 今日で、「夏期講習」第2週が終了しました。 

 

 今日は、中3生「特別選抜コース」の授業がありました。数学は動点、理科は磁界、英語は長文読解と、点数差がつきやすいところを重点的に指導しました。毎回の授業ごとに、授業内容、宿題内容共にレベルアップしていますので、日々の復習を怠らないようにしてください。来週もさらにレベルを上げていきます。

 

 高3生は、サテラインの受講をどんどんすすめていますが、それ以上に復習にも時間をかけなければなりません。受けっぱなしでは効果はゼロです。毎回の授業内容を復習してから、次回の授業を受講することが大切です。

 

 来週は、「夏期講習」第3週です!!


最大のライバルは自分

2019年08月02日

 8月に入りました。受験生の勉強モードも一気に高まってきています。

 自分自身では頑張ってるつもりでも、周りのライバルがどれだけ頑張ってるかはなかなか分かりづらいものです。その頑張り具合が具体的に見えてくるのは、模試の結果。ですけど、模試は受験してから結果が出るまでに約1ヶ月かかります。その結果が出てから、対策を考えるようでは、ロスタイムが長すぎます。

 日々の学習の理解状況、問題の正解状況、等々から考えて、勉強内容を修正すべきものは修正し、勉強時間が足りなければ、効率化を図った上で、さらなる時間の伸長も必要でしょう。

 

 と、理想論を挙げればキリがありませんが、言えるのは、「最大のライバルは自分自身」ということです。

 

 受験勉強なんて強制されたものではありませんから、手を抜こうと思えばいくらでも抜けます。ですけど、その取り組み方は、必ず結果に跳ね返ってきます。自分自身で合格を勝ち取りたいなら、自分自身で勉強するしかないのです。「遊びたい、ゲームしたい、どこか行きたい、昼寝したい・・・・」、そんな誘惑にまず勝つことが大切です。 そんな自分自身に負けてるようじゃ、他人に勝てるわけないですから。


1冊を徹底的に

2019年08月01日

 大学受験生に 「どの参考書、問題集をしたらいいですか?」 とよく聞かれます。

 その塾生の志望大学、成績状況等々を考えて、候補となるものはいくつか挙げます。

 

 ですけど、それをやる以前に、例えば高校の指定参考書、問題集がきっちりできてない場合があるんですよね。まあ、順番的には、そっちを先にやらないと・・・。それができてないのに、新たな参考書、問題集、というのは危険です。

 もちろん、自分の成績に合わないから(難しすぎるから)、という理由もあるかもしれませんが、それは勉強してないからでしょ、と言いたい。

 

 あれもこれも、と取り組むのではなく、決めた1冊を徹底的にやったほうが定着はよくなります。それが定着すれば、他のものへ。その流れでいいのです。

 

 何冊も参考書、問題集を買ったけど、どれも最初の方やっただけで、あとは・・・。 という人は成績は上がってないはずですよ。まずは、徹底的に1冊をやりましょう。もちろんどの1冊をやればいいのかは、アドバイスしています。

 

 私自身もそうした方針で、大学受験用の勉強はやってきました。たまに、私が高校時代に使っていた英語の構文の参考書を塾生に見せることがあるのですが、皆ビックリしてますね。あまりに汚い(笑)。表紙はボロボロ、中身は、時間が経過してることによる変色等々。 ですけど、間違った問題へのチェック印は、まだ鮮明に残っています。反復した過程は残っているのです。徹底的にやったおかげで、力はついていったのだと、今でもそう思っています。


勉強は1人で

2019年07月31日

 「友達と一緒に勉強する」 という人もいると思います。切磋琢磨する者同士ならそれは全く問題ありません。

 

 ですけど、そうではない場合には弊害も多いのです。

 

 たまに、休日に、近隣の複数の公共図書館に行くことがあります。真面目に勉強してる人はもちろんいますけど、館外の通路でしゃべってたり、ずっとスマホいじってたり、とかも結構見かけます。短時間なら気分転換でいいと思うのですが、所用が済んで、図書館から出てきても同じ状況・・・。しかも、1組じゃなく、何組も同じ状況です。 ずっと見てるわけではないので、勉強してたかもしれませんが、「う~ん・・・・」と思います。

 

 周りに影響されることなく、1人でやったほうが無駄が少ない、はずです。


スクリーンタイム

2019年07月30日

「スマホ、そんなに使ってないですよ」

 

という塾生に

 

「スクリーンタイム見せて。」

 

と言って、見せてもらったら・・・・・。

 

 

 

「スクリーンタイム」は、どのアプリをどのくらいの時間使ったかが分かる機能です。

 

そんなに使っていない、と思っていても、1日トータルしたら、意外に長時間使ってることもあるかもしれないですよ。

 

まずは、保護者の方からどうぞ。どれだけ、スマホに時間をとられてしまってるかが分かりますよ。

 

 

 

 


いよいよ

2019年07月29日

 例年通り、今週から、激混みの2週間スタート!

 自習室は混みます。特に昼間。ふらっと来ても満席の時間帯が多いですので、計画的に予約を!

 何事も計画を立てて、実行することが大切!

 受験生は、部活がなくなって、時間があり余るほどあるでしょうけど、計画もなく過ごしてると、思ったほど勉強できてないこともありますよ。 今日の生活スケジュールを振り返ってみてください。夏休みも10日終了しました!!


周りの「休み」に合わせなくていい

2019年07月27日

 今日は、土曜日。土曜日、日曜日がお休みという社会人の方も多いかとは思いますが、受験生はそんなのに合わせなくていいんです。受験勉強も土日だから休みなんて、全く意味無し。

 

 まあ、家族で土日休みに出かけたり、時間を共に過ごしたりするのは構いません。ですけど、あくまでも「勉強モード」は維持ですよね。

 

 もちろん、土日を勉強の調整日に充てるのはOKです。遅れを取り戻したり、先取りしたり・・・。ですが、それはあくまでも勉強の進度調整であって、勉強の手を緩めるものではありませんので。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ