塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

一気に

2017年03月08日

 高校入試が終わりました。中3生の授業は終了したので、他の学年の生徒のみになり、一気に寂しくなりました。その代わりといってはなんですが、新規入塾生の体験授業、面談は続いています。

 

 「新中1英数入門講座」は来週17日から、「新高1春期講習(ハイレベル英数)」 は、再来週23日から開講します。新しい学校でのスタートダッシュに相応しい講座です。いずれも予習内容の授業です。

 

 「新中3高松高校受験特別選抜コース」、「新中3高松一高、三木高(文理)受験選抜コース」は、入試、診断テスト向けの授業内容です。3月25日(土)から開講です。現在、お申込者には事前課題をお渡ししています。春休みになる前に取り組める内容です。受講ご検討の方は、お早めにお問い合わせ、お申し込みお願いいたします。


体験授業お急ぎください

2017年03月07日

 体験授業は、日程の関係上、できない日時がありますので、ご希望の場合には、お早めにご連絡お願いいたします。

 

また、春期講習、新年度の授業に関しましても、事前面談や教材準備の関係がありますので、お早めにご検討お願いいたします。


明日

2017年03月06日

公立高校入試は、明日、明後日です。

 

中3になって、この1年間、春期講習から、受験用の授業を行ってきました。入試本番だからといって、特別に頑張る必要はないと思います。入試でいつもと同じことをやればいいように、授業をやってきました。普段どおり解けばいいのです。焦る必要もありません。今の自分の持ってる力で解けば、合格します。


ラストサンデー

2017年03月05日

 公立高校の入試まであと2日。今日も、自習室は満席でした!  

 

 入試問題の最終チェック、暗記事項の再確認 など、各自、やるべきことは分かってるので、集中して取り組めていました。私は、英作文の添削、作文の添削、主に数学理科の質問に対応しました。

 

 今日は、午後5時まででしたが、きっと自宅に帰っても、同じペースで取り組んでいるものと思います。


中3最終授業

2017年03月04日

 今日で、中3の授業は終わりです。「特別選抜コース」「選抜コース」ともに、最終チェックを行いました。やはり、基本事項でのミスは許されませんので。

 

 最後に「合格の10か条」の読み合わせ。守ってください。合格できますので。

 

 私にとって、受験指導29回目の中3生の全員合格を願っています!!!


志望校

2017年03月03日

 志望校と言うのは、現状で合格しそうな高校、大学を意味するものではありません。あくまでも、合格したい、進学したい高校、大学。

 

 それを、現状の成績からして無理だ、と思ってしまった段階で、おそらくそのレベルには到達しないと思います。自ら無理だと思ってしまってるのですから。

 

 志望校合格に向けて、努力する意気込みがあれば、合格には近づいていくはずです!!  


勉強できる3月

2017年03月02日

 3月になりました。高校受験、大学受験はまだ終わっていませんが、新中3、新高3生にとっては、実は、3月が勝負です。勉強しようと思えば、夏休みくらいの時間があるのです!!

 

理由

① 学校のテストがないので、それ用のテスト勉強をする必要がない。

② 卒業式やクラスマッチなどで、学校の授業があまりない。公立高校は、来週月曜は午前中授業、火水曜は休業日。18日から春休み!

③ 4月の新学期に入っても、本格的な授業に入るのは、4月の中旬。それまでは、いろんな行事などで、授業はほとんどない。あっても、あまり進まない。

④ 学校の授業がない、またはあまり進まない、ということは、宿題もあまりないし、予習もいらない。(もちろん春休みの宿題はあるでしょうが)

 

これらの理由から、「3月+春休み」は、夏休み以上の時間が取れると思っています。今、思い出しましたが、夏休みには課外が多いですが、春休みに課外をやるところはほとんどありません。自分のペースで学習できる時間がたくさん確保できます。夏休みより多いかも・・・。

 

新高2、新高3生には、順次生徒面談をして、その点を伝え、個別に課題の指示もしています。新中3生も、「特別選抜コース」「選抜コース」受講生用の宿題の準備はできています!!!


家では勉強しない・・・

2017年03月01日

 「家では勉強しないんですが・・・」

 

 よく伺う相談です。スマホ、ゲーム、睡魔、テレビ・・・・、いろんな誘惑がありますからね。大人だって、それらに負けてしまうときもありますよね。

 

 ではどうすればいいか?  何回やっても、何年経っても状況が同じなら、改善するのは難しいでしょう。

 

 ですから、TOP進学教室では、塾の中で勉強をやり終えてしまえるようにしています。

 

 ・ 自習室完備。月~土13時から23時まで開放。日曜もテスト前は開放。 ⇒ 4~5時間勉強する塾生続出。

 ・ 「個別演習型指導」で、「分かる」⇒「解ける」までやらせます。

 

今日も、学校帰りの中3生が大勢自習に来ました。集中できる環境で取り組んだほうが効率がいいのが分かってるからでしょう。


集中・・・

2017年02月26日

 今日は13時から自習室開放。ほぼ満席。中学生の期末テストは終了しているので、中3生と期末テスト中の高校生。

 

 いつもにも増して静かで、休憩時間中にもほとんど出てこない。大丈夫か、と思ったけれど、それは集中して取り組んでいる証拠。やらなければならないことは各自分かってるし、それをひたすら取り組むのみ。

 

 同時進行で、保護者面談。新年度の受講に関する相談がメイン。新高1生も、入試は終わっていませんが、高校生の受講コースを順次決めています。


新中3高松高受験【特別選抜】コース

2017年02月25日

 新中3生の指導は、春期講習からスタートします。

 

 診断テストと入試向けのコースである 「高松高受験【特別選抜】コース」も、春期講習から指導スタートです。こちらのコースは、あくまでも、診断テスト、入試向けの指導内容。ですので、まずは、6月の「診断テスト」に向けて、中1の内容を指導します。

 部活で忙しくて、通えないという場合でも、個々に振替え対応をしています。受験生としての学習は、やはり、春期講習からスタートがベストです。なお、お申し込み頂いた時点で、即、使用するテキストをお渡しして、事前の学習課題を指示しています。春期講習が始まるまでの3週間で、ある程度の学習を進めるためです。

 

 4月、5月は学校行事が続きます。修学旅行、ゴールデンウィーク、中間テスト、運動会。これらはすべて4月、5月にあります。もちろん、連日の部活も・・・。 1学期が始まってからはなかなか時間が取れませんので、3月、そして春休みが勝負です。例年、TOP進学教室では、その期間から指導を開始して、受験勉強を先行させています。先手必勝です!!


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ