通常授業
2016年05月06日
3連休も終わり、今日から通常授業。 この1週間、毎日「勉強会」をしていたので、テスト勉強も遅れはないはず。明日からの土日で最後の詰めを。
高松高校、高松一高もテストが近づいてきました。早めの準備を!! 中学生とテストがずれるので、自習室も空席あります!!
190日
2016年05月01日
1年間は365日。
で、ある中学生の通知表を見ていて、190日という数字を見ました。「190日」って、学校に通う日数なんですね。中学校、
高校によって、多少違っても、190日前後らしいです。
つまり、1年間の半分ちょっとしか授業のある日はないんです。率にして、52%。
それ以外は、家庭学習の日です。
差し引き175日をどれだけ勉強時間に充てられるか、ですね。 時間はたっぷりあります・・・。
合わす必要はない
2016年04月30日
「学校でだれもやってないから、この問題集や参考書はやらなくていいのでは?」
こういった高校生がいました。確かに、高校の中では、必要のないことなのかもしれません。ですが、国公立大学、難関私大
を目指すのであれば、必要であるから薦めたのです。大学入試は、全国区。高校の中の成績だけにとらわれてはいけま
せん。
テストのレベル差も知るべきです。例えば、高松高校の「校内実力テスト」を解いてみれば分かりますが、難しいです。
これを他高校の生徒が解けば、1桁得点とか、0点続出でしょう。それだけの違いがあるのです。ですから、高校内の
テストで、高得点を取ったからといって、安心すべきではありません。もっと、上を目指すべきです。
とはいえ、どこまでのレベルを、どれだけ、いつまでに、やればいいのかが分からないのが実情でしょう。そのために、塾
や予備校はあると思っています。
「テスト対策勉強会」は、GW中も毎日やっています!
2016年04月28日
世の中、明日からGWのようですが、私は、勉強に専念できるという意味での「ゴールデンウィーク」だと思っていますので、
中間テストまで休みなく、塾は開いております。「テスト対策勉強会」も毎日やっております。当然です。日によって、時間帯
が異なりますので、ご注意ください。部活がある塾生もいるようですので、空席も若干ありますので、追加参加をご希望の
塾生はお知らせください。
なお、通常授業は、4月29日から5月5日までお休みですので、ご注意ください。
(今日小学生に聞かれました。 「先生のGWはないんですか?」 ⇒ 「3月半ばと4月初めに休ませてもらってるので十分だよ。このまま入試まで突っ走るから(笑)。」 )
ゴールデンウィーク中も、お電話、メールでの対応は可能です。お気軽にご連絡ください。また、受講に関する面談等も
可能です。じっくり時間をかけて行えますので、ご希望の場合には、事前に予約のご連絡をお願いいたします。
分かりません・・・
2016年04月27日
さっきふと思いました。
「確か、学校が週休2日制になったときには、『土曜日の時間は学校から地域、家庭に返す』みたいな触れ込みだったな」と。
でも、現実には、部活の時間が延びたという部も多いです。もちろん、すべての部ではありませんが。
また、「月に2回、部活休みの日を作る」といった、確か、ルールが県下の中学校であったはずですが(私の思い込み
かもしれませんが)、現時点では、そういったルールのない中学校もあります。が、一方で、全校的に、月に2回、いや
週に1回、部活禁止日を作っている中学校もあります。これは、多分校長先生裁量なんでしょうけど、いまいち納得ができ
ません・・・。
連休中もずっと部活のあるところもあるようです。テストが数日後にあるというのに・・・・。
個人的な見解ですが、連休中は、勉強の時間を作るなり、家庭で過ごす時間を作るなり、日頃できない時間の使い方も
大事なのでは? と思います。
千葉研修・京都研修
2016年04月26日
この日・月は、千葉と京都で研修会でした。実際に、他塾にお伺いして、お話を聞いたり、授業の見学をしてきました。
どちらの塾さんも、塾長先生の熱い思いがあって、熱心に指導されています。直接お話も伺い、参考になるものが多々
ありました。
早速、TOP進学教室の授業に生かしていきます!!
因数分解
2016年04月23日
高1生の質問。因数分解。
難解そうに見えても、実は、解法の原則に従って解けば、そんなに難しくはない。文字が多くなって、ややこしく見えるだけ。「最低次の文字について整理」、これをやり忘れている場合が多いように思う。大原則です!!
チャートやFocus Gold で練習して、身につければ、そんなに怖くはないですよ。
(中途半端に分かったつもりになるのが一番ダメ。いつ解いても解けるレベルまで、やりきるべし!)
連休?
2016年04月22日
1週間後から世の中は、連休と言うものらしいですが、自分の学習時間が確保できるという意味では、まさしく「ゴールデン
ウィーク」です。 日頃は、学校の宿題やら予習やらで、自分のやりたいことができる時間が限られてきますが、この「ゴール
デンウィーク」は、思う存分、自分の勉強ができます!! 特に、テストが近い生徒にとっては、勉強やり放題です!!
1週間って、冬休みや春休みの半分ですし、結構長いです。遊べばそれで時間が過ぎるだけ、勉強すれば自分の身につき
ます。勉強というのは、やればやるだけプラスになります。
「見直す」とは・・・
2016年04月21日
問題をやり終え、答え合わせも終わり、間違ったところを教え、分からないところもなくなり、
「じゃあ、いま解いた問題全部見直してきて」
これって、私が要求しているのは、「もう一度解いたらすべてスラスラ解ける」というレベルの「見直し」。
単なる「見直し」ではダメです。
1,2分で、「見直し終わりました!」っていうのは、ほとんどの場合、「見た」だけ。 「解ける」レベルまでやる必要あり。
そこまで徹底して、その都度やっていれば、テスト前に慌てることはないし、問題もドンドン解けるようになる。
その逆は、説明不要ですね。
基準
2016年04月19日
中学生も、高校生も、新学年が始まって、2週間経過。学校の授業も、通常になってきたようです。
TOP進学教室の授業も、通常モードになりつつありますが、去年と比べると、いろいろな点を変えています。まだ完全には実行していませんが、まずは、授業レベル。去年を基準とすると、さらに一段階上げています。また、「自立学習」
と呼ばれる「個別演習型指導」も、徐々に指導レベルを上げていきます。使用する教材も変えていますし、高校生の
指導スタイルも、まだ従前のままですが、高校生活に慣れてくるであろう来月から変えていきます。
要は、指導の「基準」レベルを引き上げるということです。