塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

本年もよろしくお願いします 〈「大晦日特訓」受講者感想掲載)

2016年01月01日

新年明けましておめでとうございます。本年もこれまでにも増して頑張って参ります。

 

さて、昨日の「大晦日越年特訓授業」は、最後まで全員やりきりました。その感想の一部を紹介します。

 

・ 10時間の学習は長すぎると思っていたけど、実際にやってみるとそんなに長いと感じなかった。「大晦日越年特訓授業」を受けて、さらに自信がついたように感じるので、とても良い経験になったと思う。これを受験に生かせるように、さらに勉強を頑張りたい。

 

・ 長時間の学習で、集中力が持つか不安だったけれど、あっという間に時間が過ぎて、集中力が途切れることなく学習できました。私は歴史をやったけど、自分の覚えていないところが分かってよかったです。また、とても静かな環境で、家では勉強できなかったと思うので、来てよかったです。

 

・ これだけ長い時間、勉強に集中できる機会はなかなかないので、よかったと思います。1年の終わりに今までに習ったところを復習することができたと思うので、これを入試に活かしたいです。

 

・ 10時間も集中力が続くのか心配でしたが、休憩をはさみながらだったので、ずっと集中して学習できました。また、そのためか時間はあっという間に過ぎたように感じました。

 

・ 理科のみを集中してしましたが、とても中身の濃い10時間になったと思います。静かな環境で落ち着いて、ひとつひとつの問題をじっくりと考えて、理解を深めることができました。

 

・ 10時間が思ったよりもすごく短く感じた。来て良かったと思う。

 

・ 参加する前はすごく長いだろうなあと思っていたけれど、意外に早かったです。公民と歴史の講座をして、まだ覚えきれていないところまで細かく復習することができました。あと全然眠たくなりませんでした。

 

・ 初めての参加だったけれど、参加して本当に良かったです。なぜなら、公民が覚えられていなかったけれど、半日集中して取り組んだだけで、さまざまな用語を覚えることができたからです。また、最初は時間が過ぎるのはきっと遅いと思っていたけれど、すごくあっという間でした。

 

・ とても長いと思っていましたが、意外と時間が早く過ぎました。

 

・ あっという間に時間が経ちましたが、集中して取り組むことができたと思います。歴史をずっと勉強しましたが、教科書の細かいところまで問題に出ていたので、すみずみまで復習することができました。参加して良かったと思います。

 

・ 自分のわかっていないところが明らかになり、そこを復習することができたので、とても良い勉強になった。

 

・ とても長い時間勉強できた。内容も充実していて、良い年末を過ごせたと思う。

 

・ 10時間と長時間でしたが、集中力を欠くことなく取り組むことができました。皆で一丸となって頑張っていたので、誰よりも一生懸命に勉強しようと励みました。有意義な時間を過ごすことができて、とても良かったです。

 

・ とても長い時間だと思っていたけれど、いざやってみると、あっという間だった。

 

・ 10時間、あっという間に過ぎました。黙々と問題を解くことができました。有意義な時間を過ごすことができました。自分の苦手な部分を再確認でき、よかったです。


「大晦日越年特訓」やってます

2015年12月31日

今日は、恒例の「大晦日越年特訓」。

今は、前半戦5時間終わった後の休憩タイムです。前半5時間は、例年以上に集中して取り組めていると思いました。質問も

少なかったです。

 

夕食後の5時間は、眠いときもあるとは思いますが、最後まで頑張って取り組んで欲しいと思います。

 

 

今年1年有難うございました。来年もお役にたてるよう、全力で頑張ってまいります。


年末は31日24時まで営業中

2015年12月28日

年末の仕事は今日までという役所、会社も多いようです。今日も、各方面の営業マンの方がたくさん年末のあいさつに来

られましたが、昼からずっと授業中だったので、皆さん名刺を置かれていきました。すみません。

 

連日、授業も、自習室も満席続きですが、年末は31日24時まで営業しています。授業の関係上、返信等は若干遅れること

はあるかとは思いますが、お電話、メールでのご相談は、年末でも大丈夫です。年始は、2日9時より営業開始します。

三木中学校3年生の「公立高校出願依頼書」の学校への提出締め切りが、6日の「診断テスト」前の5日のようですので、

ご相談などはお早めにお願い致します。面談は、1月2日、3日でも大丈夫です。 

 

年末年始も勉強に取り組める環境は整えています。

「年末年始楽しく過ごして、その分勉強時間が短くなる」 

「年末年始もみっちり勉強して、余裕を持ってテストを受けられる」

どちらを選ぶのかは、ご家庭の方針により異なると思います。 受験なんて、一生で考えたら、2回とか3回です。その時に

みっちり勉強する経験をつませてあげることが私は必要だと思っています。来年はそうした経験はできないのですから。


「冬期講習」開講中

2015年12月27日

更新が滞っていました。申し訳ございません。19日(土)から本格的に冬期講習が始まっています。連日、自習席も満席で

混雑が続いています。ということは、中3生も高3生も、必死で勉強しているということです。特に、中3生の最近の取り組みは

良いですね。必死さが伝わってきます!!

 

現在のところ、小学部、中学部は、全学年満席です。高校1年、2年は、一部のコースのみ空席があります。

 

2016年度の募集は、2月中旬以降の予定ですが、早期の満席締切が予想されますので、ご検討の方はお早めに

お知らせください。特に、受験生は早期に満席になります。今年度も中3生は現時点で10名ほど空席待ちが生じており

ますが、7月以降空席が生じていないため、入塾できない状態が続いています。新年度の新中3、新高3の方は特に

お早めにお問い合わせ、お申し込みください。

 

 


「診断テスト200点獲得講座①」開講

2015年12月18日

 昨日から、中1・中2対象の「診断テスト200点獲得講座①」が始まりました。

「診断テスト」の出題範囲は広いですので、テスト直前に取り組んでどうにかなるものではありません。今から、少しずつ勉強

を進めていくのがベストです。昨日も今日も、受講生は、必死に問題に取り組んでいました。休み時間も・・・。毎回の「確認

テスト」の結果を見るのが楽しみです。

 

 明日も、自習でほぼ満席です。中3生、高3生のペースはますます上がっています。いい傾向です。  


証明

2015年12月17日

 中2生、中3生の数学の証明問題。 今日の授業では、記述式の解答は、すべて私が過程をすべてチェックしました。

書き方のおかしいところ、修正すべき点は、その場で指摘。一斉指導なら出来ない指導ですね。自立型指導なら、こんな

のは、当たり前のこと、です。今日に限らず、毎日私がチェックします。

 

 

 今日は、ゲーム機を1台預かりました。塾生から。私が持ってこさせたのではありません。自ら、「預かってください」と。

勉強に専念する意思を感じました。時によっては、物理的に離すことも必要かもしれません。 去年は、スマホを自ら解約

した高校生がいました。理由を聞いたら、「勉強に集中できないから・・・」。でも、解約までしなくてもいいのではと思いま

したが、「使う時間と使わない時間と分けようと思ったのですが、意志が弱くて、どうしてもそれができなかったので、思い

きって解約しました!」とのこと。 「別に、なくても困らないことも分かりました。」とも。

 

 まあ、昔は携帯なんてなかったわけで、それでもどうにかなったわけです。今思えば、待ち合わせとか事前の電話の

約束のみで、それで待ち合わせできてたんですから、今が便利すぎるのかもしれません。


どれだけ本気か?

2015年12月15日

 「〇〇高校が第一志望です」、「〇〇大学を受験します」 

言うのは簡単です。でも、合格するには、それなりの勉強が必要です。入試まで残された日が2ケタになってる段階です

ので、本気でないといけないわけです。

 

本気かどうかは、ぱっと顔を見たら分かります。本気だと判断すれば、アドバイスすることもあまりありません。あるとすれば、

勉強の方向性の修正くらい。ですが、本気でないと判断したら、忠告します。どの中学校も、3者面談の時期です。学校は早

く終わります。勉強し放題なわけです。そこでどれだけやるか、です。そうした点でも、判断できます。


無駄時間撲滅運動

2015年12月14日

 私は、無駄な(と思われる)時間、行動が、好きではありません(いや、嫌いです)。

 

私が見たり、話を聞いたりして無駄だなと思うのは、部活前後のダラダラした時間ですかね。ゾロゾロ2列、3列になって歩いて帰ったり、たまに立ち止まって話したりコンビニの前でたむろしたり・・・。まあ、必要なのかもしれませんけど、見てる限りでは、どうしても必要な行動には見えないので、「さっさと帰ったほうがいいな」と思ってしまいます。また、部活によっては、なかなか部活を始めない(?)ところもあるようです。雑談してるとか・・・。さっさと始めて、さっさと終わったほうが早く帰れると思うのですが、違いますかね・・・?  

「学校の宿題を家でやってるのをあまり見たことが無い」という保護者の方もおられますが、そういう場合のほとんどは、学校の休み時間とか、スキマ時間でやってるんです。ちょっとした時間でも有効活用してるんです。見習うべきです。


香統模試

2015年12月13日

 今日は、中3生は、「香統模試」。 

 

 受験校決定までの最終模試。結果が返って来るまでに、解けなかった問題を復習することが最も重要。今日中に・・・。

 

 夜は、中1生、中2生の、「診断テスト200点獲得講座①」のガイダンス。「診断テスト」や、さらには入試の仕組みも

含めて説明。調査書の点数については、意外に知られていないことも紹介。これを知っておけば、教科間の勉強の

比重も変わってくるはずです。

 

「診断テスト」向けの学習は、直前からでは間に合いませんので、この冬期講習からスタートがベストです。


指差し確認!

2015年12月11日

 テストでのミスが多い場合にどうするか? 

 

 私は「指差し確認」を薦めています。もちろん、大袈裟な動作は不要ですが、指先だけでも問題ごとに当てて、確認するだけ

で、ミスは減ります。なんとなく、目先だけで追うから、ミスが見つからないのだと思うのです。

 

 ミスを減らしたい人は、是非!!


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ