塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

体感して伸びる

2015年09月25日

 授業を受けただけでは、成績は伸びないです。「分かった」だけで終わるからです。自分で考えて、解いて、正解を導き出

せて初めて、「できる」状態になるのです。ですから、TOP進学教室の授業は、「個別演習型」メインです。時間内は、問題

演習中心です。ですので、かなりの量をこなします。中3生の2次方程式の応用なら、1回の授業で10問から20問は普通に

解いていきます。理解状況によっては、もっと多くなります。それだけ多くの問題を解きますので、「問題慣れ」もできます。

分からないときは、その場で説明して(かといって最後までは説明しません!)、自分で考えてもらいます。自力で解く力を

つけるのです。

 

日頃からこのスタイルでの指導ですので、日々の指導が、テスト勉強になりますし、実戦的な指導になります。


香統模試&勉強会

2015年09月24日

 昨日23日(祝)は、午前9時から、「中3香統模試」&「勉強会」でした。 受験生全員が開始時刻前に着席できていまし

た。

 

5教科受験後、午後2時で終了。そのまま、引き続いて午後6時まで「勉強会」に参加する中3生もいました。計算してみると、

5教科で5時間+4時間の勉強会。 つまり、9時間弱は勉強に取り組んだことになります。5教科のテストが終ってからでも

まだ勉強する余力ある状態に持っていきたいですね。体力的にも、気持ち的にも・・・。

 

 今日は、中学生は学校が早く終ったようで、午後の早い時間帯から、自習に来ていた塾生も多かったです。この週末が

勝負です!!  


長時間学習

2015年09月22日

 今日も、午後から「勉強会」スタート。 満席でした。「勉強会」では、みんな普通に5時間勉強して帰りましたが、そのく

らいの勉強時間は、集中力を切らさずに、取り組めるようにすることが必要です。だって、「診断テスト」は、1日で5時間

ありますし、高校入試ももちろんそうですから。

 

 日頃から、そうした長時間学習に慣れていけば、テスト疲れというのはありえません。5時間集中して取り組めるはずです。


勉強会

2015年09月21日

今日は、午後から、中間テスト対策の「勉強会」!  満席でした。 世の中は、「シルバーウイーク」らしいですが、TOP

進学教室は、通常授業。テストも近いので、当然です。

 

明日も、「勉強会」ありますが、史上最多の申し込みです。机足りるかな・・・?  授業も通常通りあります。


ゴールデンウィーク!

2015年09月18日

明日から、世の中は、「シルバーウィーク」という名の5連休らしいですが、受験生には関係ありません。いや、「ゴールデン

ウィーク」だと思いますよ。5連休なんて、入試までにないです。冬休みはありますけど。 自分のための勉強に使えます。

とはいえ、中学生は、定期テストがありますので、その対策に使わざるを得ませんが、この5連休にさっさと勉強してしま

えば、来週が楽になります。三木中学校では、すでに範囲表も配られたようですので、この「ゴールデンウィーク」中に、

一通りの勉強を終えてしまいましょう。


問題集は・・・

2015年09月16日

高3生に、「センター試験対策」用の過去問集、問題集の指示をして、1ヶ月経過。 塾の本棚には、それらの問題集は、

一通り揃えてある。だが、それは参考用。「こんな問題集がある」、「レベルはこんな感じ」、というのをパラパラ見れるように

置いてあるのだ。だから、それを使って勉強しようと決めたなら、各自でその問題集を購入して取り組まなければならない。

 

なぜなら、間違った問題をやり直したいときに、いつでも手元に置いておかなければならないし、何度も確認するには手元

に必要だから。 「塾にあるから、それを使って勉強しよう。」というのは大間違い。部活でもそうだろう。高額な場合を除

いて、練習に必要な道具は購入するはず。それに比べたら、問題集は安い。塾生にも話したが、過去問1教科あたりの

値段は、20円とか30円なのだ。センター試験の結果で受験大学を決めるのであれば、そのくらいは買うべき。

お金の使い方を間違ってはいけない。


別府での研修

2015年09月15日

日曜日は、大分県別府での研修会でした。高松から新幹線、特急を乗り継いで4時間ちょっとで到着しました。

 

別府には、中学校の修学旅行で来て以来ですので、〇〇年ぶり。阿蘇山の火口に行って、サファリパーク行って、泊まって、

翌朝、雨の中、地獄めぐりをして、別府港からチャーターした船に乗って、松山まで渡り、そこから貸し切りバスで帰った記憶

は残っています。四国に高速道路はまだない時代でしたので、松山から5~6時かかってヘトヘトで帰ってきたような気がし

ます。

 

ですので、別府の記憶は、地獄めぐりしか残ってないのですが、今回は、みっちり研修ですので、観光の時間はなかった

です。駅からの移動は、別府の先生に車で案内していただきましたが、坂道が多いことに気づきました。ですので、塾通い

も坂があると大変とのこと・・・。

 

研修自体は、かなり内容の濃いもので、おおいに役に立ちました。多少のアレンジを加えて、日々の指導に生かしてい

きます。特に、TOP進学教室も採り入れている自立学習〈個別演習型指導)については、成績を向上させるには最も適

した指導法であるということを再認識できました。

 

時間的に日帰りは無理なので、宿泊して、翌朝9時過ぎの特急に乗り、戻ってきました。

 

中学・高校の定期テストも近づいていますので、研修で得たものを指導に生かしていきます。


テスト返却

2015年09月11日

 今日から、中1・中2生に、「香統模試」の成績を返却し始めました。

 

いつものことですが、大切なのは、得点順位ではなくて、自分の弱点を知ること。間違った問題は、

 

① 解説解答を見て、理解する。教科書にも目を通す。  ← ここで終ったら点数の伸びはありません!

 

② 覚えていない英単語、公式などを覚える。実際に手を動かして覚える。

 

③ 覚えたら、翌日の朝もう一度、覚えたかどうかをテストしてみる。覚えてないものは、再度覚えなおす。

 

④ 3日後に、間違った問題をもう一度何も見ずに解きなおす。 解ければOK.間違ったら、再度勉強しなおす。

 

⑤ その間違った問題を、2日後に再度解く。解ければOK。解けなければ、さらに反復・・・・。

 

ということをやらなければなりません。

 

成績向上のためには、不可欠です。


ありがとう!

2015年09月10日

 ここ数日、卒塾生の大学生が訪問してくれています。大学によっても違いますが、今は、まだ夏休みなのですね。国立では

9月末まで休みのところもあります。私立大学では、来週から後期の授業が始まるところもあります。それで、帰省したつい

でに塾に寄ってくれています。夏期講習中が忙しいのは分かってくれているみたいで、みんなやってくるのは9月です。

大学の学業のことはもちろんのこと、部活やサークル、バイトのことなど聞いてみると、充実ぶりが分かります。 来てくれて

ありがとう!!   また、冬休みとか春休みにも来てくださいよ。(できれば、事前に連絡くれるとありがたい・・・)


時間活用

2015年09月08日

 受験生は、中3生も高3生も、夕方の時間帯をいかに活用するかが大切だと思う。 これまでは部活をしていた時間。

それを完全に勉強に向けることが絶対必要。 できれば、家庭で一人黙々取り組むか、自習室に来て緊張感を持って取り

組むのがベストだと思う。

 

 友達と一緒に勉強する、これは良いところもあるし、悪いところもある。互いに教えあったり、ライバル関係を維持できたり、

と言う点は良いところ。ただ、勉強に取り掛かるまでの時間が長くて、おしゃべりに夢中になったりすると、逆効果。自習室に

来てる塾生に聞いてみたら、やはり何人かで勉強してる人は、そういうふうになってる場合も多いとか。自習室に来るので、

正解!

 

ま、試験は基本的に一人で取り組まないといけないのだから、誰かと一緒に勉強する必要性もない。

 

9月になってから、夕方自習室に来るメンバーは固定しつつある。一番いけないのは、時間があるのに、テスト前だけ

自習に来る受験生。そんなに世の中甘くないぜよ!


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ