塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

「夏休みから・・・」

2014年04月24日

 「夏休みから、受験用の勉強をしたいんですが・・・」という相談があった。

 

 受験用に勉強したい気持ちは感じ取った。だけど、夏休みまではどうするよ?  受験用の勉強はしないのかい?  

受験用か、受験用でない、かは明確に区分できるわけではない。日頃の勉強もまた、受験用の勉強の下地になってい

ることには違いない。

 

 だから、「夏休みから」という言い方をするのは良くないと思い、その旨を伝え、そして具体的な内容を指示した。

 

 大学受験は高校生が思ってるほど甘くはない。厳しい言い方になってしまうが、「高校受験をクリアできたのだから、

大学受験も同じように・・・」というわけにはいかないのである。そもそも競争する相手が違う。大学受験は全国区。浪人

生もいる。都会の中高一貫校の生徒は、高2の段階で、高校の内容は終えている。残りの1年間は、受験勉強に専念

できる。高校に入った段階ですでに出遅れているのである。「部活で疲れて勉強できません・・・。」とか言ってる場合で

はない。それは自分の都合であって、言い訳。結局は部活を優先しているからそうなってしまう。学習の計画を立てて、

日々のノルマを実行すればいいだけである。それが実行できないなら、「志望大学」とは言いつつも、本当に行きたい

大学とは違うのではないかと思う。本当に絶対に行きたいなら、勉強して合格するしかないわけだから、勉強すると思う。

 

 

 例えば、医者になりたいと思ったら、医学部に入学するしか方法がない。となれば、医学部に合格できる学力を身に

付けることができるように勉強するはずだ。

 

 大学入試の難しさというものを知らない高校生が毎年いる。その現実を知ってもらうために、日々奮闘している・・・。


中学と高校のギャップ

2014年04月23日

 新高1生の授業も本格化してきたみたい。高校からの宿題も出されているようで、その質問も増えてきた。例年、ゴール

デンウィークを過ぎた辺りから、

 

 「高校の勉強がこんなに難しいとは思っていなかった」

 

とか、

 

 「中学校のときの勉強なんか、勉強じゃない。単なる暗記だ・・・。」

 

というような声も聞こえてくる。

 

 

 そう、高校の勉強は中学校までの内容とは違って、考える力が要求される。数学や英語でも、古典でもそう。もちろん暗

記しなければならない部分はあるけれど、それ以上に考える力が要求される。「教えてもらって、分かる」だけでは、通用し

ないのだ。「自分で考えて、分かる。解ける。」レベルまで到達しないと・・・。

 

 3学期制の高校は、ゴールデンウィークが終わったら、すぐに「テスト発表」。 準備は、ゴールデンウィーク中にスタート

を。というか、日々の学習がその準備。日々の学習を怠らないように。


GW宿題

2014年04月22日

 今日から中2、中3生には、ゴールデンウィークの宿題を指示開始しました。ゴールデンウィークが終わったら、「中間テ

スト」発表ですので。それまでに、これまでの学習範囲を一通り復習する宿題です。新たなものは出していません。あくま

でも、これまでの内容を解き直し、確実に身に付けるためのものです。今日指示した塾生のほとんどは、提出日が5月

9日(金)です。2週間以上あります。学校の授業もほとんど進んでいないようですから、できるはずです。

 

 学校の宿題もあるのかもしれませんが、日々の学習時間からすれば、そんなに時間がかかるものでもありません。い

や、むしろ、テスト発表になってから、提出物に追われているような感じがします。提出物の指示が間際にされるのかもし

れませんが、であるなら、一層、テスト発表になる前の学習が大切だと思いますが、違うでしょうか?

 

 成績を向上させるのに必要なのは、「テスト前の勉強」ではありません。もちろん、「テスト前の勉強」も大切です。でも、

それ以上に大切なのは、「日頃の家庭学習」だと思います。日々の積み重ねに勝る学習法はないのです。これは、部活

でも同じでしょう。大会前だけ頑張っても勝てないでしょう。日頃からやっていないと・・・。 

 

 

 ですから、宿題の手を抜いたり、一気にまとめてやったりすれば、効果はないのです。そんなやり方をしているノートは、

見たら分かります。ましてや、宿題の答えを写しているノートは、ちょっと見たら分かります・・・。 そんなことをしてまで塾に

来る必要はないですね。時間とお金の無駄ですから。  

 

 

 高松高校・高松一高・三木高校、国公立大学・難関私大を目指す塾生を募集しています。残席がわずかのコース・学年

がありますので、ご希望の場合には、お早めにお問い合わせください。

 

 

 


中間テスト対策「勉強会」

2014年04月21日

 5月19日(月)に実施される「中間テスト」に向けての「勉強会」の案内を、本日、塾生向けに郵送しました。参加ご希望の

場合には、、お早めにお申込みお願い致します。

 

 「申込みが早い」ということは、テストに向けての準備が早くできるということです。「予定が分からないから・・・」という声も

聞こえてきますが、テスト勉強を優先せずして、いったい何を優先するのでしょうか?  先に勉強の予定を決めてしまえ

ばいいのです。 他の優先事項を考慮しているうちにどんどん時間は経過します。その間は、テスト勉強もいい加減になっ

ているか、手を付けられていないのではないでしょうか?  早く予定を決めてください・・・。

 

 

 特に、三木中3年生は、いますぐ勉強開始です。今、計算してみました。明日からテスト当日までの授業日数を。

途中、連休や修学旅行もあるので、テストまでに学校の授業日数は、12日間です。それだけしかないのです。ということ

は、これから先は、あまり進まないことが予想されます。つまり、2年生の3月に学習した内容や厚物もテスト範囲に含ま

れるはずです。それらの勉強はできていますか?  確かに、テスト範囲が正式には発表になっていませんので、そうした

内容が、今回の「中間テスト」範囲には含まれないかもしれません。 が、勉強したことが無駄になるわけではありません。

厚物は、6月の「第1回診断テスト」の範囲には含まれているのです。ついでに言っておきましょうか?  「中間テスト」が

終わってから、三木中では「運動会」練習に入ります。運動会が終わったら、4日後が、中3の「診断テスト」です。時間が

ありますか・・・?   だから、「中間テスト」の範囲に含まれる、含まれないに関係なく、やるべきです。


「時間がなかったです」

2014年04月16日

 宿題忘れの言い訳。

 

 「時間がなかったです。」

 

 そうかなあ?  土日もあるし、家庭訪問で午前中授業・・・。部活はあるんだろうけど、宿題は今の時期、そんなには

出ないはず・・・。

 

 

 

 

 そう言っておきながら、休み時間は普通に休憩・・・。 おかしくないか?

 

 

 その場だけやり過ごせても、結局はいつかどこかでマイナスの影響が出てくるはずだ。

 

 入試日は決まっているのだから、残された時間は確実に少なくなってきている。後回しにすればするだけ、危機的な状

況になる・・・。 


修学旅行

2014年04月15日

 三木高校2年生は、今日から修学旅行。例年、北海道なんだけど、今年は東京とのこと。目的地が東京なら、やはり、日

本の中心であることを十分に感じ取ってきて欲しいと思う。

 

 私は高校生には、目指すなら東京の大学、と言っている。やはり、全国から受験生が来るし、入学した後の生活において

も、情報・文化・政治・経済などなど、ありとあらゆる面で日本の中心を実感できるからだ。そこに永住するのもいいだろう

し、Uターンするのもいい。

 

 修学旅行で少しでも東京への憧れでもできてきたら、より受験勉強にもプラスになるはず・・・。

 

 4日間楽しんできてください。

 

 

 そういうこともあって、塾は、今日からちょっと人数も少なめ・・・。 でもその分、他の塾生に指導を手厚くしていきます。

 

 


研修会

2014年04月14日

 昨日は、休塾日でしたが、研修会に参加してきました。今回は、広島でした。あいにくの雨で予定していた通りには進み

ませんでしたが、各先生から指導の方法などをお伺いし、情報交換をしてきました。どの先生も考えていることはほぼ同じ

で、その課題をどうやって解決していくか、議論が盛り上がりました。

 

 その後は、広島といえば、「お好み焼き」ということで、皆で食べに行きましたが、そこは自分で焼く店(広島焼きでは珍し

いとのこと)で、広島県の先生にレクチャーしてもらいながら、焼きました。やはり地元の方は、違いましたね・・・。

 

 昨日は日帰りでした。

 

 早速、昨日の研修を活かし、今日からの授業の中で取り入れていきます。

 

(今年は、今のところ、 北海道、広島、東京、新潟、東京、東京 の予定で研修が入っています。授業に支障がないようにどれも、日帰りか1泊2日です・・・。)

 

 


4月はチャンス!

2014年04月12日

 新学期が始まって1週間。この間、学校の授業はほとんど進んでいないはず。来週以降もいろんな行事で、学校の授業

も飛び飛びになりがち。そういうときこそ、予習や復習のチャンス!  ドンドンやるべき。今日もある高校生が言ってまし

た。「明日は部活がないので、どんどんできる!」と。

 

 気づいた者勝ちです。2週間後にはゴールデンウィーク突入。終わったら、定期テスト発表の中学校・高校も多いはず。

三木中3年生は、すぐに修学旅行で、帰って来たら、数日で「中間テスト」。10日後に運動会。その翌週が「診断テス

ト」・・・。今しかないよね。勉強できるのは・・・。


新高1生へ

2014年04月11日

 大学受験は、全国区。 高校受験は極めて狭い範囲での競争。大学受験では、その範囲は、人数的には数十倍、いや

100倍にもなる。

 

 だから、校内の順位とか、定期テストの点数、平均点だけに惑わされてはいけない。校内で1位であっても、全国で考え

ると1000番を超えたり、10000番を超えることは普通にある。校内のみにこだわらず、全国にいる「見えないライバル」を

意識して学習に励んで欲しいと思う。

 

 中学校までは、指示されたことをその通りにやっていれば、まず高校受験はクリアできる。高校では、中学ほど、細かな

指示はされないはず。かといって、指示されないからやらなくていい、のではなく、自ら取り組まなければならないのだ。

問題集にしても、参考書にしても、取り組むと決めたものは、まず優先してやるべし。ただ、当然のことながら、大学受験に

向けての学習は初めてなのだから、他人の手助けは大いに借りたほうがいい。分からないことや相談したいことがあれ

ば、高校の先生、先輩、両親、塾の先生など上手く使ったほうがいい。 分からないこと、困ったことをそのままにするこ

とは、避けなければならない。時間的なロスも大きいので。

 

 あっ、あと早速相談を受けたけど、部活。勉強と部活の両立が理想だけどね・・・。でも、何らかの部活には入っておいた

ほうがいいように思う。勉強の支障になっては困る、と考えているなら、入る前にじっくりと考えたほうがいい。一旦入ると、

途中で辞めづらいかもしれないので。

 

 慌しいとは思うけど、最初が肝心。 きちんと勉強のペースを作るべし。 「宿題がない?」、なら予習をどんどん進めるべ

し。やることはいくらでもある・・・。

 

 


やるべきことを決める

2014年04月10日

 今日は暑かったですね。それに、花粉症の塾生たちは、かなりつらそうだったです。私も含めて・・・。

 

 さて、この1週間で、学校の時間割も判明し、どういう授業の進め方をするのかが分かると思います。どの曜日が宿題が

多そうなのか、予習に時間がかかりそうか、などなど・・・。 でも待ってくださいよ。それはあくまでも学校の授業の一貫とし

て必要なことであって、あなたの学力を引き上げるのに必要なものかというと、100%イコールではないと思います。今の

自分の実力を引き上げるのに必要なことは、一人ひとり違うはずです。ですから、学校の授業に関する学習以外に、自分

のための学習は必要です。そして、その学習は毎日計画的にやることです。学校の宿題も大切かもしれませんが、自分

の勉強も大切です。

 

 まずは、自分のための学習をする時間を確保してください。宿題などをする時間が余ったら、自分の勉強をする、という

のではいけないのです。

 

 (よく塾生にも話しますが、「時間があったらします」というのは、ほぼ100%「しない」ということとイコールです。まずは、時間を作ることです)

 

 


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ