塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

テスト前の勉強

2013年11月18日

 「テスト前の勉強」は、もちろん大切で必要。 でも、「テスト前だけの勉強」では、困ります。

 

 それは、部活やってたら分かりますよね。試合、コンクール前の集中練習だけ、 で、勝てますかね?

 

 

 そういう意味では、平均的な学習は必要でしょう。普段からやっておけば、テスト前に慌てることはないですから、睡眠

不足とかも生じないですよね。  学習を「習慣」にすれば、実行するのは難しくはないと思います。 ただ、そいう意味で

は、やはり小学生の時分からの、習慣づけは大切だと思っています。

 

  


質問が・・・

2013年11月17日

 今日は、朝9時から「勉強会」スタート。午前中は、若干空席があったのですが、午後は、満席。

で、質問が多いかなと思ってたのですが、案外、少なく・・・。 質問がないのは、勉強がスムーズにいってるか、またその

逆、 のいすれかなので、スムーズにいってるのだと推測しておきます。

 

  来週の土日は、今日以上にに込みます。机・椅子を追加しないといけない情勢です・・・。


レシピ

2013年11月16日

 今日は午前10時~午後11時まで自習室開放。午後の時間帯は満席でした。いままだ何名も残って勉強中。明日は、

午前9時から開放。度々言ってますけど、休日こそ朝から勉強です。午後から始めると、昼間が短く感じられますよ。

 

 勉強のやり方について。 料理と同じだと思うんです。料理はレシピ通りに材料をそろえて、分量どおりに、レシピ通りに

つくれば、おいしくできます。ただ、ちょっと自己流に味付けしてみたり、火加減を変えたり、時間を短くしたりすると、レシピ

通りにつくった場合とは味が違ってきます。もちろん、その方がおいしい場合もあるかもしれませんが、まずはレシピどお

りに作ることができてからのアレンジだと思います。

 

 勉強も同じ。指示したことは、まずその通りにやる。。やっていく中で、こっちの方が覚えやすいとか、理解しやすいと

か、分かるようになります。 いきなりの自己流はダメ。まずは、指示されたことを徹底的にその通りにやってください。

 

 センター試験まで、あと2ヶ月。公立高校入試まで110日ほど。 さっき休塾日を数えたら、3月までに、トータルで3日し

かなかった。逆に言えば、それだけ、学習する環境は整っているということ。本気で勉強したいキミのチャレンジを待って

います。

 

 


取り組み方

2013年11月15日

 三木高校生は、テスト発表があって猛勉強中。 テスト範囲の問題集を一通り解き終わって、再確認しているものはま

ず大丈夫。が、まだテスト範囲の問題に取り組んでいる途上のものは早めにやらないと・・・。テスト期間中に質問に来る

のは、普段勉強をあまりしていない生徒。 普段からやってる生徒は、その都度質問にやってくるし、テスト範囲の学習は

早めに終わるので、テスト発表中に慌てることがない。部活やらなんやらの言い訳はもういい。やってないことを素直に認

めるべき。そして、今から生活態度を改めるべき。部活をやっても、TV見ても、ゲームやっても、携帯いじっても、Lineや

っても全然構わない。が、けじめはつけるべき。第一にやるべき事は何かを決めること。そして決めた以上は、最優先して

取り組むこと。

 

 明日からの週末も、自習室は開放中です。明日土曜日の午後は満席ですが、朝、夜間は空席あります。日曜日も、午

前、午後共に、若干空席あります。 明日土曜日は、午前10時~、日曜日は午前9時~ です。


敵を知る

2013年11月14日

 高校1・2年生との面談もそろそろ終盤。その中でしきりに話しているのは、全国にいるライバルの存在。高校入試は、

大学入試と比べたら、競争倍率も低いし、近隣の中学校の生徒がライバル。教科書も同じだし、出題されるのは教科書

内容。そんなに全国を意識する必要はなかった。

 

 だが、大学入試は違う。推薦入試は、定期テストの成績から決まる評定が基準だから、全国のライバルは気にしなくて

もよいのかもしれない。が、最近は、推薦入試でも、英語や数学などの入試を課しているところも多くなってるので、全国

のライバルは意識すべき(指定校推薦ならその必要はない)。  一般入試はもろに全国のライバルとのたたかい。でも、

そのライバルが目の前に現れるのは、入試のとき。そこでその存在に気づいたのでは遅い。だから、今から、その存在を

考慮して、勉強に励まないといけない。

 

 といったようなことを面談で話してるのだが、ピンとこない生徒もいる。 成績の良し悪しの判断基準が、校内の成績の

みに向いているのは、良くない。全国レベルで考えないと・・・。

 

 

 

 

 

 先日来報道されている、大学入試の改革案ですが、「人物本位の入試」ってできるのでしょうか?  「人物本位」って言

うのは簡単ですが、それを判断するのはかなり時間もかかるし、人的パワーも必要です。 選ばれる側ではなく、選ぶ側

(大学側)の選考の基準は同じにできるのでしょうか?  一人がすべての受験生を判定するなら、基準は同じですが、ま

さかそんなことはできないでしょうし。 何百、何千名もの受験生が受験に来るのですから。 課題は多いと思います。

 

 

 さて、三木高校は、テスト週間に入りました。今日も午後4時半頃から、自習に続々とやってきました。自習環境は整っ

ています。「静か過ぎる」と言われることも多々あります(褒め言葉か、苦情か、よく分かりませんが)。 私は、褒め言葉

だと認識しています。  テスト終了まで、休日関係なしに開いています。(次回の休日は、12月8日です)。


時間

2013年11月13日

 「宿題をやる時間がありませんでした。」 という理由は、本当に時間がなかった、という場合にしか使えないのです。

ちょっと早めに塾に来て開始時刻までの時間を過ごしたり、休み時間に友達と話したり・・・、ってことは、時間ありますよ

ね。そうした時間もなかったなら、その理由は通るかもしれませんが、安易な使い方はしないことです。その場しのぎでは

いけません。反省すべきです。

 

 ちょっと話がずれますが、長野県では、中学生の「朝錬は避けるべき」という答申が出されたようです。成長に支障があ

るかららしいですが、睡眠不足の原因でもあるでしょう。夕方も部活して、「学年+1時間」の家庭学習をして、朝錬もする

なら、寝る時間はあまりとれないはず。眠いから学校でもウトウトして、学習にも集中できず、テスト前だけの勉強になっ

てしまう。学習にも大いに支障あり、です。「朝連」やるなら、夕方はやらないとか、短くするとか、そういった工夫は必要で

しょう。(もちろん、プロを目指してる場合は例外ですが。)  

 

 いずれにせよ、1日は24時間ですから、その使い方が重要だということです。

 

 

 

 


諦めたら負け

2013年11月12日

 中3生の「診断テスト」の結果が判明してきている。好成績の場合は問題ないけど(油断は禁物)、そうでない場合には、

早急に対応策を検討し、実行しなければならない。ほとんどの場合、その原因は明らかであるから、すぐに実行できる。

諦めてしまってはダメ。諦めた瞬間に、競争相手に抜かれてしまう。長距離走を見ていれば分かるけど、何人かが集団で

走っていてついていけている場合には、追い抜くチャンスはある。だけど、気を緩めてしまって、集団から脱落したら、一

気に差が広がってしまう。勉強も同じ。修正するなら今すぐ。

 

 勉強の妨げになるものがいろいろあるらしい(TVとかゲームとかケータイ、スマホ?)けど、勝負のときまでの時間は、

今よりも長くなることはないので、さっさと集中してやったほうが勝ち。周りに流されないように。


9教科

2013年11月11日

 今日、中3生は学校で、「診断テスト」でした。問題はこれから分析しますが、大切なのは、解けなかった問題、間違った

問題の解きなおしをして解けるようにすること。それだけで、得点力は上がるのですけどね。

 

 2週間後には、「定期テスト」です。三木中学校の生徒にとっては、今年度初めての9教科のテストです。これまでは、5

教科、4教科のテストでしたが、9教科のテストが3日間で行われます。テスト勉強の量、そして学習内容の難易度から考

えると、これまでのテスト勉強と同じやり方では通用しないはずです。すでに勉強をスタートしているとは思いますが、余

裕をもって学習に取り組むべきです。

 

 日の入りも早くなり、部活も早く終わるところも多いはずです。その分を勉強時間に回すだけでも、早めの学習が可能で

す。


研修会

2013年11月10日

 今日は、午後のみの「勉強会」でした。

 

 私は、「勉強会」を他の先生に任せて、東京での「高校生指導の研修会」に参加しました。この研修会は、毎年参加し

なければならないものであり、今年も参加したわけです。高校生指導の実例も踏まえての研修でしたので、役に立つもの

ばかりでした。早速、明日からの指導に取り入れていきたいと思いました。全国各地からの参加者の方々と情報交換する

こともでき、有意義な会でした。

 

 明日からは、寒くなるようです。体調管理には注意を。


[勉強会」

2013年11月09日

 今日は、朝10時~「勉強会」スタート。部活のある中1・中2生も多いので、メインは中3でしたが、午後、夜も、参加者

は、集中して学習に取り組めました。今日は、高3生が、校外模試でしたので、座席に余裕があったので、希望者は全員

参加できました。

 明日以降も、テストまでは、休みなしです。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ