午後11時前に・・・
2012年09月08日
先ほど、午後11時前に自習室に行ってみたら満席でびっくりした。確かに「勉強会」なので、残ってる塾生はいるとは思
っていたけど、予想外に多かった。20名近くいたかな。頑張ってますね。
「勉強会」は明日も続きます。「強化合宿」の人は、10時間頑張ってもらいます。
さて、今日は、「文化祭」のあった高校も多かったです。ですので、「三木高コース」の授業は、欠席多し。まあ、仕方な
いですね。その分、来週以降のテスト勉強で頑張ってもらいましょうか・・・。
高松高校・高松一高合格法・・・「第2回診断テスト」分析編
2012年09月07日
「第2回診断テスト」の結果が判明した頃でしょうか? 高松高・高松一高合格のための「診断テスト」分析です。
今回の「診断テスト」は、5教科合計でみると、前回よりもかなり易しくなっています。特に、数学・理科の易化が顕著だと
思います。英語もやや易しめ、国語・社会は普通だと思います。 ですから、高松高・高松一高志望者にとっては、前回よ
りも10点はUPして欲しいとは思っていますが、いかがでしょうか?
万一、今回のテストが前回よりも得点が下がった、もしくは、200点を下回った、という場合には、対策を早急にとらなけ
ればなりません。なぜなら、易しくなったということはそれだけ点数がとりやすい訳で、それで得点できていないとなると、
学習法、学習内容を再検討しなければならないからです。
「第3回診断テスト」は、10月11日です。それまでに「定期テスト」のある中学校が多いですので、「診断テスト」勉強用
に使える時間はそんなに多くはありません。
香川県三木中学校テスト成功の勉強法
2012年09月06日
三木中学校は、昨日が正式なテスト発表でした。範囲表を見ると、テスト範囲はあまり広くありませんし、夏休み前の学
習内容がほとんどです。TOP進学教室の中1、中2生は、このテストに合わせて学習してきましたので、慌てることもなく
学習に取り組めています。中3生も計画的に夏休み中から指示を重ねていますので、計画的に進められているようです。
今回のテストで大切なのは(ま、どのテストでも共通ですけど)、学校の教材をまず完璧にすることです。あれもこれも
やらずに、まずは学校のものを。それが終わってから、自分で準備したものがあるならそれをやればいいのです。「定期
テスト」合格のポイントはこれだけです。
テスト範囲表に書いている範囲をくまなく勉強すれば、かなりの高得点は期待できます。
香川県立三木高校合格のための勉強法 【その2】
2012年09月05日
昨日の「診断テスト」が終わって答案が返却された頃だと思いますが、今日は、「三木高校」合格のための勉強法をちょっとだけヒントを含めてお伝えします。
前回は、「推薦入試」のことについてお話しましたが、今日は、一般入試についてです。文理科、総合学科とも、入試本番での得点は、「傾斜配点」の仕組みが取り入れられています。
文理科なら、英数国から2教科、理社から1教科の計3教科は、通常配点(50点満点)の、1.5倍(75点満点)になります。総合学科では、英数国理社から1教科が、通常配点(50点満点)の2倍(100点満点)になります。
注意すべきは、これらの選択は自分で行うのですが、選択科目の決定は、出願時であるという点です。つまり、出願時には、傾斜配点の科目を決めて出願しなければなりません。普通に考えれば、得点できる科目を選ぶのですが、その「得点できる」基準は何ですか? 「診断テスト」の点数で判断されますか? 大多数の方はそうされますが、私はそれは間違っていると思います。
その理由は、「診断テスト」と「入試」は、出題傾向が異なるからです。 例えば、英語では、「診断」では長文問題は1題ですが、入試は2題です。ということは、時間配分も異なってくるのです。ですから、「診断」の点数だけで、「傾斜配点」の科目を決めるのは、非常に危険です。
では、何を基準に決めるのでしょうか? ここまでのお話でもうお分かりだと思いますので、記しませんが、入試にはそうした作戦も必要であることも知っておくと有利です。
「第2回診断テスト」終了
2012年09月04日
「第2回診断テスト」が終わりました。問題は、パラパラと見ただけですが、数学は易しいと思います。他は、これから検討します。
さて、「診断テスト」の自己採点も終わったかと思いますが、大切なのはこれからです。10月の「第3回診断テスト」に向けて、今回のテストの復習は完璧にやっておこう。また、すぐ「期末テスト」です。今回は、三木中は9教科ですので、実技4教科の勉強も念入りに。
授業では、テスト範囲の最終チェックに入っている塾生も増えています。テスト範囲の勉強がほぼ完璧になっている塾生も増えています。今週中には、学習を終えられるように!
第2回診断テスト
2012年09月03日
いよいよ明日は、「第2回診断テスト」。中3生にとっては、夏の成果を試す重要なテストです。
今日は、三木中は昼までの授業のようでしたが、午後からの激しい雷雨のため、午後に来た塾生は当初の予定よりも少
なかったです。安全第一ですから、仕方のないことです。その分、家庭学習に励んでくれたものと思います。 夕方以降
は、天候も回復し、中3生もどんどんやってきましたが、勉強の様子を見ていると、「診断テスト」向けの学習方法は正しく
出来ていました。欲を言えば、もうちょっと教科書を重視すべきかな、というところです。
「診断テスト」も重要ではありますが、もっと重要なのは「期末テスト」です。夏休み後半からすでに「期末テスト」向けの
学習は始めていますが、明日テストが終わったら、即、「期末テスト」勉強スタートです。
「勉強会」
2012年09月02日
今日は、昨日に引き続き、中学生のテスト対策「勉強会」。午前9時から午後7時まで。昨日よりも参加者が多く、満席の状況でした。
明日からは、学校が始まりますが、すぐにテストですので、勉強のペースは落とさずに・・・。
今日は何の日?
2012年09月01日
今日は、9月1日です。何の日でしょう? 「時事問題」対策のために新聞で調べておきましょう。
さて、今日は、中学生のテスト対策のための「勉強会」。午後1時から11時まで行いました。部活でやむを得ず参加でき
ないとの連絡も多々頂きましたが、仕方がありません。10時間の長い時間でしたが、みんな真剣に学習に取り組めたと
思います。
明日は、朝9時から19時までの10時間です。明日は、今日よりもずっと多くの参加者がいます。「やる気」に期待していま
す・・・。
8月終了
2012年08月31日
今日で8月終了。今年も3分の2が終わったということです。学生の皆さんは、学年のほぼ半分が終了です。
昨日は、「夏期講習」のことについて書きましたが、今日は、私にとってはどうだったかを書いておきます。
「夏期講習」開講前は、連日の保護者面談や夏期講習の準備で大変でしたが、7月中旬の連休で、札幌に行きました。
といっても、観光ではありません。札幌市内のある塾の塾長先生からいろいろお話を伺うためです。このお話は本当に役
立つものばかりでした。始発の飛行機で行ったかいがありました。札幌滞在は、わずか4時間でしたが、有意義な会合で
した。
「夏期講習」途中には、授業見学に来られた他塾の先生もおられました。お互い切磋琢磨して、指導力の向上につなげ
ていっています。
お盆休みは5日間ありましたが、結局は塾にほぼ毎日来ていました。塾内を一部配置換えしたのと、自習室の座席を1
席増やすための整理整頓のためです。塾生のためにやるべきことはまだまだありますが、緊急性の高いものから進めて
いっています。
「夏期講習」が終わって、すでに「冬期講習」の内容の検討に入っています。日程は決まっていますが、内容はその年
の状況によって、毎年変えています。決まれば、まず塾生の皆さんにご案内いたします。
「夏期講習」終了
2012年08月30日
7月21日(土)から始まった「夏期講習」、今日で終了しました。まだ、明日には、中1・2生の模試が残っていますが、授
業はすべて終了しました。 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今年の「夏期講習」を振り返ってみると、記憶に残っていることがいくつかあります。
まず、中3生の授業では、「特別選抜コース」「高松高・高松一高・三木高進学コース」は、受講生全員が揃ったことが一
度もありませんでした。部活や全国大会参加のためですが、最後まで揃うことがなかったのは過去に例がなかったと思
います。「選抜コース」も、最終日にようやく全員が揃いました。いずれのコースも、欠席分は、すべて振り替えて補講を
行っています。
次に、自習室利用者が多かったことです。例年多いのですが、今年は特徴的な面が多々ありました。小学生の利用も
多かったです。また、中3・高3生を中心に例年以上に長時間の利用が多く見られました。
さらには、昨年よりは在籍している受験生数が多いのに、自転車置き場があふれることがあまりなかったことです。例
年、自転車が並びきらずに迷惑をかけてしまうことがあるのですが、塾生の協力により、整理整頓ができていて、混雑が
緩和されたと思います。また、送迎してもらう塾生も多かったので、混雑も少なめになったのだと思います。送迎の保護
者の皆様、ありがとうございました。
「夏期講習」が終わっても、すぐにテスト対策です。あすから、中学生は「勉強会」「強化合宿」開始です。三木高も9月
最終週に「期末考査」がありますので、9月一杯はテスト対策が続きます。