塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

夏までに・・・

2012年06月27日

 今日もお問い合わせありがとうございました。授業の進め方、内容、日程等、ご不明な点は、お尋ね下さい。なお、度々

記載していますが、面談や授業中は、面談、授業を最優先するため、留守番電話になっていることが多いです。ご迷惑を

お掛けしますが、ご連絡先を入れてくだされば、折り返しご連絡いたします。ご理解、ご協力をお願い致します。なお、メ

ールでのご連絡も可能ですので、ご利用下さい。

 

 さて、今日も面談が5件ありました。内4件は、高校生の生徒面談だったのですが、夏休みが重要なのは、みんな分か

ってました。でも、もっと大切なのは、「夏休みまで」なんです。夏休みになると、みんな勉強するはずです、受験生なら。

だからこそ、差をつけられる「夏休みまで」を、大いに勉強に使って欲しいのです。高校生の場合、7月になると、高校野球

の応援とか、クラスマッチとかで、結構授業が進まないのです。確かに、そういう行事を楽しむのはそれで構いませんが、

授業がない分、日頃の予習とか復習にかけていた時間は空くはずなのです。そこを上手く使って欲しい。

 

 「家よりも、自習室の方が集中して取り組める・・・」

 

だったら、自習室に来てください。「往復の時間がかかる・・・」なんてことを言う人がいますが、往復の時間をかけても、来

る価値は絶対にあります。迷う必要もありません。

 

 今日も、中学生は遅刻が数名。総体前なので、仕方ないでしょう。宿題の量も少なめです。最後の大会になる中3生の

気持ちも多少は分かりますからね。でも、夏休み以降は、こっちの言う通りにしてもらいますからね。


履修計画

2012年06月26日

 三木高校は、履修計画を立てて提出する時期。高1・高2は、生徒面談を通知して順次やっていますが、修正したほう

がいいと思う場合には、アドバイスをしています。三木高校開校からずっと指導にあたっていますので、こういう場合には

こうした方がいい、とか、この科目よりもこっちの科目が必要、などというアドバイスができます。単に、授業名称から判断

するのではなく、その中身からを判断しなければなりません。

 

 三木高校の場合には、そうした選べる単位制ですが、逆に言えば、目標がないと、選べないのです。ですから、はっきり

とした進路目標が必要なのが、三木高校です。「近いから」とか「知ってる人が通ってるから」という理由で進学するのは、

おすすめしません。最近、三本松高校理数科など、入試の段階で分けて募集していた学科が、くくり募集で、とりあえず

普通科として募集して、2年次から分かれる、という形に変わってきています。高校入学時から分けるのは、進路選択が

早すぎるからでしょうが、目標が決まっている生徒にとっては、1年遅れることになってしまいます。難しい問題でしょうが、

目標は早く決めるべきだというのが私の考えです。ですから、早くから、社会全体のことに興味を持たせたり、さまざまな

体験をすることは重要に感じます。

 

 最近では、大学でも、在籍している学生の保護者会があるそうです。昨今の就職状況を考えれば、気になる保護者が

多いのもうなずけますが、学生ももっと自立すべきだな、って思います。いつまでも親にいろいろ干渉されるようではいけ

ません。自分で行動すべきでしょう。  塾通いも同じです。親の顔色を伺いながら、塾で勉強しても伸びないです。親の

ために勉強しているのではないのですから。確かに、親に費用を負担してもらってはいますが、あくまでも自分の向上の

ためです。「この高校、大学に行きたいから、塾に通いたい」、「この授業を受けたい、塾に通いたい」と、親に相談するくら

いになってほしいですね。全員が。

 

 それと、社会経験を豊かにするためにも、職場体験とか、インターンシップは効果ありと思ってはいますが、もっと効果

があると思うのは、「親の働いている様子を見学すること」です。同じ内容を体験させてもらっても構いません。どんな内

容の仕事をしているのか知らない子供達も多いはずです。ですから、丸一日同行です。そんな太っ腹な会社とかお店は

少ないとは思うのですが、私は効果ありと思っています。私の父親は、職人でしたので、私が小学校や中学校のときの夏

休みなどには、車に同乗して、仕事に行ってました。一応手伝いです。仕事的には、たいした役には立たないでしょうけ

ど、仕事の内容は分かっていましたし、大変さも分かりました。お昼は、一緒に弁当食べたり、食堂に入ったりしていまし

た。 それが、今の職業にすべて役立ってるわけではありませんが、プラスになってることは間違いありません。

 

 同行なんて許してくれる職場は多くないとは思いますが、可能な方は是非やってみてください。お互いにプラスになるこ

と間違いないです。お金のありがたさも感じることができるので、塾通いも「やらされ感」はなくなるのではないでしょうか?


お問い合わせありがとうございます

2012年06月25日

 昨日、新聞にチラシを折り込みました。今日は、午後1時過ぎから相次いでお電話いただきました。また、面談の日時も

その場で決めさせていただきました。ありがとうございます。

 

 今日は、三木中学校が振替休日でしたので、午後2時から午後4時半まで、中3生の授業をしておりましたので、そ

の間は留守番電話になっておりました。明日以降も、面談の関係で、昼間でも留守番電話になっている時間が多少あり

ますが、ご連絡先を入れていただければ、折り返しご連絡いたします。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力のほ

ど、よろしくお願い致します。


ここからが重要

2012年06月23日

 中学生は、先日のテストの結果が返却されたようです。中1生は初めてのテスト成績で、喜んだり悔しがったり・・・。中1

生の場合には、毎年そうですが、最初のテストは易しいので、本当の力を示しているとは思っていません。勝負はこれか

らです。次回の、期末テストは、9月半ば。間に、夏休みがあります。その夏休み期間中で、どれだけ頑張るかで、成績

は変わってきます。逆に言えば、その期間、勉強の手を抜いてしまうと、下がってしまうということです。

 

 中1生は、今は基本的な内容を学習しています。特に、英語・数学は。ですが、この基礎がしっかりとしていないと、応用

力は身につきません。基礎が一番大切です。この夏休みで、しっかりと基礎力をつけて欲しいと思います。

 

 成績が向上する傾向にあると私が感じているポイントを挙げておきます。

 

 

 ① 生活のメインが、勉強である。「ずっと勉強している」という意味ではなく、勉強が中心にあって、その周りに、部活と

  か、ゲームとか、遊びが付随しているような感じ。だから、勉強の支障になるようなことを優先しない。

 

 ② 携帯は使わない(持っていても、必要最低限しか使わない)。  携帯に没頭するようなことがない。

 

 ③ 友達と話をするときには、学校生活や勉強のことが中心。ゲームとか携帯とかの話題にはならない。

 

 ④ 目標がある。

 

 ⑤ 日々の家庭学習をしている。

 

 ⑥ 問題を解いていて間違った問題は、できるまで繰り返す。分からない問題は、分かるまで質問する。

 

 ⑦ 間違いなおしを完璧にする。そのまま放置しない。

 

 ⑧ 行動が早い。

 

 ⑨ 部活で疲れていても、毎日勉強している。「部活」を言い訳にしない。

 

 ⑩ 周りの大人の意見を聞く。大人に嘘をつかない、ごまかさない。

 

 ⑪ 自分のミス、努力不足があれば、それを正直に認める。次回に向けて、改善する。

 

こんなとこだと思います。

 

 

 中3生は、1回目の定期テストが終わり、夏休みが勝負です。TOP進学教室では、夏期講習中32日間、自習室を毎日

10時間開放します。その間でどれだけ勉強できるかでしょう。第2回の「診断テスト」に向けて、勝負の夏です。

 

 中2生は、「なかだるみの夏」にならないように。毎年、「中2で成績が下がった」と入塾問い合わせがありますが、その

原因のほとんどが、勉強不足です。時間をかければできるはずです。中1生の後輩もでき、気分的にも緩みがちです。夏

休みに向けて、計画を立ててください。

 

 明日24日は、4週間ぶりの休塾日です。それと、新聞へ折込チラシが入ります。「夏期講習」のご案内です。高松高・高

松一高・三木高校、国公立大学・難関私大進学希望の方は、是非ご覧下さい。なお、お電話によるお問い合わせは、25

日(月)以降お願い致します。メールおよびHPからのお問い合わせは、常時可能です。25日(月)午後2時から4時半頃

まで、三木中学3年生の授業があり、電話に出られませんので、その時間帯を外していただけると助かります。よろしくお

願い致します。

 


最強の学習法

2012年06月22日

 TOP進学教室は、「自立学習」スタイル(「個別演習型」とも言えます)。 私自身は、このスタイルが最強の学習法だと

思っています。一斉授業だけで、成績が向上するとは思っていないのです。一斉授業で必要なのは、その後の、自己学

習、演習です。普段学校の授業を受けるだけで、テストでは満点が取れる、ってことはほとんどないと思います(たとえそ

ういう生徒がいても、僅かでしょう。それは、例外と考えますね。)  テスト前には、「テスト勉強」をするわけです。自分で

するんですね、この勉強は。  ですから、自分で考え、自分で解き、分からないところを分かるまでやる。こうした一連の

学習が必要なのです。

 

 その学習をTOP進学教室でやってるわけです。しかも、何でも質問できる先生付きで。 家庭で学習する場合のデメリ

ットは、「どうしても分からない問題」があったときに、すぐには解決できない、ということだと私は考えています。実際、私

も学生時分はそうでしたから。 それが、塾であれば、すぐに解決でき、どんどん先に進めるのです。

 

 しかも、一斉授業だと、自分のペースに会わないときもあります。理解できていないのに、先に進んだり、体調不良等で

休んだりすると、一気に訳分からない状態になったりします。「自立学習」では、まずそれがありません。休んでも、振り替

え授業の時に、前回の続きから入れます。

 

 よく「自習」」ですか? と聞かれますが、そうではありません。  やるべき事の指示はしていますし、その理解状況に応

じて、次の課題を個別に決めています。

 

 TOP進学教室では、中3向けに、一斉授業をしているコースもあります(週1回)。 これまでに述べてきたことと矛盾し

ないの? と思われるかもしれません。この一斉授業のコースでは、みんなが間違いやすいところや、特殊な解法が必

要なところを、説明しています。問題演習の時間ではありません。みんなが質問してくるであろう問題を、一度に説明でき

るので、かえって、時間の節約につながります。その授業を踏まえて、「自立学習」を進めてもらえれば、スムーズに理解

できます。

 

 

 また、その「自立学習」をさらに推し進めるために、自習室もあります。21席あります。教室は10数名しか入れないの

で、授業を受けに来ている生徒よりも、自習に来ている生徒の方が多いときもよくあります。自習に、積極的に来ている塾

生の成績は良いですし、向上もしています。

 

 「夏期講習」の一般生募集が始まります。24日(日)の朝刊にチラシが折込まれる予定ですので、是非ご覧下さい(な

お、折込は三木町内です。そのほかの地域の方は、資料ご請求くだされば、郵送いたします。)


生徒面談

2012年06月21日

 高校生の生徒面談を連日行なっている。学習の内容、やり方はもちろんのこと、大学入試に関するアドバイスは早めに

行なっている。例えば、過去問の入手の仕方、使い方、特別な問題集・参考書の存在および入手の仕方などなど。今日

も、ある大学の傾向に沿った参考書を塾生に取り寄せてあげて、その使い方を簡単に説明した。その参考書は、大都市

にしか売っていないと思う。そんな情報も伝えながら、より効率のよい学習法を伝えるのが、生徒面談。

 

 一人当たり30分はかかってしまうけど、有意義な場だと思っている。受験勉強をしていると、どうしても目先のやるべき

ことや目標にとらわれがちだけど、もっと先の目標(合格)を目指すには、どうすればいいのかを考えなければならない。

今日も面談で話したけど、「センター試験しか必要ない」場合と、「2次試験も必要」な場合では、学習法は明らかに異なる

のであるが、友達がやってることをみてるとそれを真似てみたり、必要のないことをやってたり、する。それを修正するの

も面談の場である。

 

 今週、来週も面談は続きます。特に、三木高校は、履修計画の提出期限が近づいています・・・。


結果的には・・・

2012年06月20日

 昨日は、結果的には、すべての授業が休講になりました。天候からすると、授業はできたかもしれませんが、あくまでも

安全第一ですし、「警報」に従ったわけです。素人判断は危険ですからね。

 

 昨日は、朝6時半頃に警報が出ましたが、これはグッドタイミングだったと思います。天候の状況からすれば、警報がで

るような状況ではなかったと感じました。でも、昼頃、遅くとも夕方までには出るのは確かだったでしょう。進路からすると。

昼頃に警報が出ると、困るのは、子供達ですね。学校から帰らないといけませんが、雨風が強いと、歩くのも、ましてや、

自転車に乗るのも困難かもしれません。家には誰もいないかもしれません。それならば、朝から警報を出して、休校にす

れば、そうした状況の心配はしなくていい。そうした事情も判断して、朝早くに警報を出したのでは、と私は推測していま

す。

 

 結果的には、近くでは大きな被害はありませんでしたが、あくまでもそれは結果です。被害が出ないように、早めの対

策、準備は必要です。

 

 

 勉強も同じです。早めの対策をしておけば、時間的に困ることは少ないでしょう。ほかの事をやる余裕も生まれますし、

万一、体調不良のときがあっても、そんなに慌てなくて済みます。TOP進学教室では、「定期テスト」対策の「勉強会」を

約1ヶ月前からスタートしていますが、成績が好調な塾生はやはり早めから参加しています。「友達が来てないから」とい

って、参加を先送りにする塾生もたまにいますが、それではいつまでたっても、成績は向上しないでしょう。「自分を変え

る」つもりで取り組まないといけません。

 

「夏期講習」は、7月21日(土)スタートです。まだ日程、内容等公表はしておりませんが、事前の面談はすでに行なって

います。また、予約もすでに頂いております。残席がわずかのコースもありますので、お早めにお問い合わせ、お申込み

下さい。なお、TOP進学教室では、「高松高・高松一高・三木高校レベルへの進学」ならびに「国公立大学・難関私大への

進学」を希望されている方を対象として、「夏期講習」を実施いたします。

 

 

 

 

 

* 高松高校・高松一高・三木高校 受験専門ハイレベル進学塾  TOP進学教室

* 国公立大学・難関私大受験専門    代ゼミサテライン予備校 TOP進学教室


本日の授業

2012年06月19日

本日19日(火)の授業については、以下のようになります。 

(以下に説明のある「警報」は、 「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」  を意味します)

 

★ 午後4時30分開始の授業  ⇒ 午後4時段階で、三木町に警報発令中なら休講

                         (授業中に警報が発令されたら以降の授業は中止します)

 

午後5時50分開始の授業  ⇒ 午後5時段階で、三木町に警報発令中なら休講

                         (授業中に警報が発令されたら以降の授業は中止します)

 

午後7時30分開始の授業  ⇒ 午後6時半段階で三木町に警報発令中なら休講

                         (授業中に警報が発令されたら以降の授業は中止します)

     

★ 自習室・サテライン受講  ⇒ 利用時刻の1時間前に、三木町に警報発令中なら利用不可

                          (利用中に警報が発令されたら以降の利用はできません)

 

 ⇒  なお、午後6時半以降に、警報が解除された場合でも、19日(火)の授業は行ないません。自習室、サテラインも利用できません。


台風・・・

2012年06月18日

 台風が接近中です。19日(火)の授業に影響が出そうです。

 

19日(火)の授業に関しては、決定次第、ここにも掲載します。


面談、質問、面談、質問、面談・・・

2012年06月17日

 数人が来週「中間テスト」があるため、今日は、自習室を開けていた。保護者面談、生徒面談の予定も入っていて、さら

には、三木高校2年生の理系数学の質問などに応答していると、休む暇もなく、時間が経過してしまった。ただ、質問は

一人ひとりに納得のいくまで説明したので、分かってもらえたと思う。

 

 生徒面談では、オープンキャンパスや参考書、問題集の話が多かったです。特に、夏休みは、大学見学のチャンスで

す。早めに日程を調べて、計画を立てておこう。


ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ