三木高校「期末考査」4日目
2012年09月27日
4日目終了。あとは明日のみ。ここまで来るとさすがに疲れが見え始める塾生もいました。
今日は、数学と化学の質問が多かったですが、根本的な理解ができていない質問もありました。単に問題を解くのではな
く、教科書やノートなど基本からまずは勉強することも大切です。その場しのぎの勉強は、結局身に付きません。
さあ、ラスト1日頑張ってください。
三木高校「期末考査」3日目
2012年09月26日
今日も11時からオープン。今日は、夕方からかなり混んできて、夜はいつも通り満席。
ここで、思うのですが、みんなが勉強してる夜に、勉強するのは当然で、「みんながやってるから自分も・・・」的な考えで
は、成績は向上しないと思うんですね。勉強は時間、ではないとは思いますが、やはり差をつけようと思ったら、他の人が
やってない時にやるべきだと思います。このテスト週間だと、昼間ですかね。
塾生の皆さんに告知です。掲示もしていますが、「忘れ物のカサ」を処分しますので、忘れているカサはこの1週間で持
って帰ってくださいね。
三木高校「期末考査」2日目
2012年09月25日
今日も午前11時オープン。最初の到着は、11時半過ぎ。その後徐々にテスト終わりの塾生が到着。昼間はまだ暑い
ので、冷房が入っていますが、室温の調整が難しいです・・・。夕方からは、気温が急に下がりますので・・・。
さて、今日も自習室は満席でした。欠席者が出たら、すぐにキャンセル待ち希望の塾生に連絡。今日はそうでもなかっ
たですが、明日は希望者が多いです。規定に従って、優先順位の塾生から連絡します。
三木中学校は、明日から、「総合(?)」の期間。職場体験やら、人権フィールド学習やらで、学校の授業がありません。
こうした時こそ、遅れを取り戻すチャンスです。
三木高校「期末考査」1日目
2012年09月24日
昨日は、午後6時まで頑張って勉強したので、成果は出せたでしょう。今日は、午前11時から開放。
テストが2時間で終わった塾生から徐々に集まってきました。昼食をとって、いざ勉強開始。
今日は、結局23時まで15名くらいが残って勉強していました。強制ではなく、自主的に・・・。結果、10時間以上の学習
者も結構いました。
明日も午前11時から開放です。
今日は休講日ですが
2012年09月22日
今日は、年間授業スケージュールに基づき、休講日。授業はありませんが、自習室は開放しました。
三木高校は、月曜日から「期末考査」ですので、三木高生を中心として満席。中学生もいましたね。明日は、「第3回香統
模試」ですからね。
質問にも答えまくりでしたが、数学、理科系の質問がほとんどでした。質問のやり方は、まあまあ良かったかな。
明日も朝9時から開放です。
涼しくなってきました
2012年09月19日
日中はまだ暑さが感じられますが、朝晩は涼しくなってきました。学習にも相応しい時期になってきたということです。
三木高校は「期末考査」前で、連日、自習室にたくさんの塾生がやってきます。学校帰りに来る塾生は午後4時半ごろ
から(今日は水曜日でしたので、午後3時過ぎから)やってきます。このスタイルを長年すすめています。なぜなら、ロスタ
イムが少ないからです。一旦帰宅すると、その往復に時間がかかります。また、自宅するとすぐに自宅学習に入れない
塾生もいます。「ちょっと一休み」のつもりが、気づいたら「晩御飯」ということもあります。家に帰ると、どうしても気の緩み
があるようです。ですから、学校帰りに寄りなさい、と。夕食前に2時間程度は学習できます。
自習室は夜が混んでいます。つまり、夜に勉強している人が多いということです。ですから、夜に勉強するのは当然で、
人と差をつけたいなら、それ以外で勝負するしかない、という考え方もあります。そうなると、残された時間は、夕方か早朝
です。この2つは、どちらでも構わないと思いますが、こうした時間を活用すれば、人に差をつけることはできます。夜にし
か勉強していない場合には、それ以外の時間の使い方も再検討して欲しいと思います。
集中
2012年09月18日
今日は、三木高校4連休最終日。 13時以降、三木高校生で自習室は満席。夜も満席でした。
これは事あるごとに言っていることですが、姿勢の良し悪しと成績は関係があると思っています。イスに座って学習に取り
組むときに、片腕の肘をついている塾生をこれまでに何人も見てきましたが、姿勢が悪くなる典型です。また、イスに浅く
座り、背がイスの底面と斜めになっている場合も要注意です。理想は、直角に近い角度です。こうした姿勢が悪い状態に
なると、実は、動作が大きくなります。ですから、よく目立つのです。姿勢のよい場合には、動きがコンパクトにまとまって
いて、見ていて気持ちがいいものです。また、集中も持続すると思います。
集中するには、まずは姿勢から正していきましょう。
香川県立三木高校 「期末考査」
2012年09月17日
今日は、13時~自習室開放。満席でした。三木高校生以外にも、高松高生、一高生、そして中学生も勉強に取り組ん
でいました。
三木高校のテストまで、まだ1週間あるので、そんなに切羽詰っている印象はありませんでしたが、明日も、三木高校
は、休みですので、計画的に取り組んで欲しいと思います。
質問にも多く答えましたが、「どこまで分かっているのか、どこが分からないのか、どこまで調べたのか」、これをはっき
りさせて質問に来てくれると、時間の短縮にもつながるので、該当の塾生には伝えました。
では、明日も頑張りましょう。
3連休? 4連休?
2012年09月15日
世の中3連休らしいですが、三木高生は4連休。文化祭の振替休日が1日あるからですが、勉強漬けの4日間。「期末
考査」があるから仕方のないことですが、考え方を変えたら、「何と多くの学習時間が取れるのだろう!」と感謝しなけれ
ばなりません・・・。ということで、今日も自習席は午後から満席。夜はちょっと空席がありましたが、それでもみんな集中し
て取り組めていたと思います。
明日は休ませてもらいます。月曜日は、13時から18時まで自習室の利用ができます。
香川県立三木高校・「期末考査」発表
2012年09月14日
三木中学校の「期末テスト」は、今日で終了。お疲れ様でした。
三木高校は、今日から「期末考査」発表。毎年、三木高校の前期「期末考査」は、祝日の関係でテスト期間が長~~
い。過去には、間に土日が3回あったときもあります。今回は、いつも通り2回ですが。
明日は、朝10時オープン! 13時からだと思ってる人が多いようですが、予定表を確認してください。明日は、10:0
0から23:00まで開いています。空席はまだあります。午後の2時間くらいの時間帯は混んでますが、朝は空いてます。
夜も空席あります。集中して学習できる自習室へ、ぜひどうぞ。