明日は・・・
2011年04月23日
実は、明日、TOP進学教室に、全国から塾の先生方が30名ほど来られます。その方々を前にして、ちょっと話をしないといけないのですが、まあなんとか内容はまとまりまして、準備OKになりました。
今日の授業は、もちろん、その準備が終わってからやりましたので、バッチリです。
以前は、講演会とかに依頼されたら、しびしぶ受けてたのですが、最近忙しいので、断ってました。今回は、わざわざいらっしゃるというので、お受けした次第です。はるばる来られるのですから、お役に立てるようにしないといけません・・・。
各種注意事項・・・
2011年04月16日
今日から、高校生向けに塾内の決まりや注意事項を記した文書を配布。毎年配ってるけど、毎年改訂がある。
高校生が一度に集まる機会はほとんどないので、それぞれの授業中や自習に来たときなどに渡しているが、必ず目を通しておいてください。役に立つこともたくさん書いています・・・。
ほとんどの人は守れていますが、携帯の使用は塾内では禁止です(家庭への迎えの連絡はOK。但し、通路で)。違反者の携帯は没収ですので、念のため・・・。
時間の使い方
2011年04月15日
学校が始まり、放課後の部活を終えて、サテラインの受講や自習に来る高校生も多い。いろいろ眺めていると、時間の使い方は人それぞれ。
やってきたらすぐに入って、学習を開始するもの。そして、集中して取り組んで、その日のノルマが終われば帰る者。
一方、ちょっと休憩してから(と思ってたら、意外に休憩が長かったりする)、学習に入る者。そして、決めた時刻が来たら帰る者・・・・。
私の理想像は、無駄時間をなくして行動する者。さっさとやってしまうタイプが望ましい。
私から見て、無駄時間を過ごしているものは注意しているが、なかなかその習慣は治らないようだ。
一回り
2011年04月14日
新学期の授業を始めて、今日で1週間。
新入塾生は緊張の1週間だったと思うが、スケジュール的には一通りこなしたことになる。まだ最初なので、新中1や新高1には、学習方法の指示や確認をしているが、徐々に慣れていってほしい。疑問に思ったことや困ったことがあれば何でも早めに申し出てくださいよ。
最近は、あたたかくなってきたこともあり、夜の時間帯は塾生の熱気で暑い・・・。たまに、除湿でエアコンを数分回していることもある。そうでないと、30度を突破しそう・・・。
今日は水曜日
2011年04月13日
今日は水曜日ということで、三木高の授業は他の平日よりも早く終わる。部活もあるはずなのだが、今日は部活のないところもあったようで、午後3時半過ぎから、高3生が続々やってきた。そして、サテラインを受講して、引き続き自習をするものも・・・。
時間に融通が利くのがサテラインのいいところ。今日みたいに部活がなければ、夜まで待たずに夕方に受講できてしまう。三木高生には、放課後に受講するようにすすめているが、これも時間を有効に使うための方法。いったん帰宅してしまえば、どうしても無駄な時間ができてしまうし、そもそも家までの往復時間が無駄。
今年の高3生は、そのあたりのところがうまく行動に移せている。あとは土曜日の活用かな。部活が午前中なら、午後から必死でやるべきだね。なぜか分からないけど、学校が休みの日には、サテラインの受講者が減る。休みの日こそ、時間の余裕があるはずだから、サテラインを受講すべきなんだけど・・・。総体も近づきつつあるので、試合も多いのかもしれませんが・・・。
禁止事項
2011年04月12日
今日は、授業中の取り組み方について注意することが多かった。中1に関してですが。
まずは、文字の乱雑さ。「読めない文字は採点しません」と突き返した。「テストのときは綺麗に書くから・・・」という子も毎年いるが、普段出来ないことが特別な場面で出来ることはまずない。
そして、見直しについて。できたらすぐに採点に持ってくる者もいたけど、早くやればいいというものではない。早くても正解でなければ点数はもらえないのである。基本問題をやってるのだから、まずは確実に正解すべき。見直しも大切である。
最後に、私語について。大声で話しているわけではないけど、ヒソヒソ声はよく聞こえる。特に教室内は静かだから余計である。新入塾者の多くは授業中の静けさに驚くけど、この静けさが普通・・・。なので、その静寂を破るヒソヒソ声はよく聞こえる。もちろん、注意の対象。再度注意されたら、退塾である。厳しいといわれるかもしれないけど、周りの迷惑となっているのだから当然である。正直者が損をしてはいけない・・・。
テキスト配布
2011年04月11日
新学年のテキスト配布。自立学習形式では、学年もバラバラなので、一度に配ることができない。1週間かけて配布する。
また、新入塾生には、いろいろ説明すべきことがあって、いつもにも増して、授業中は忙しい。事前に準備万端の体制にして臨むのだが、ちょっと時間配分というか進行を間違えると、終了時刻にきちんと終われない。学習内容も教えながら、それぞれの塾生の進捗状況や宿題も考慮しないといけない。自立学習は、生徒側から教師側を見ると楽そうに見えるかも知れないが、一斉授業よりかは大変なのである。
さて、今週は連日テキスト配布。事前準備に時間をかけよう。
自立学習
2011年04月09日
TOP進学教室の授業は、自立学習スタイルのものがほとんど。一斉授業は、中3の「入試対策コース」のみです。
高校生の授業も、今年度から一斉授業スタイルを変更して、自立学習スタイルにしました。そのほうが、個別に指導できるからです。学年が上がれば上がるほど、学力の差は大きくなってきます。その差に対応した授業が出来るのが、自立学習の強み。 今日は、自立学習形式に変更した、新高1・2の授業。思ったよりもスムーズに取り組むことができたように感じました。
授業再開
2011年04月08日
今日から新学期スタート。
新中1や新高1の受講生も、通常通りの時間帯。新中1は、やはり22時近くの時間帯になると、眠たそう・・・。中学校も始まったばかりで大変でしょうが、勉強が遅れないようにしっかりと学習していきましょう。
中学校では、小学校とは違って、テストは実施される日が決まってます。そして、テスト範囲も広いです。小学校のときのように、前日勉強したらOK、みたいな事はないですから、日々の予復習を忘れずに・・・。
春期講習 終了
2011年04月02日
今日で春期講習が終了。
例年以上にバタバタしてましたが、塾生のみんなはまじめに勉強できました。前学年の復習もほとんどの塾生が終えました。
明日4月3日(日)~7日(木)まで休塾期間です。お電話、メール等でのお問い合わせへの返信は、8日(金)になりますので、ご了承ください。