空席あり
2011年02月26日
25日が、国公立大学前期試験。後期は、3月12日だけれど、小論文とか総合問題の大学が多いので、自習室は例年すいてくる。が、小論だって、総合問題だって、対策はある。何とかなると思わずに、しっかりと対策をとらなければならない。それに、前期の合格発表が終わってから動き出したのでは、遅いですからね。
ということで、今日の自習室は、中3メイン。みんな、半年前の夏ごろと比べると、勉強への取り組み方が良くなっているのは間違いない。分かるまで、できるまで考える、質問する塾生は多いし、反復して取り組めている。
入試まであと10日。ラストスパートです。
テスト2日目
2011年02月24日
正午過ぎからテスト終わりの中学生がやってきた。中3のテストは今日までだが、その後も学校の授業はあるようで、中3は夕方から。
昼食後、13時前から学習スタート。昨日よりもさらに真剣さが増してるかな。中3にも負けない様子で頑張ってました。途中、注意されたもの2名。ルール違反でした。次回より参加できません・・・・。
明日でテスト終了。悔いのないように勉強を!!
テスト1日目
2011年02月23日
三木中学は、テスト1日目終了。
12時ごろから学校帰りに寄って勉強していく。昼食を食べた後、いざ集中! 私語は一切認めていないので、黙々と勉強。
友達の家に行って勉強するとか、図書館で勉強するとか、そんな勉強の仕方もあるとは思うけど、話を聞く限りでは、おしゃべりの間に勉強してる感じ。個人的には、そんな勉強の仕方は認めていない。やるなら自分でやるべき。もちろん、分からないところを聞くのが目的なら、それはそれでいいが、目的が済んだら、自分のペースで勉強すべき。相手に巻き込まれてもいけないし、相手を巻き込んでもいけない。
明日は、2日目。もちろん全力で!!
25日は、国公立大学の前期試験。明日は、下見の受験生が多いと思うが、下見には行くべき。「親に送ってもらうから下見に行かない」というのは、まあ分からないでもないが、それだけが下見に行く理由ではない。受験の雰囲気に慣れるためにもぜひ行くべき。自分のライバルとなる受験生と対面するのは、その下見のときが初めてのはずである。そこで、合格に向けての気合を入れなければならない。「明日こそやったるぞ!」と。 それが、下見をせずに、試験当日にライバルと初対面となると、精神的な余裕もなく、人数に圧倒される恐れもある。だからこそ、必ず下見には行くべきである。
中学生テスト前日
2011年02月22日
三木中学は、明日からテスト。
給食を食べた後、午後1時半頃から塾生が続々やってくる。もちろん強制ではないので、自宅学習の方が勉強しやすい塾生は、家庭で学習。
とりあえず午後4時半まで。その後は、自習室に残って学習するものあり、夜にも自習に来るものありで、みんな集中して頑張ってました。
一部、注意されたものもいましたが、他人に迷惑をかけたものではなく、自己管理の問題。そのあたりをみっちり説きました。
三木高校もテスト中ですが、自習室に来るものは少なめ。高校生ともなると、計画的に学習できて当然ですからね。
自習室で学習するものも家庭学習のものも3日間全力でテストに臨め!!!!!
目標にすべきもの
2011年02月22日
20日の日曜日は、朝から勉強会。中1・中2のみ実施。中3生は、「勉強会」なくても、自習的に勉強しているので・・・。
それで、今日から、三木高校は「後期期末考査」。昼から、自習組は順次やってきた。いつもにも増して静かで、休み時間にも休憩に出てこない。それだけ集中してやれたのかな。
新高3生にも順次話してるけど、目標にすべきものは早めに、そして高めに決める。あと1年もないのだから、それに向かって、ひたすら勉強である。厳しい言い方かもしれないけど、都会の(東京や大阪など)受験生と比べると、すでに1年遅れ。これは、新高3生だけではなく、現在受験勉強中の中3にだって当てはまる。高校に合格した段階で、すでに1年遅れ。春休みに遊ぼうなんて思ってるかもしれないけど、このことは覚えておいて欲しい。
過去最高に迫る
2011年02月20日
冬休み明け以降、土曜日は、自習室が込んでいる。今日は、午前中からほぼ満席。午後も・・・。
中3生も頑張ってますが、、中1・中2も頑張ってますね。この調子で・・・。
不慣れ・・・
2011年02月20日
リニューアルしましたが、操作にまだ慣れてないので、ブログ更新も時間がかかってます。
塾生もテスト前で頑張って勉強していますので、私も負けずに操作方法を勉強します!!
リニューアル!
2011年02月16日
ホームページリニューアルしました。授業概要も2011年度版を掲載しています。
またまた雪が・・・
2011年02月14日
途中、印刷屋さんが納品に来たのですが、丸亀に行く仕事は延期したそうです。正解ですね。夕方まで降るという予報なので、通常通り、授業は行ないます。
勉強会&診断テスト対策講座
2011年02月13日
受験生は、昼から集中して学習中。はっきりいって、この時期が一番学力が伸びる。なので、推薦入試合格者も勉強して欲しいところだけど・・・。
それに続けとばかり、中1・中2の塾生も夜は満席状態。頑張りに期待しています!!!