面談
2010年12月08日
三木中の3年生は、今日と明日は、学校で面談。今日は、学校は昼までだったので、その後は、自習室で勉強に取り組む塾生もいました。明日も、今日と同じくやってくるものもいます。家では、ダラダラしそうなら、短時間でも集中して取り組める自習室に来るのは、いい学習法です。ぜひ今後も継続してほしいものです。
放課後、コタツやホットカーペットの番をしているなら(寝ながら)、無駄時間をなくすために是非、自習室の利用を! そんな塾生はいないとは思いますが・・・。
放課後、コタツやホットカーペットの番をしているなら(寝ながら)、無駄時間をなくすために是非、自習室の利用を! そんな塾生はいないとは思いますが・・・。
暖房
2010年12月07日
先週くらいから、塾を開けて暖房を入れている。といっても、30分もいれてはいない。最初の室温が低いので、ちょっとだけ暖めている。その後は、どんどん室温は上がるので、換気のために窓を開けても、まだ暑いくらい。
暖房では、足元が冷えるのは仕方がないので、自宅で勉強するときには、足元を温めたほうがいい。最近では、レンジでチンして足元を温める毛布? みたいなものもあるそうです。長時間は持たないでしょうが、自宅なら使えそうですね。それと、昔からある、湯たんぽ。これもおすすめですね。
いろいろ試してみて自分にあったもので快適に学習できる環境を整えて欲しいと思います。
暖房では、足元が冷えるのは仕方がないので、自宅で勉強するときには、足元を温めたほうがいい。最近では、レンジでチンして足元を温める毛布? みたいなものもあるそうです。長時間は持たないでしょうが、自宅なら使えそうですね。それと、昔からある、湯たんぽ。これもおすすめですね。
いろいろ試してみて自分にあったもので快適に学習できる環境を整えて欲しいと思います。
お問い合わせありがとうございます
2010年12月06日
冬期講習ならびに新中1のお問い合わせ、お申し込み有難うございます。
早速、案内書を本日発送いたしましたので、到着までしばらくお待ち下さい。
残席が少ないコース、及び満席のコースが多いですので、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願い致します。
早速、案内書を本日発送いたしましたので、到着までしばらくお待ち下さい。
残席が少ないコース、及び満席のコースが多いですので、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願い致します。
面積比・体積比
2010年12月04日
中3入試対策コース。
相似な図形の「面積比・体積比」の学習。ルールに当てはめれば、解けるのだが、比の考え方が苦手な人もいるもよう。必ず、図を書いて考えよう。そうすれば、考えのミスにも気づきやすいのです。
ハイレベルコースは、かなり難しいレベルのものも演習しました。必ず解きなおして、宿題の問題で練習を。スタンダードコースは、標準的な問題を進めましたが、頭の中で考えずに、必ず書いて考えましょう。
相似な図形の「面積比・体積比」の学習。ルールに当てはめれば、解けるのだが、比の考え方が苦手な人もいるもよう。必ず、図を書いて考えよう。そうすれば、考えのミスにも気づきやすいのです。
ハイレベルコースは、かなり難しいレベルのものも演習しました。必ず解きなおして、宿題の問題で練習を。スタンダードコースは、標準的な問題を進めましたが、頭の中で考えずに、必ず書いて考えましょう。
強風
2010年12月03日
午前中から台風並みの強風。自転車置き場の自転車は倒れっぱなし・・・。
記録的な強風だったようで、ちょっとびっくりでした。
今日で、三木高のテストは終了。お疲れ様でした。高3生は、明日は高校で最後の模試。高1、高2生の皆さんも、1月、2月には、「校内実力テスト」「校外模試」「期末考査」と続きますので、時間的な余裕はありません。今から計画的に学習を進めよう!!!
記録的な強風だったようで、ちょっとびっくりでした。
今日で、三木高のテストは終了。お疲れ様でした。高3生は、明日は高校で最後の模試。高1、高2生の皆さんも、1月、2月には、「校内実力テスト」「校外模試」「期末考査」と続きますので、時間的な余裕はありません。今から計画的に学習を進めよう!!!
動名詞
2010年12月02日
中2の英語。
動名詞の学習。毎年感じることだけれど、不定詞・動名詞は重要であるのに、意識している者は少ない。「なんとなく」の状況ではなく、しっかりと勉強しないと・・・。
さて、冬期講習の問い合わせも増えてきた。ですが、学年によっては、受講をお待ちいただく場合もあり。お問い合わせ、お申し込みは、お早めに。
動名詞の学習。毎年感じることだけれど、不定詞・動名詞は重要であるのに、意識している者は少ない。「なんとなく」の状況ではなく、しっかりと勉強しないと・・・。
さて、冬期講習の問い合わせも増えてきた。ですが、学年によっては、受講をお待ちいただく場合もあり。お問い合わせ、お申し込みは、お早めに。
師走
2010年12月01日
今日から12月。師走ともいいますが、万一意味の分からない塾生の皆さんは。必ず辞典で調べておきましょう。
さて、三木高のテストも3日目が終了。連日、テスト後自習に来る塾生も多いです。満席のこともしばしば。高松高校は、明日でテスト終了。最後まで勉強頑張って!!!
さて、三木高のテストも3日目が終了。連日、テスト後自習に来る塾生も多いです。満席のこともしばしば。高松高校は、明日でテスト終了。最後まで勉強頑張って!!!
今日も
2010年11月30日
昼から自習に来る塾生多数・・・。質問に来た塾生には、すべて答えたけど、質問が多くないなあ~。分かっているのならいいけど、丸暗記じゃ駄目なんだよね。その場の、今回でいえば、中間考査は乗り越えられても、範囲の広い模試になると、丸暗記では通用しない・・・。
だからこそ、日頃からじっくりと時間をかけて勉強すべき。
11月は今日で終了。明日からは「師走」。効率よく時間を使うべきだね。
だからこそ、日頃からじっくりと時間をかけて勉強すべき。
11月は今日で終了。明日からは「師走」。効率よく時間を使うべきだね。
三木高生はテスト
2010年11月29日
今日から5日間、三木高は「中間考査」。 昼前からテスト終わりの塾生がやってくる。そのまま夜まで勉強するものもいれば、夕方までの塾生もいる。時間制限はつけていないが、みんな必死でやっている。それが証拠に、休憩に誰も出てこない・・・。休みも取らず頑張っている。まだまだテストは続くので、体力配分も考えながら勉強を!!
午前中に
2010年11月28日
9時から「勉強会」。 高校生がメイン。
9時までに来たものと、遅刻してきたものといるが、遅刻してくるメンバーは、いつも決まっている。
時間はみんな1日24時間と平等なのだから、その使い方次第。遅刻の理由はいろいろあっても、来る時間は自分で決めているのだから、その時点で自分に負けている、厳しく言えば・・・。
みんな集中して勉強しているのは間違いないけど、もっと勉強のレベルを上げるなら、時間の使い方だね・・・。
9時までに来たものと、遅刻してきたものといるが、遅刻してくるメンバーは、いつも決まっている。
時間はみんな1日24時間と平等なのだから、その使い方次第。遅刻の理由はいろいろあっても、来る時間は自分で決めているのだから、その時点で自分に負けている、厳しく言えば・・・。
みんな集中して勉強しているのは間違いないけど、もっと勉強のレベルを上げるなら、時間の使い方だね・・・。