塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

近況報告

2010年03月22日

 「春期講習」は、今日から開講。新人もたくさん入ってきて、いろいろ説明しました。慣れるまでは大変でしょうが、早くとけこんでください。困ったことや分からないことは早めに聞いてください。


 さて、「近況報告」とは、卒塾生のこと。3月に入って、大学生が結構やってきた。春休みで帰省しているものもいるので、数人でまとまって来ることもある。授業や面談のために、時間をとって近況報告を聞くことがあまりできないこともあったけれど、みんな元気そうで良かった。


 私もそうであったけれど、県外へ行っているものは、帰省しても移動の足がなくて、結構困る。自転車しかない。高校生までは自転車が移動手段だったのだから、利用できなくもないが、大都市の電車やバスの利便性からして、「移動は電車やバス」という考えがあるので、自転車で移動するのが面倒になってしまい、結局、早々と帰省を切り上げて帰ってしまうものもいるようだ。私も1年以上帰ってこなかったこともあった。


 そろそろ大学生の春休みも終盤。特に、私立大学は、4月入ったらすぐに大学が始まるので、あと1週間ですね。

妥協するな!

2010年03月21日

 さきほどの日記の追記ですが、「妥協はいけない」ということを、この仕事をしていて本当に思う。


 高校入試で言えば、「第1志望」を変えてはいけない。成績が下がったらすぐに志望を下げる場合があるが、志望を下げるとそれ以上に成績が下がる場合が多い。油断である。


 なかには、高校入試では志望を下げて、入りやすいところに行って、高校で挽回して、大学入試で勝てばいい、なんてことを考えてる人もいるけど、現実は無理。だって、高校での勉強の方が難しいのだから。それに、高校は、各高校、いや同じ高校でも学科によって授業レベルには差がある。高校に入った段階で、すでに高校内で習得できるレベルには差があるのが現実。それを埋めるのが、家庭学習や塾なのだろうけど、差が小さいほうがいいのは当たり前。それなら、高校入試の段階で、妥協しないほうがいいのである。それもあって、私自身は、受験に関してはチャレンジさせている。現在まで、チャレンジさせたところは全勝しているが、背水の陣になると、やはり爆発的な力が出せるとしみじみ思う。


 大学入試に関しては、国公立大学に関しては、滑り止めなんて受けないほうが、合格率が高い。これも、背水の陣の効果。とはいえ、昨今の経済情勢で浪人は回避しなければならない場合もあると思う。だけど、大学生の就職状況を考えると、浪人はなんら不利ではない。それよりも大学を卒業しての、就職浪人の方がもっと不利な状況。就職できずに、わざと「留年」して、大学生の地位を保つ者も、最近は多いそうだ。


 それなら、大学受験でも妥協することなく、チャレンジすればいい。確かに浪人生は少なくはなってはきているけれど、確固とした意志を持って、第一志望を目指すなら問題はないはずだ。あるとすれば、1年間の金銭的な問題。これはなかなか難しいかもしれないが、保護者の方にご協力をしてもらうしかないのが現状。浪人生には奨学金もないはず・・・。


 このあたりは、前途有望たる若者に夢を与えるためにも、政府・地方自治体は何か考えてくれれば・・・。結局は、将来の日本のためになると思うのだが・・・。

 

ふと思ったこと

2010年03月21日

 今日は休塾日。ですが、連絡事項がたくさんあって塾にきてます。


 新年度の授業希望コース、曜日の割り振りが終了。希望をすべてではないけど、優先して決めました。調整が難航して、ご連絡が遅くなっていますが、順次連絡しています。


 さて、高校入試の合格発表が終わり、いろいろ書類整理していて、ふと思ったこと。

 「やっぱり、自習に来てる子は強いな。」

 ということ。


 毎年、学校の先生の志望校変更のアドバイスを無視(?)して、強行受験する塾生が多いですが、そういう塾生は合格してます。彼らに共通するのは、「自習に来ている」ということ。それも、ちょっと自習に来る、ようなレベルではなく、毎日来ます。それも、夕方も、夜も。中には、土日には、1日に3回来る塾生もいます。「家ではできない」と感じているからこそ来るのだと思いますが、結果として合格を勝ち取っています。方針として、強制はしません。意欲にまかせています。「やらないといけない」と思うからこそ、踏ん張れるし、頑張れるのです。実は、入試前日も22時まで自習していた塾生が何人かいました。「夕方来るのはいいけど、夜には来ないで早く寝なさい」と忠告したのですが、やってきました。そこまでの気持ちなら、止めることはできませんから、そのまま自習させました。彼らは、当然合格しました。


 それと、今年の受験生は、第1志望を変えることがほとんどありませんでした。そのまま受験し、合格しました。次の大学受験に向けて、頑張ってくれることと思います。



出発

2010年03月20日

 三木高の海外語学研修に何人か出発(といっても何時に出発か知りませんでしたが・・)。

 
 通常は夏休みの前半にイギリスに行ってるけど、去年は、新型インフルエンザの影響でこの春休みに延期。待ちに待ったという表現が当てはまります・・・。


 一生に残る体験となるように気をつけて、楽しんで(?)来て下さい。帰国したらすぐに新学期です。



 さて、新年度塾生募集ですが、満席のコースがあります。お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いします。





届きました・・・

2010年03月19日

 かねてから改善したいと考えていたことを実行できるオリジナル文具が届けられた。


 2ヶ月の試行錯誤を経て、ついに完成。印刷屋さん、製本屋さん、ご協力ありがとうございました。


 早速、22日から中学生に配布します。1年間分を最初に渡してしまいますので、紛失しないように・・・。

新たなスタート

2010年03月18日

 合格発表。


 合格を手にすることができた人も、そうでなかった人も、その瞬間から新たなスタート。ゴールではありません。

 
 これから先、さまざまな難関を乗り越えなければなりません。大学入試、就職、あるいは資格試験など・・・。それに向けたスタートなのです。みんなが同じ高校に進学するわけではありませんから、それぞれ目標は違います。でも、スタートしたことは間違いありません。


 さまざまな想いがあるとは思いますが、油断することなく、着実に前進するのみです。

面談続く・・・

2010年03月17日

 今週も面談が続いています・・・。

 そのため、予定していた補講が思うように実施できない状況になっています。申し訳ございません。


 何とか土曜日には実施したいと調整中です。



意外な面

2010年03月16日

 イベント2日目。

 普段の授業では体験できないことをたくさん体験できました。その中で、普段の授業からは予想もできない一面を多くの塾生から感じ取ることができました。


 2日目もみんな楽しく過ごせたようです。ほんとうにあっという間に終わってしまいました。また、夏が楽しみ(?)ですね。



イベント

2010年03月15日

 今日は、お楽しみイベント。今日、明日は、休塾日にしてあります。


 午後から出発。全員揃って、「さあ出発!」と思って、玄関に鍵かけようとしたら、「塾の説明を・・・」とのことで、事情を説明して、パンフレット渡して簡単に説明して、後日に再度お願いしました。申し訳ありませんでした。


 ということもあって、出発が10分くらい遅れました。運転手さんお待たせしてすみませんでした。


 (中略)


 いろいろ楽しかったです。写真は参加者にあげますね。

55連勤終了

2010年03月13日

 センター試験の翌日から続いた「55日連続勤務」が今日で終了。

 ここ3日間は、「進級説明会」や新規入塾者の面談でした。来週1週間は、面談の残りと、補講があります。週の前半は、あるイベント。ちょっと天候が心配ですが、寒くはないようです。


 塾生からよく聞かれますが、「先生はいつ晩御飯食べてるんですか?」 と。正解は、仕事終わって家に帰ってからです。ですから深夜ですね。夕方に食べる時間はないですよ。皆さんの授業があるわけですし、授業の合間の休憩時間だって、質問に答えたり、個別の面談をしてますから。「お腹すかないのですか?」とも聞かれますが、そんなの気にならないくらい一生懸命にやってますから。みんなが帰ってから、そう感じるときはあります。


 こんなことを書いたのは、何事も一生懸命にやって欲しいと思うからです。「合格」するためには、何かを犠牲にして勉強時間をつくらないといけません。遊ぶ時間やテレビを見る時間、睡眠時間・・・など、どれかを犠牲にして、勉強時間を確保しなければなりません。それもできずに「一生懸命にやった」と言っても説得力はないのです。やるなら本気でやる! 中途半端ならしないほうがましです。


 「宿題を忘れました」と言って、その理由を聞いてみると、「やる時間がありませんでした。」とのこと。真実は確認のしようがありませんが、それなら、できなかった宿題を塾の休憩時間にやるくらいでないといけない。休憩しているようでは信憑性がないのです。


 勉強する以上は本気でやって欲しい。そのために授業料を払って塾に来ているのです。中途半端な取り組み方なら、塾に来ずに、楽しい自由時間を過ごしたほうがいいのです。


 TOP進学教室は、真に勉強に取り組みたい人が集う場所です。(現に自習室には大勢やってきますが、強制はしていません)  22日から新年度の授業が始まりますが、昨年度以上にこの点を強調して指導にあたります。




ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ