難しい?
2009年10月15日
今日は、中3の「診断テスト」。
問題を早速見たけど、難しいよう・・・。
今日中に、一通り、解けなかった問題の見直しを!!
問題を早速見たけど、難しいよう・・・。
今日中に、一通り、解けなかった問題の見直しを!!
中3補講
2009年10月12日
15日の「診断テスト」に向けて、「入試対策コース」の補講。2つのレベルに分けて、それぞれ、2時間50分ずつ授業を行った。
その中でも話したことだけれど、入試に向けての勝負は11月末までの1ヶ月半だ、と・・・。「入試は3月なのに、なぜ11月末までなのですか?」という質問が出てきそうだが、それは、授業の中でも話したことなので、受験生のみなさんは大丈夫ですね・・・?
集中して学習に取り組める「自習室」で、目標目指して取り組んでみよう!!
その中でも話したことだけれど、入試に向けての勝負は11月末までの1ヶ月半だ、と・・・。「入試は3月なのに、なぜ11月末までなのですか?」という質問が出てきそうだが、それは、授業の中でも話したことなので、受験生のみなさんは大丈夫ですね・・・?
集中して学習に取り組める「自習室」で、目標目指して取り組んでみよう!!
漸化式
2009年10月10日
三木高2年の数学。
習い始めの頃は、よく「ざんかしき」か、「ぜんかしき」かを間違うことが多い。もちろん、「ぜんかしき」。
定型パターンにもっていけば、どの問題も解法は同じだけど、その定型パターンへのもっていき方の練習。累乗型、分数型など、解法を理解しておけば、そんなに困ることはない。苦手に感じていても、問題をこなせばどうにかなる。
ただし、その式の意味をよく考えてほしい。なぜこの導き方になるのか、等差か等比か、階差か、など・・・。
漸化式が解けないと、この後の学習に響きますので、テストが終わったとはいえ、忘れないように復習してください。
習い始めの頃は、よく「ざんかしき」か、「ぜんかしき」かを間違うことが多い。もちろん、「ぜんかしき」。
定型パターンにもっていけば、どの問題も解法は同じだけど、その定型パターンへのもっていき方の練習。累乗型、分数型など、解法を理解しておけば、そんなに困ることはない。苦手に感じていても、問題をこなせばどうにかなる。
ただし、その式の意味をよく考えてほしい。なぜこの導き方になるのか、等差か等比か、階差か、など・・・。
漸化式が解けないと、この後の学習に響きますので、テストが終わったとはいえ、忘れないように復習してください。
中3英語
2009年10月09日
15日の「診断テスト」の範囲ではないけれど、教科書の内容を進めました。毎年、この分野は定型パターンの構文であるためか、すんなり理解できています。動名詞からの書き換えも、よくできていました。和訳の問題では、ちょっと戸惑った部分もありましたが、概ね理解できていました。
「診断テスト」「入試」対策のいずれにしても、教科書の学習が重要です。メインを教科書に据えて、学習を行いましょう。
「診断テスト」「入試」対策のいずれにしても、教科書の学習が重要です。メインを教科書に据えて、学習を行いましょう。
遅刻
2009年10月08日
中学生は、「自立学習」形式がほとんどなので、遅刻しても進度に影響はあまりない。だけど、遅刻すれば、それだけ学習時間が減るので、本来は、遅刻すべきものではない。
送迎の都合で遅れるのは仕方がないけど、それだって、ちょっと早めに準備すれば間に合うのではないかと思うことが多々ある。入室時刻はすべて記録してるけれど、それを調べると、定刻までにちゃんと来ている塾生はいつも定刻までに来ている。いつも遅刻気味の塾生が、定刻よりも早めに来ることはほとんどない。これは、心がけ次第であろうが、回数を重ねれば、その傾向ははっきりしている。さらには、定刻よりも早めに来る塾生は成績が上位の者が多いのも事実。それは、勉強するにも、早め早めの習慣が身についているからではないかと思う。
状況にもよるけれど、授業は定刻よりも早めにスタートしているので(早めに来た人向けに)、早めに来れば、その分だけ学習時間は増えるので、損をすることはありません・・・。
送迎の都合で遅れるのは仕方がないけど、それだって、ちょっと早めに準備すれば間に合うのではないかと思うことが多々ある。入室時刻はすべて記録してるけれど、それを調べると、定刻までにちゃんと来ている塾生はいつも定刻までに来ている。いつも遅刻気味の塾生が、定刻よりも早めに来ることはほとんどない。これは、心がけ次第であろうが、回数を重ねれば、その傾向ははっきりしている。さらには、定刻よりも早めに来る塾生は成績が上位の者が多いのも事実。それは、勉強するにも、早め早めの習慣が身についているからではないかと思う。
状況にもよるけれど、授業は定刻よりも早めにスタートしているので(早めに来た人向けに)、早めに来れば、その分だけ学習時間は増えるので、損をすることはありません・・・。
台風
2009年10月07日
警報の発表により、19時30分以降の授業は休講となり、振替授業の実施となりました。自習室も同時刻以降は閉鎖しました。
夜間の台風接近なので、安全を最優先して休講を決定しました。
夜間の台風接近なので、安全を最優先して休講を決定しました。
継続は力なり
2009年10月06日
中学生は、テストが終わって2週間が経過した。そして、成績も返却されているようだ。
いつものことだけれど、「良かった」「悪かった」だけの感想では、次回の向上は見込めない。大切なのは、その反省から、次回に向けて、何をするか、である。「良かった」のには、理由があるわけで、それを認識した上で、「次回に向けてこうしよう」「もっとあの点を工夫しよう」などと目標を立てなければならない。結果が良かった場合に多いのが、油断してしまって、次回は成績が下がる、ということ。これは避けなければならない。せっかく上がったのに下げてしまっては意味がない。だからこそ、日々の計画を立てて、取り組まなければならない。
特に、中3生は、時間の使い方が肝心。無駄な時間はないか、再確認!! 11月末までが勝負なのに、放課後に勉強していないとすれば、大問題。部活していた時間を勉強に切り替えなければならない。競争相手は目に見える周りの友達、校内だけではない。もっと大きな視点で現状を把握しよう。
いつものことだけれど、「良かった」「悪かった」だけの感想では、次回の向上は見込めない。大切なのは、その反省から、次回に向けて、何をするか、である。「良かった」のには、理由があるわけで、それを認識した上で、「次回に向けてこうしよう」「もっとあの点を工夫しよう」などと目標を立てなければならない。結果が良かった場合に多いのが、油断してしまって、次回は成績が下がる、ということ。これは避けなければならない。せっかく上がったのに下げてしまっては意味がない。だからこそ、日々の計画を立てて、取り組まなければならない。
特に、中3生は、時間の使い方が肝心。無駄な時間はないか、再確認!! 11月末までが勝負なのに、放課後に勉強していないとすれば、大問題。部活していた時間を勉強に切り替えなければならない。競争相手は目に見える周りの友達、校内だけではない。もっと大きな視点で現状を把握しよう。
涼しくなってきた・・・
2009年10月05日
1日から4日まで、年間予定に基づく休塾日でした。お問い合わせ下さった皆さん、申し訳ございませんでした。順次、ご連絡しております。
さて、10月に入り、今日はかなり涼しく感じました。今週は、曇りや雨模様のようですが、台風も近づくかもしれないとのことで、ちょっと心配です。被害が出ない程度に、雨が降ればいいのですが・・・。
しばらくテストがないので、ちょっと油断しているような感じの塾生もいたので、忠告もしておきました。テストが終わって大切なのは、点数や順位ではなく、「見直し」「解きなおし」です。大学受験生でも、模試の解き直しまでできている受験生はおそらく少ないものと思います。自分の弱点を客観的に知るためのテストですから、必ず復習をしておきましょう。
さて、10月に入り、今日はかなり涼しく感じました。今週は、曇りや雨模様のようですが、台風も近づくかもしれないとのことで、ちょっと心配です。被害が出ない程度に、雨が降ればいいのですが・・・。
しばらくテストがないので、ちょっと油断しているような感じの塾生もいたので、忠告もしておきました。テストが終わって大切なのは、点数や順位ではなく、「見直し」「解きなおし」です。大学受験生でも、模試の解き直しまでできている受験生はおそらく少ないものと思います。自分の弱点を客観的に知るためのテストですから、必ず復習をしておきましょう。
難しそう・・・
2009年09月30日
三木高1年英語。
前置詞+関係代名詞 の文の解説。前置詞を前に置く場合と、あとに置く場合の違いを説明。作り方のルールがあるので、それにしたがって作らないといけない。特に、前置詞を穴埋めする問題は、最初は難しいけれど、コツをつかめばやり易くなるはず。
同じく、数学は、2次関数総復習。特に、最大・最小値の問題を中心に。軸の位置で場合分けする問題は、特に重要なので、必ず解けるようにしておこう。
前置詞+関係代名詞 の文の解説。前置詞を前に置く場合と、あとに置く場合の違いを説明。作り方のルールがあるので、それにしたがって作らないといけない。特に、前置詞を穴埋めする問題は、最初は難しいけれど、コツをつかめばやり易くなるはず。
同じく、数学は、2次関数総復習。特に、最大・最小値の問題を中心に。軸の位置で場合分けする問題は、特に重要なので、必ず解けるようにしておこう。
最終日に向けて
2009年09月29日
三木高のテストは、明日最終日。ということで、勉強疲れからか、自習室利用も比較的少なかった。あと1日、最後まで全力で!!
さて、中学生の「総合学習」1日目。休み時間には、いろんな声が聞こえてきた。職場体験も結構大変と感じてる生徒もいたようでした。
よく、「大人は勉強せんでええから、ええわ~。」とか言ってるのを聞きますが、「仕事はしっかりやってるんです」、勉強の代わりに。それプラス、自分の時間で、仕事上で必要な資格を取る為の勉強してる人もいますよ。だから大人が楽してるわけではありません。それが、職場体験を通じて分かればいいのですが・・・。
夜にちょっと雨。パラパラで、焼け石に水。またもや、台風頼みかな・・・。
さて、中学生の「総合学習」1日目。休み時間には、いろんな声が聞こえてきた。職場体験も結構大変と感じてる生徒もいたようでした。
よく、「大人は勉強せんでええから、ええわ~。」とか言ってるのを聞きますが、「仕事はしっかりやってるんです」、勉強の代わりに。それプラス、自分の時間で、仕事上で必要な資格を取る為の勉強してる人もいますよ。だから大人が楽してるわけではありません。それが、職場体験を通じて分かればいいのですが・・・。
夜にちょっと雨。パラパラで、焼け石に水。またもや、台風頼みかな・・・。