履修計画
2009年06月24日
三木高生の履修計画の相談が最近多い。これは毎年。それも圧倒的に1年生。
2年生の段階では、すでに3年の履修が決まっているし、変更の余地が少ない。ところが、1年生は、全くの白紙の状態から受講科目を選択しなければならない(必修科目除く)ので、相談が絶えない。
高校生になってまだ2ヶ月余り。その段階で、志望大学、学部を決めて、それに合わせて、受講科目を選ぶのは、ちょっと早すぎるようには思うけれど、これは三木高の単位制ならでは。それを理解して、進学していると思うので、進路の決まっている生徒は、すぐに受講科目は決まるし、受験に無駄のない時間割が完成する。
一方、進路が未定の場合には、履修計画がなかなか決まらない。一旦決めても、後に修正を重ねることが多い。
三木高に進学するなら、ある程度、高校卒業後の進路を決めて、進学すべきだというのが、私の考え。他の高校は、1年生の秋、遅いところでは、2月ごろに、文系・理系などの進路を選択する。それまで時間をかけて考えることができるけど、三木高はその期間が短い。
中学生の頃から、将来の進路は考えるべきでしょう。
2年生の段階では、すでに3年の履修が決まっているし、変更の余地が少ない。ところが、1年生は、全くの白紙の状態から受講科目を選択しなければならない(必修科目除く)ので、相談が絶えない。
高校生になってまだ2ヶ月余り。その段階で、志望大学、学部を決めて、それに合わせて、受講科目を選ぶのは、ちょっと早すぎるようには思うけれど、これは三木高の単位制ならでは。それを理解して、進学していると思うので、進路の決まっている生徒は、すぐに受講科目は決まるし、受験に無駄のない時間割が完成する。
一方、進路が未定の場合には、履修計画がなかなか決まらない。一旦決めても、後に修正を重ねることが多い。
三木高に進学するなら、ある程度、高校卒業後の進路を決めて、進学すべきだというのが、私の考え。他の高校は、1年生の秋、遅いところでは、2月ごろに、文系・理系などの進路を選択する。それまで時間をかけて考えることができるけど、三木高はその期間が短い。
中学生の頃から、将来の進路は考えるべきでしょう。
暑くなってきた
2009年06月23日
30度近くまで気温が上がるようになって、室内も暑くなってきた。生徒が来ない夕方までの時間帯は、エアコンを入れていなかったが、最近入れるようになった。「ドライ(除湿)運転」では効きにくくなってきたので、「冷房」へ。
小学生は、「暑い、暑い」というけれど、学年があがるに従って、その数は減り、「寒い」という生徒もでてくる。その調節が難しい・・・・。とりあえずは、座席の変更でしのいでいますが・・・。
小学生は、「暑い、暑い」というけれど、学年があがるに従って、その数は減り、「寒い」という生徒もでてくる。その調節が難しい・・・・。とりあえずは、座席の変更でしのいでいますが・・・。
帯分数
2009年06月22日
小6算数。
帯分数の足し算、引き算。今年から、学習指導要領の移行措置で学習内容が増えているけれど、今日は、帯分数。
計算は面倒だけれども、みんなスラスラ解いている。ほとんどミスなし。最後に約分があると、さらにミスしそうだけれど、ほとんどできていた。
この調子でガンバレ!!
帯分数の足し算、引き算。今年から、学習指導要領の移行措置で学習内容が増えているけれど、今日は、帯分数。
計算は面倒だけれども、みんなスラスラ解いている。ほとんどミスなし。最後に約分があると、さらにミスしそうだけれど、ほとんどできていた。
この調子でガンバレ!!
オープンキャンパス
2009年06月20日
高2英語・数学の授業。
冒頭で、「オープンキャンパスへ行こう」という内容の話。理由はその場で述べたので省略するが、高3になっていくのでは遅すぎる。もちろん、受験するかどうかの最終確認なら問題ないが、どの大学を受験しようかと選択する機会と考えるなら、高2・高1での参加が望ましい。
「部活を休めない」「交通費がかかる」「一人で行けない」などという理由は、目先のことしか考えていないと言わざるをえない。人生の方向性が決まるかもしれないのだから、そちらを優先すべきだと思うのだが、間違っているだろうか? さまざまな情報を手に入れることはできるけれど、実際に見て、体験することに勝るものはないはず。是非、進学候補に挙がっている大学に足を運んでほしい。
冒頭で、「オープンキャンパスへ行こう」という内容の話。理由はその場で述べたので省略するが、高3になっていくのでは遅すぎる。もちろん、受験するかどうかの最終確認なら問題ないが、どの大学を受験しようかと選択する機会と考えるなら、高2・高1での参加が望ましい。
「部活を休めない」「交通費がかかる」「一人で行けない」などという理由は、目先のことしか考えていないと言わざるをえない。人生の方向性が決まるかもしれないのだから、そちらを優先すべきだと思うのだが、間違っているだろうか? さまざまな情報を手に入れることはできるけれど、実際に見て、体験することに勝るものはないはず。是非、進学候補に挙がっている大学に足を運んでほしい。
テスト終了
2009年06月19日
三木中学(2年)、三木高校のテストが終わった。それで、今日は自習も極端に少ない。
中1、中3はテストが終わって3日経過したこともあり、続々とテストを持ってくる。よく頑張った塾生もいれば、予想外に点数が伸びず落胆気味の塾生もいる。
点数が良かった、悪かった、いずれにせよ、その理由は必ずある。「集中して取り組めた」「何回もやり直して覚えた」「解きなおしをせず、見直しだけしかしなかった」「テスト期間中なのに、あまり勉強をしなかった」など、必ずあるし、みんな自覚している。問題はそこから。良かった理由、悪かった理由を挙げただけで、次回に向けての学習法の改善をしないなら、何の意味もない。
反省なら誰でもできる。反省を生かして、実行できるかどうかだ。
「部活で忙しかったから」、「テスト終わったばかりだから」とか言ってるようでは駄目。今すぐ行動すべきだ。
中1、中3はテストが終わって3日経過したこともあり、続々とテストを持ってくる。よく頑張った塾生もいれば、予想外に点数が伸びず落胆気味の塾生もいる。
点数が良かった、悪かった、いずれにせよ、その理由は必ずある。「集中して取り組めた」「何回もやり直して覚えた」「解きなおしをせず、見直しだけしかしなかった」「テスト期間中なのに、あまり勉強をしなかった」など、必ずあるし、みんな自覚している。問題はそこから。良かった理由、悪かった理由を挙げただけで、次回に向けての学習法の改善をしないなら、何の意味もない。
反省なら誰でもできる。反省を生かして、実行できるかどうかだ。
「部活で忙しかったから」、「テスト終わったばかりだから」とか言ってるようでは駄目。今すぐ行動すべきだ。
時間割変更 2
2009年06月18日
今日も、昨日に引き続いて、三木高のテストに合わせて、時間割変更。
高1「英語」にあわせて、通常なら水曜のところ、テスト前日の今日に変更。テスト帰りに寄れるように、午前11:30開始。文型と時制。時制は、主に、現在完了、過去完了、未来完了を説明、問題演習。
中学校時代と比べると覚えることが多いので、その点のアドバイスと、時制の違いも説明。明日のテストまでには、完璧になるかな?
そうこうしているうちに、ザワザワ中2生登場。数分で、予定していた授業は終了。
中2生は、「勉強会」なのです。学校帰りに来たものも数名、一旦家に帰ってから来たものも数名。みんな頑張ってます!! 残り、英数のテストに向けて学習開始。3時間半頑張りましたよ。
高1「英語」にあわせて、通常なら水曜のところ、テスト前日の今日に変更。テスト帰りに寄れるように、午前11:30開始。文型と時制。時制は、主に、現在完了、過去完了、未来完了を説明、問題演習。
中学校時代と比べると覚えることが多いので、その点のアドバイスと、時制の違いも説明。明日のテストまでには、完璧になるかな?
そうこうしているうちに、ザワザワ中2生登場。数分で、予定していた授業は終了。
中2生は、「勉強会」なのです。学校帰りに来たものも数名、一旦家に帰ってから来たものも数名。みんな頑張ってます!! 残り、英数のテストに向けて学習開始。3時間半頑張りましたよ。
時間割変更
2009年06月17日
三木高校も「中間テスト」中。
明日の、高1の「数A」のテストに向けて、通常の時間割を変更して、テスト終了後の、午前11:30~授業を行った。順列の中でも、円順列、重複順列を解説。その後、普通の順列も解説し、集合へ。
今回は、「組み合わせ」がほとんど範囲に入っていないので、「順列」か「組み合わせ」かで、悩むことはないけれど、次回テストは、難関ですぞ。
今日みたいに、テストにあわせて時間割変更は、臨機応変にやってます。
明日の、高1の「数A」のテストに向けて、通常の時間割を変更して、テスト終了後の、午前11:30~授業を行った。順列の中でも、円順列、重複順列を解説。その後、普通の順列も解説し、集合へ。
今回は、「組み合わせ」がほとんど範囲に入っていないので、「順列」か「組み合わせ」かで、悩むことはないけれど、次回テストは、難関ですぞ。
今日みたいに、テストにあわせて時間割変更は、臨機応変にやってます。
中2勉強会
2009年06月16日
三木中学の中2は、宿泊学習の振り替え休日で、昨日、今日が休み。
昨日も今日も朝から夕方まで、6時間学習。その後も、自主的に居残って学習する者もいたし、夜は通常通り授業があるので、軽く8時間くらいは学習したはず。家でそんなには出来ないと思うけど、「勉強会」ならできる。
他の中学もテスト中で、今日も午後から「勉強会」にやってきた者も一緒に頑張って学習できた。満足できるまで取り組んでくださいね。
昨日も今日も朝から夕方まで、6時間学習。その後も、自主的に居残って学習する者もいたし、夜は通常通り授業があるので、軽く8時間くらいは学習したはず。家でそんなには出来ないと思うけど、「勉強会」ならできる。
他の中学もテスト中で、今日も午後から「勉強会」にやってきた者も一緒に頑張って学習できた。満足できるまで取り組んでくださいね。
史上最多人数更新
2009年06月15日
今日は朝から勉強会。12時頃からは、テストを終えた中1生、中3生も加わった。
三木高も今日からテストで、自習室にもやってきている塾生がいる。
今日は、1日の通塾者数最多を更新した。びっくりした!!!!!
三木高も今日からテストで、自習室にもやってきている塾生がいる。
今日は、1日の通塾者数最多を更新した。びっくりした!!!!!
勉強会
2009年06月14日
今日は朝から勉強会。といっても、午前中からの参加者が少ない。
午前からだと、昼食も必要なのはわかるけれど、テストを受ける体制からすれば、早めの準備が大切なのだから、午前中から取り組むべき。もちろん、「午前中は家で」勉強しているはずだけれど、次回からは是非午前中を活用してほしい。
午前中から勉強していれば、万一理解不足の点が出ても、復習する時間は取れる。これが、午後や夕方からの勉強開始だと、非常に時間的に厳しくなる。
ということで、「勉強会」は、よっぽどのことがない限り、夜に行うことはない。夜の時間帯は、もはや、再確認の時間帯なのであって、必死で勉強するときではない。それは、午前中、午後(夕方まで)にすることである。
さて、今日は、午後から一気に人数が増えた。中2生は、宿泊学習から昼に帰ってきたばかりで、中2生の姿はない。その分、中3生、中1生が頑張って勉強に取り組んでいる。
今日は午後6時半で終了。夜の部はありません・・・。
午前からだと、昼食も必要なのはわかるけれど、テストを受ける体制からすれば、早めの準備が大切なのだから、午前中から取り組むべき。もちろん、「午前中は家で」勉強しているはずだけれど、次回からは是非午前中を活用してほしい。
午前中から勉強していれば、万一理解不足の点が出ても、復習する時間は取れる。これが、午後や夕方からの勉強開始だと、非常に時間的に厳しくなる。
ということで、「勉強会」は、よっぽどのことがない限り、夜に行うことはない。夜の時間帯は、もはや、再確認の時間帯なのであって、必死で勉強するときではない。それは、午前中、午後(夕方まで)にすることである。
さて、今日は、午後から一気に人数が増えた。中2生は、宿泊学習から昼に帰ってきたばかりで、中2生の姿はない。その分、中3生、中1生が頑張って勉強に取り組んでいる。
今日は午後6時半で終了。夜の部はありません・・・。