高校生の勉強法
2009年03月05日
ここ最近、高校生にいろいろ勉強法の話を個別にしているので、ちょっとここにも書いておこう。
中学との勉強との大きな違いは、暗記だけでは済まない、ということ。中学の学習は、英語・数学であっても、ある程度暗記で乗り越えられることが多い。理科・社会ならなおさらそうだ。でも、高校の学習では、暗記はもちろん必要だけれども、それ以上に思考力が必要になる。
よくある話だけれど、「解法を教えられた時には分かるのに、いざ自分で解こうとしたら解けない」というのは、解法を暗記しようとするからそうなるのだと思う。練習量が足りないということも原因としてはあろうが・・・。
高校生で成績が低迷している場合の多くは、勉強量の絶対的不足、そして、思考の少なさ、だと思う。数学で言えば、定理を暗記するよりも、その導き方のほうが重要。導き方を理解していれば、暗記してなくても大丈夫。三角関数の倍角・半角の公式を忘れることがあっても、加法定理からの導き方を理解していれば、困ることはない。
じっくりと考えてもらうためにも、学習時間は確保すべきです。
中学との勉強との大きな違いは、暗記だけでは済まない、ということ。中学の学習は、英語・数学であっても、ある程度暗記で乗り越えられることが多い。理科・社会ならなおさらそうだ。でも、高校の学習では、暗記はもちろん必要だけれども、それ以上に思考力が必要になる。
よくある話だけれど、「解法を教えられた時には分かるのに、いざ自分で解こうとしたら解けない」というのは、解法を暗記しようとするからそうなるのだと思う。練習量が足りないということも原因としてはあろうが・・・。
高校生で成績が低迷している場合の多くは、勉強量の絶対的不足、そして、思考の少なさ、だと思う。数学で言えば、定理を暗記するよりも、その導き方のほうが重要。導き方を理解していれば、暗記してなくても大丈夫。三角関数の倍角・半角の公式を忘れることがあっても、加法定理からの導き方を理解していれば、困ることはない。
じっくりと考えてもらうためにも、学習時間は確保すべきです。
新中1英数入門講座C日程
2009年03月04日
先週開講したC日程。今日も順調に進めることができた。
数学では、正の数・負の数の言い換えの問題でミスが見られたものの、他はほぼOK。次回は、加法です。
英語は、人名の練習。ヘボン式のローマ字に慣れてくださいね。
明日からは、大学入試の合格発表がある。来ていた大学受験生も何だか落ち着かないようだ。
数学では、正の数・負の数の言い換えの問題でミスが見られたものの、他はほぼOK。次回は、加法です。
英語は、人名の練習。ヘボン式のローマ字に慣れてくださいね。
明日からは、大学入試の合格発表がある。来ていた大学受験生も何だか落ち着かないようだ。
速さ
2009年03月03日
小学6年生の授業。
算数で、速さを求めるときに、計算はできるのだけれど、「時速」とか「分速」とかは必要です。
そうでないと、たとえば、「120m」と書かれても、距離だと判断されてしまうので注意。必ず「分速120m」のように書いてくださいね。
算数で、速さを求めるときに、計算はできるのだけれど、「時速」とか「分速」とかは必要です。
そうでないと、たとえば、「120m」と書かれても、距離だと判断されてしまうので注意。必ず「分速120m」のように書いてくださいね。
K君登場
2009年03月02日
授業終了後、片づけやらメール対応などしていると、
「こんばんは」
こんな時間に誰かな、と思って、行って見ると、K君だった。
W大の大学院に行っていて、今春就職だったはず。今日は、その報告に来てくれたのだった。
「Tに就職します」
とのこと。誰でもが知っている企業だけれど、1年間研修で寮生活とのこと。専門職なので、仕方ないですね。
数十分間いろいろ話をしたけれど、やはり大学受験時のことは、いまだに覚えている。
今年の塾生の受験状況についても、いろいろ心配してくれていた。前期日程は終わったけれど、万一の後期日程のために、しっかりと勉強はやってくださいよ、大学受験生諸君。
「こんばんは」
こんな時間に誰かな、と思って、行って見ると、K君だった。
W大の大学院に行っていて、今春就職だったはず。今日は、その報告に来てくれたのだった。
「Tに就職します」
とのこと。誰でもが知っている企業だけれど、1年間研修で寮生活とのこと。専門職なので、仕方ないですね。
数十分間いろいろ話をしたけれど、やはり大学受験時のことは、いまだに覚えている。
今年の塾生の受験状況についても、いろいろ心配してくれていた。前期日程は終わったけれど、万一の後期日程のために、しっかりと勉強はやってくださいよ、大学受験生諸君。
不等式
2009年02月28日
三木高数学。
今日は3問取りあげたが、いずれも頻出問題。
2次関数の最大値を求める問題は、軸の位置で場合を分ける典型的な問題。場合分けの仕方のポイントを教えたので、それをマスターしておこう。
不等式の問題も頻出問題。どの問題集にもおそらく載っているような問題。ただ、意外に難しい。等号を含むか含まないかの判断が難しそうだ。再度、チャレンジしてもらいたい。
今日は3問取りあげたが、いずれも頻出問題。
2次関数の最大値を求める問題は、軸の位置で場合を分ける典型的な問題。場合分けの仕方のポイントを教えたので、それをマスターしておこう。
不等式の問題も頻出問題。どの問題集にもおそらく載っているような問題。ただ、意外に難しい。等号を含むか含まないかの判断が難しそうだ。再度、チャレンジしてもらいたい。
お疲れ様
2009年02月27日
中学生のテストが終わった。昨日までとは変わって、自習室はすいている。
大学受験生も、受験からは帰ってきているはずだけれど、今日は姿は少なかった。前期勝負で、後期は安全策をとっていても、やはり最後まで全力で取りくまなければならない。最後までがんばってやろう、と努力している人のところに、合格の知らせが届くことが多い。
さあ、明日からはしっかりとやってくださいよ。
大学受験生も、受験からは帰ってきているはずだけれど、今日は姿は少なかった。前期勝負で、後期は安全策をとっていても、やはり最後まで全力で取りくまなければならない。最後までがんばってやろう、と努力している人のところに、合格の知らせが届くことが多い。
さあ、明日からはしっかりとやってくださいよ。
テスト2日目
2009年02月26日
中学生のテスト2日目。
テスト終了後、学校帰りに続々と塾生がやってきて、昼食後、勉強開始。2日間テストがあったので、疲れもうかがえた。
残り1日。精一杯がんばってほしい。そして、後悔のない、成績をとってきてください。
テスト終了後、学校帰りに続々と塾生がやってきて、昼食後、勉強開始。2日間テストがあったので、疲れもうかがえた。
残り1日。精一杯がんばってほしい。そして、後悔のない、成績をとってきてください。
国公立大学前期入試
2009年02月25日
今日が入試。一人ひとり精一杯取り組んでくれたことと思う。あとは結果待ち。そして、後期に向けて、再始動。
入試日ということもあり、大多数は県外へ受験に行き、三木高も今日で期末テスト終了ということで、高校生の自習は少なかった。その分、中学生の頑張りが目立った。
明日からは、高校生も増えることだろう・・・。
入試日ということもあり、大多数は県外へ受験に行き、三木高も今日で期末テスト終了ということで、高校生の自習は少なかった。その分、中学生の頑張りが目立った。
明日からは、高校生も増えることだろう・・・。
テスト前日
2009年02月24日
明日から、中学生は、テスト。今日は、5時間授業だった(三木中)らしく、学校帰りに、少しでも勉強しようと、何人かやってきた。時間にすれば短いものの、その取り組もうという姿勢は大事ですよ。
明日から3日間に期待してます・・・。
明日から3日間に期待してます・・・。
比例・反比例の応用
2009年02月23日
中1数学。
テスト対策で、「比例・反比例の応用」をやったのだけれど、解法を忘れているようだった。答えは出るのだけれど、途中式が書けていない。きちんと言葉を使って説明しないといけない。
テストまであと2日。やり残しのないように・・・・
テスト対策で、「比例・反比例の応用」をやったのだけれど、解法を忘れているようだった。答えは出るのだけれど、途中式が書けていない。きちんと言葉を使って説明しないといけない。
テストまであと2日。やり残しのないように・・・・