夕方の活用
2008年11月17日
何度も言ってる事だけれど、受験勉強で大切なのは、夕方の時間活用。
今のところ、大学受験生には、このことは浸透していて、学校帰りに連日勉強しにやってくる。夜よりも夕方のほうが混んでいる。これはいい傾向。
高校受験生もみならうべきことだけれど、送迎等の関係で同じようにはいかない。ならば、家庭でしっかりと夕方に2時間学習してみよう。そうすれば、時間の余裕がかなりできるはずだ。
今のところ、大学受験生には、このことは浸透していて、学校帰りに連日勉強しにやってくる。夜よりも夕方のほうが混んでいる。これはいい傾向。
高校受験生もみならうべきことだけれど、送迎等の関係で同じようにはいかない。ならば、家庭でしっかりと夕方に2時間学習してみよう。そうすれば、時間の余裕がかなりできるはずだ。
勉強会&中1理科特別講義
2008年11月16日
今日は午後から「勉強会」。部活があるので来られない塾生もいたので、満席ではなかったけれど、みんな集中してがんばっていた。途中、かなり暑くなって、冷房をいれないといけないくらい熱気に満ち溢れていた。
5時からは、理科の特別講義。「力と圧力」。
最初は要点の説明。「力」と「圧力」の違いを説明。これが意外に分かっていなかった。念入りに説明したあと、圧力まで進めた。
あとは問題演習。結構みんながんばっていた。ほとんどの問題が正解。ミスしやすい単位変換もバッチリだ。
最後は、「お帰りテスト」。口頭試問形式で、どんどん当てていく。できた者から帰れる、それなのに、できても、また「お帰りテスト」に参戦してくる者が数名・・・。
5時からは、理科の特別講義。「力と圧力」。
最初は要点の説明。「力」と「圧力」の違いを説明。これが意外に分かっていなかった。念入りに説明したあと、圧力まで進めた。
あとは問題演習。結構みんながんばっていた。ほとんどの問題が正解。ミスしやすい単位変換もバッチリだ。
最後は、「お帰りテスト」。口頭試問形式で、どんどん当てていく。できた者から帰れる、それなのに、できても、また「お帰りテスト」に参戦してくる者が数名・・・。
金星
2008年11月15日
中3入試対策の授業。2クラスとも、理科の金星の動きと見え方の説明。ノートいっぱいに図を書いてもらって、説明した。あの図だけで、金星の問題は大丈夫なはず。
高1の授業では、正弦定理・余弦定理の応用。どちらを使えば求められるのか、その着眼点を説明した。あとは「慣れ」も大切。
自習室では、中学生がテストに向けて、がんばって勉強している。部活があるので来られない塾生もいるが、積極的に取り組めている塾生もいる。みんな自己ベスト更新を目指してがんばってほしい。
高1の授業では、正弦定理・余弦定理の応用。どちらを使えば求められるのか、その着眼点を説明した。あとは「慣れ」も大切。
自習室では、中学生がテストに向けて、がんばって勉強している。部活があるので来られない塾生もいるが、積極的に取り組めている塾生もいる。みんな自己ベスト更新を目指してがんばってほしい。
予告です
2008年11月14日
新年度(来春3月)開講から、新規に入塾をご希望の場合、お早めにご連絡をお願いいたします。
特に、小学部、中学部個別コース、高校部個別コースは、いずれも新規募集定員が数名です。新年度開講時以外からの入塾は大変難しくなっておりますので、入塾をご検討の場合にはお早めのご連絡をおすすめいたします。
(今年度、上記コースは、現在まで満席で、途中退塾者はおりませんので、入塾希望の場合、現在空席待ちでお願いしております。来春になると上級の学校に進級し、空席が生じますので、予約受付しております)
また、新中1の「英数入門講座」は、第1弾のA日程が冬休み中から開講します。ご希望の場合にはお早めにお申し込みください。なお、「英数入門講座」受講生は、優先的に入塾できます(但し、申し込み期間は限定)
特に、小学部、中学部個別コース、高校部個別コースは、いずれも新規募集定員が数名です。新年度開講時以外からの入塾は大変難しくなっておりますので、入塾をご検討の場合にはお早めのご連絡をおすすめいたします。
(今年度、上記コースは、現在まで満席で、途中退塾者はおりませんので、入塾希望の場合、現在空席待ちでお願いしております。来春になると上級の学校に進級し、空席が生じますので、予約受付しております)
また、新中1の「英数入門講座」は、第1弾のA日程が冬休み中から開講します。ご希望の場合にはお早めにお申し込みください。なお、「英数入門講座」受講生は、優先的に入塾できます(但し、申し込み期間は限定)
体調不良多し・・・
2008年11月13日
先週末から急に冷え込んでいる影響か、風邪気味の塾生が多い。朝晩と昼間の気温差も結構あるので、気をつけたいですね。
TOPの授業中は、室温がぐんぐん上がり、27~8度になることも。授業前後、休憩時間に窓を開けて室温調整してます。授業中の室温と、外気の温度差は結構あるので、塾から帰るときには、気をつけてください。
TOPの授業中は、室温がぐんぐん上がり、27~8度になることも。授業前後、休憩時間に窓を開けて室温調整してます。授業中の室温と、外気の温度差は結構あるので、塾から帰るときには、気をつけてください。
定期テスト
2008年11月12日
中学生の「定期テスト」まで2週間となった。三木中は、前回のテストからあまり進んでいない学年、教科もあり、範囲がどうなるのか・・・・?
とりあえず習ったところまでは確実にテスト範囲になるので、早めの勉強が肝心です。TOPの授業では、すでにテスト対策モードですが、家庭学習も、テスト対策モードで・・・。
とりあえず習ったところまでは確実にテスト範囲になるので、早めの勉強が肝心です。TOPの授業では、すでにテスト対策モードですが、家庭学習も、テスト対策モードで・・・。
明日は「診断テスト」
2008年11月11日
中3生は、いよいよ明日。今回の点数で受験校はだいたい決まる。
ミスのないように・・・・。
ミスのないように・・・・。
問題演習
2008年11月10日
高3生は、センター試験に向けて、問題演習を必死でやっている。
だけれど、中には、ただ単に「○○点だった。」という点数重視の勉強方法をとっている者もいて、改善のアドバイスをしている。
大切なのは、間違った問題をどうするかである。再度解きなおす、解説解答で重要な点を書き出す、などの方策が必要である。
だけれど、中には、ただ単に「○○点だった。」という点数重視の勉強方法をとっている者もいて、改善のアドバイスをしている。
大切なのは、間違った問題をどうするかである。再度解きなおす、解説解答で重要な点を書き出す、などの方策が必要である。
補講
2008年11月09日
今日は、中3生の「診断テスト対策補講」&「中1・2生のテスト対策勉強会」。
欠席者もおらず、真剣に学習に取り組めていた。自習室も満席!!
中3生は、社会の歴史に弱点ありのようだ。冬期講習にかけて強化しなければならない。
欠席者もおらず、真剣に学習に取り組めていた。自習室も満席!!
中3生は、社会の歴史に弱点ありのようだ。冬期講習にかけて強化しなければならない。
模試
2008年11月08日
高3生は、「センター模試」。英語が難しかったようだ。
本番まで2ヶ月。長文主体の勉強を怠らず、続けてほしい。
解答・解説をもらったら、即復習にとりかかろう!!
本番まで2ヶ月。長文主体の勉強を怠らず、続けてほしい。
解答・解説をもらったら、即復習にとりかかろう!!