ダブルM君現る!
2008年07月12日
中学生の授業が終わりかけたところ、「卒塾生の人らしい人が来ていて、授業が終わるまで外で待っているから。」と連絡あり。
「いったい誰?」と思いながら、授業終了。現れたのは・・・・・・
ダブルM君!
彼らは、TOP進学教室で、歴史に残る生徒。去年は、1人ずつやってきたが、今日は2人揃って登場。
2人揃った姿を見るのは何年ぶりだろう・・・。
挨拶がてら姿を見せたのだけれど、できればもっと早く来ていたら、授業中に「勉強法」を話してもらうこともできたのに・・・。
ということで、ダブルM君。次回からは、事前連絡してください! 授業中に登場できるように、時間調整しますから・・・。
(ダブルM君の凄さは、今年の1月18日のブログに書いてます・・・)
一方のM君はすでに就職して、「○○の分野では講師できますよ。」と言っていたけど、頼んじゃおうかな? もう一方のM君は、○○に就職が決まったそうだ。「みなさんのために働きます!」と言っていたけれど、本当に誰もが日々お世話になっている会社だ。2人のさらなる活躍に期待したい。
「いったい誰?」と思いながら、授業終了。現れたのは・・・・・・
ダブルM君!
彼らは、TOP進学教室で、歴史に残る生徒。去年は、1人ずつやってきたが、今日は2人揃って登場。
2人揃った姿を見るのは何年ぶりだろう・・・。
挨拶がてら姿を見せたのだけれど、できればもっと早く来ていたら、授業中に「勉強法」を話してもらうこともできたのに・・・。
ということで、ダブルM君。次回からは、事前連絡してください! 授業中に登場できるように、時間調整しますから・・・。
(ダブルM君の凄さは、今年の1月18日のブログに書いてます・・・)
一方のM君はすでに就職して、「○○の分野では講師できますよ。」と言っていたけど、頼んじゃおうかな? もう一方のM君は、○○に就職が決まったそうだ。「みなさんのために働きます!」と言っていたけれど、本当に誰もが日々お世話になっている会社だ。2人のさらなる活躍に期待したい。
保護者面談
2008年07月11日
今週から「保護者面談」スタート。毎日何件か面談を行っています。
来週からは、授業を休止して面談を行う日もあります。お仕事の関係上、昼間の時間帯の面談が無理な方でも、夜間の時間帯の設定もありますので、是非お越し下さい。
(塾生の保護者の方対象です。新規入塾希望の方も面談行っています。事前に日時を予約下さい。)
来週からは、授業を休止して面談を行う日もあります。お仕事の関係上、昼間の時間帯の面談が無理な方でも、夜間の時間帯の設定もありますので、是非お越し下さい。
(塾生の保護者の方対象です。新規入塾希望の方も面談行っています。事前に日時を予約下さい。)
・・・・・・・
2008年07月10日
テストが終わってから、部活で遅刻する中学生が多くなった。部活の意義は否定していないけれど、帰宅したら21時前というのは、ちょっと困る。
学校では、「1日に、学年+1時間」というのが、学習時間の基準と言われているそうだけれど、こんな状況では、絶対にできないんですけど・・・・。
総体前とはいえ、練習しすぎで故障するメンバーもでてきそうで・・・。
とりあえず、総体終わったら、勉強に専念してもらいますので・・・。
学校では、「1日に、学年+1時間」というのが、学習時間の基準と言われているそうだけれど、こんな状況では、絶対にできないんですけど・・・・。
総体前とはいえ、練習しすぎで故障するメンバーもでてきそうで・・・。
とりあえず、総体終わったら、勉強に専念してもらいますので・・・。
部活
2008年07月09日
全学年のテストが終わり、部活が本格的に始まった。
中学生の遅刻は半数。19時半には間に合わない。今日も21時ごろ来た塾生もいた。
最後の大会を控えて、練習に力が入るのはいいけれど、勉強も継続して取り組まないと・・・
中学生の遅刻は半数。19時半には間に合わない。今日も21時ごろ来た塾生もいた。
最後の大会を控えて、練習に力が入るのはいいけれど、勉強も継続して取り組まないと・・・
申し訳ございません・・・
2008年07月08日
今日は昼から勉強会。
でもその前に、ある会合があった。今年の2月か、3月には出席を要請されていて、快諾していたのだが、6月になって、中2のテスト中ということが判明。「途中退室」することで、会合を早退することを主催者に申し入れていたが、どうにもテスト対策が忙しく、当日連絡の上、欠席させてもらった。申し訳ございません。
明日のテストは、国語。用言の活用を教えた。活用表の暗記も含めて指導した。漢字は練習がもうひとつ。書けるように練習だ!
でもその前に、ある会合があった。今年の2月か、3月には出席を要請されていて、快諾していたのだが、6月になって、中2のテスト中ということが判明。「途中退室」することで、会合を早退することを主催者に申し入れていたが、どうにもテスト対策が忙しく、当日連絡の上、欠席させてもらった。申し訳ございません。
明日のテストは、国語。用言の活用を教えた。活用表の暗記も含めて指導した。漢字は練習がもうひとつ。書けるように練習だ!
昼から・・・
2008年07月07日
勉強会。テスト帰りの中2が、12時過ぎには、やってきた。その後、自宅で食事をとってきた塾生が1時ごろにやってきた。
テストが終わっても、すぐに翌日のテスト勉強に取り組めている。これはスゴイことだ。だって、まだ外で釣りをしている中学生もいるからね(もちろん塾生ではないです)。それに、家に帰ったって、寝ている子もいるだろうし、ウダウダしていて、なかなか勉強に取り組めない子もいるだろう。
でも、勉強会に来れば、即解決!! 明日のテストの結果が楽しみだ。
テストが終わっても、すぐに翌日のテスト勉強に取り組めている。これはスゴイことだ。だって、まだ外で釣りをしている中学生もいるからね(もちろん塾生ではないです)。それに、家に帰ったって、寝ている子もいるだろうし、ウダウダしていて、なかなか勉強に取り組めない子もいるだろう。
でも、勉強会に来れば、即解決!! 明日のテストの結果が楽しみだ。
勉強会
2008年07月06日
三木中学2年生の「テスト勉強会」。1学年だけなので、いつもよりかなり少ないけれど、みんな集中して学習に取り組めました。
明日は英語、数学。
英語は宿泊学習前にほぼ完成していましたが、最終チェックを忘れずに!
数学は、計算は大丈夫だと思いますが、等式変形や比を再確認ですね。
明日は英語、数学。
英語は宿泊学習前にほぼ完成していましたが、最終チェックを忘れずに!
数学は、計算は大丈夫だと思いますが、等式変形や比を再確認ですね。
夏期講習
2008年07月05日
塾生以外の方からのお問い合わせも多いですが、学年によっては残席がわずかです。また、曜日の選べるコースでは、満席の曜日があります。
これからお問い合わせが増えると思いますが、受講希望の場合には、お早めにお願いいたします。
これからお問い合わせが増えると思いますが、受講希望の場合には、お早めにお願いいたします。
基準
2008年07月04日
中学生のテストが続々返ってきている。
「テストが悪かった。」という塾生の答案をみると、96点。逆に、「テストがよくできた!」という塾生の答案をみると、90点。
「良い」「悪い」の基準が、それぞれ違うので、こうしたことも生じるが、できるだけその基準は高くしておきたいもの。そして、その基準をクリアするごとに、基準を高めに再設定しておきたい。
今日も暑かったが、どうやら梅雨も明けたようだ。暑さに負けずにテスト勉強がんばれ、中2生!!
「テストが悪かった。」という塾生の答案をみると、96点。逆に、「テストがよくできた!」という塾生の答案をみると、90点。
「良い」「悪い」の基準が、それぞれ違うので、こうしたことも生じるが、できるだけその基準は高くしておきたいもの。そして、その基準をクリアするごとに、基準を高めに再設定しておきたい。
今日も暑かったが、どうやら梅雨も明けたようだ。暑さに負けずにテスト勉強がんばれ、中2生!!
暑い!
2008年07月03日
今日は昼から、中2の「テスト対策勉強会」。だけど、昨日までの「宿泊学習」の疲れからか、出席者は予定の半数。せっかくの休日だったけれど、体調不良なら仕方がない。十分休息をとって、明日から再始動だ。
「勉強会」の途中でも、暑く感じたので、冷房をオン。これまでもエアコンは作動させていたけれど、すべて「除湿(ドライ)」だったのだ。さすがに今日はそれでは冷えないので、冷房に切り替えた。
梅雨が明ければ、いよいよ夏休み、そして「夏期講習」。今日もお問い合わせをいただきましたが、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いします。
「勉強会」の途中でも、暑く感じたので、冷房をオン。これまでもエアコンは作動させていたけれど、すべて「除湿(ドライ)」だったのだ。さすがに今日はそれでは冷えないので、冷房に切り替えた。
梅雨が明ければ、いよいよ夏休み、そして「夏期講習」。今日もお問い合わせをいただきましたが、お問い合わせ、お申し込みはお早めにお願いします。