塾長の授業日誌

HOME › 塾長の授業日誌

塾長の授業日誌

学校の宿題

2007年07月11日

 夏休みまであと10日。学校の宿題の指示が順次されている(高校)。毎年、私が指示していることは、学校の宿題は、「夏休みが始まるまでに終わらせる!」ということである。

 義務的な勉強はさっさと終わらせて、本当の意味での勉強に取り組まなければならないのである。弱点補強も必要だし、問題集・参考書の解きなおしも必要。結局のところ、得点力の差は、義務的な勉強以外にどれだけ取り組めているかにかかっている。

 今日もその指示に従って、自習室では、どんどん宿題を進めている塾生がいた。もうそろそろ終わり?
というところまで、きているようだ。全員ではないけれど、あと10日。全力で取り組め!!

 

「夏期講習」迫る

2007年07月09日

 23日から夏期講習が始まる。申し込み書類は順次提出していただいている。新規受講者や体験受講も増えてきた。

 塾生も、受講コースの変更や追加など面談中。「最高の夏」にできるように応援したい。

虫事件・・・

2007年07月07日

 学校のテストは終わったものの、昼過ぎからは、自習に取り組んでいる塾生もいた。日頃の勉強に勝るものはないから・・・

 中学生は総体前で忙しそう。遠征、合宿等で欠席もある。「夏期講習」では、頑張ってもらいます!!

 なぜか今日は「コオロギ?」が光に集まってきて、大量発生。玄関は、虫カゴの中にいる状態。光を遮断すれば済むのか、仕方がないのか分からないけれど、対策を考えないと・・・
 (もちろん教室の中には入ってきていません)



やるときはやる!

2007年07月06日

 今日は訪問等いろいろあり、さまざまな人と話をすることができた。そのなかでも、双方一致したことは、「目先の利益を追わないこと」と、「やるときにはやらないといけない」ということだ。

 話は具体的なところまで進んだのだけれど、さすがにここでは紹介できないので、割愛させてもらうが、
「人生で少なくとも1回は必死で勉強しなければならないときがある」ということだ。

 それから逃れてしまうと、先々で困ることになる。高校入試の段階で手をぬいてしまうと、大学入試で困るだろう。いずれはやらないといけない。大学附属でエスカレータ式で中・高・大と進めるところでも、中学入試は熾烈な争いである。

 

部活

2007年07月05日

 テストが終わり、総体前ということもあり、部活で欠席の中学生の塾生が何名かいた。総体前なので、仕方ないかとも思うけれど、出席はしてほしいものである。
 
 高校生の「夏期講習」の受講相談も続く。大切なことは予習・復習の時間がとれるように受講することだ。受けっぱなしでは時間の無駄。その点も考慮してアドバイスしている。「大学受験は全国区」であることも考えて、間違った自己流の勉強に陥らないようにしなければならない。



 

テスト終了

2007年07月04日

 今日で中学生のテストは終了。高校で一部テストの残っている学校もあるが、みんな頑張っているようだ。

 今日は、夏期講習から入塾する生徒の面接等で慌しかったが、現時点での学習状況を確認するには絶対に必要なことなので、時間をかけて面接した。

 授業の最後には、ある塾生が言った。

  「もう限界・・・」

 テスト勉強を続けてきて、さらに3日間テストを受けて、今日は部活までして、塾に来ている。確かに疲れているのが分かる。お疲れ様、今日はゆっくり寝てください・・・



テスト対策終了

2007年07月03日

 先ほど全員帰った。まだ残りの課題を持ち帰ったものもいるけれど、家庭でしっかりやっているだろうか? 

 テスト勉強は必要だけれど、日頃から学習を積み重ねていれば、大変なことではないと思っている。いかにして「日頃から学習に取り組むか?」が課題となっている塾生もいる。

 夏期講習に向けて、個別面談をしていこう。



テスト1日目終了

2007年07月02日

 テストがどういう状況だったのか分からない。敢えて聞いていない。終わったテストの出来具合を聞いても仕方がないからだ。「できた」「できなかった」いずれにせよ、明日のテストの対策に全力を注がなければならない。

 2日目は、英数がなく、国理社+実技系なので、暗記勝負の面が強い。学校教材はもちろんのこと、最終チェックを欠かさずに!!!

対策ほぼ終了

2007年07月01日

 午前中からの勉強会は、午後6時でほぼ終了。今は、ほとんどが帰った。夜も少ないながらも学習に参加するものがいるが、テスト勉強としてはおおむね良好。やはり午前中からやっておかないと・・・。

 今の段階で、明日のテスト勉強がほぼ終了していれば、夜から再度確認できるし、早く寝ることもできる。3日間あるから、残り2日に体力を温存するためにも、初日は早めの対策が肝心。

 逆に余裕がありすぎて、夕食後にテレビを見すぎると困る。何事も最後まで取り組むことが大切。再確認ですよ!!

突然の雨

2007年06月29日

 夕方に雨が降った。雷雨とまではいかないけれど、一時的に激しく(?)降った。ちょうど通塾途中の塾生がいて、濡れてしまったようだ。水不足を解消するような「恵みの雨」ではなかった。

 「第2回定期テスト」まで2日。完成レベルに近づいている。この土日で勝負だ!!

ホームページからのお問い合わせはこちらから。お電話でのお問い合わせは087-898-4223(授業・面談を最優先するため、授業・面談時間中は電話に出られない場合があります。留守番電話にて用件を承ります。)

このページの先頭へ