厳しい言い方ですが・・・
2006年11月13日
わが進学教室に通っている中学生・高校生は、本当によく勉強していると思う。成績の良し悪しは別として、嫌々ながら通っている塾生はいないと感じる。
朝8時には学校に行って(高校生は8時30頃かな)、夕方まで授業を受け、部活をして、帰ったら、おそらく夕食を急いで食べて、授業に来る。そして、22時ごろ帰る。塾の授業のある日には、家にいる時間は、10時間ぐらいだろうか? それ以外は、学校か、塾。
塾から帰って、「勉強しなさい」というのはちょっと酷かも(実際には勉強しないといけないけど)。「学生は、勉強が仕事だ。」と、小さい頃いろんな人に言われた記憶がある。そうだとすると、塾に通っている塾生は、ふつうの労働者の労働時間(1日8時間?)を超えて、仕事をしていることになる。
だから、家で「勉強しなさい。」と、お父さん、お母さんが言うと、「疲れているから」と、拒む子供たちがいるのも分かる気がする。
* お父さん、お母さん方へ
「勉強しなさい。」という際には、自らも一緒に取り組んでください。勉強である必要はありません。家事でも構いません。持ち帰りの仕事でも構いません。読書でも構いません。もちろん、一緒に、勉強でも構いません。単に「勉強しなさい。」では、反発を生みやすいのです。
勉強するには、環境も重要です。いや、TOP進学教室では、環境を第一と考えています。自習室は、連日満員です。強制的に呼ばなくても、自らやってきます。そして、私語をすることもなく、学習に取り組めています。学校みたいに、チャイムがあるわけではありません。来たらすぐに席について取り組み始めるのです。塾に新しく入ってきた生徒でも、他の塾生と見分けがつかないくらい、まじめに学習に取り組んでいます。
そして、静かです。授業見学に来られた保護者の方々、また、他塾の先生方も見学に来られることがありますが、「静かですね。」とおっしゃることが多いように思います(もちろん、休憩時間中は騒がしいですが・・)。 できれば、家庭でもこのような環境があれば、望ましいと思うのですが・・・。勉強中は、家中のテレビは消しておくとか、この時間帯は、勉強か読書をするとか、そういうものがあれば、自然と環境は整っていくと思うのですが、甘いでしょうか?
ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、私からの提案です。
(子供たちも仕事(?)で、疲れているのですから・・・)
朝8時には学校に行って(高校生は8時30頃かな)、夕方まで授業を受け、部活をして、帰ったら、おそらく夕食を急いで食べて、授業に来る。そして、22時ごろ帰る。塾の授業のある日には、家にいる時間は、10時間ぐらいだろうか? それ以外は、学校か、塾。
塾から帰って、「勉強しなさい」というのはちょっと酷かも(実際には勉強しないといけないけど)。「学生は、勉強が仕事だ。」と、小さい頃いろんな人に言われた記憶がある。そうだとすると、塾に通っている塾生は、ふつうの労働者の労働時間(1日8時間?)を超えて、仕事をしていることになる。
だから、家で「勉強しなさい。」と、お父さん、お母さんが言うと、「疲れているから」と、拒む子供たちがいるのも分かる気がする。
* お父さん、お母さん方へ
「勉強しなさい。」という際には、自らも一緒に取り組んでください。勉強である必要はありません。家事でも構いません。持ち帰りの仕事でも構いません。読書でも構いません。もちろん、一緒に、勉強でも構いません。単に「勉強しなさい。」では、反発を生みやすいのです。
勉強するには、環境も重要です。いや、TOP進学教室では、環境を第一と考えています。自習室は、連日満員です。強制的に呼ばなくても、自らやってきます。そして、私語をすることもなく、学習に取り組めています。学校みたいに、チャイムがあるわけではありません。来たらすぐに席について取り組み始めるのです。塾に新しく入ってきた生徒でも、他の塾生と見分けがつかないくらい、まじめに学習に取り組んでいます。
そして、静かです。授業見学に来られた保護者の方々、また、他塾の先生方も見学に来られることがありますが、「静かですね。」とおっしゃることが多いように思います(もちろん、休憩時間中は騒がしいですが・・)。 できれば、家庭でもこのような環境があれば、望ましいと思うのですが・・・。勉強中は、家中のテレビは消しておくとか、この時間帯は、勉強か読書をするとか、そういうものがあれば、自然と環境は整っていくと思うのですが、甘いでしょうか?
ちょっと厳しい言い方になったかもしれませんが、私からの提案です。
(子供たちも仕事(?)で、疲れているのですから・・・)
今日も明日も
2006年11月11日
朝から、診断対策。第4回でほぼ決まり、と伝えてあるので、第5回よりも重点的に指導している。毎年40~50点上昇する塾生もいる。これまでの授業内容をまず復習。成績が上昇するのは、復習ができている証拠である。逆に、思うようにいかないのは、復習が足りないからだと感じる。
あと3日。全力で復習あるのみ!!
あと3日。全力で復習あるのみ!!
中2英語・数学
2006年11月10日
中2数学は、一次関数。動点問題は難しいけど、考え方が重要。理解できたらどんな問題にも応用できる。あきらめず頑張れ。
中2英語は、接続詞。 if, when, because, thatなど、並べ替え問題が難しいようだ。訳し方も含めて、復習。「中間テスト」には必出だ。「テスト勉強」モードには入っていると思うが、何事も早めに!! 早すぎて困ることはないのだから・・・
中2英語は、接続詞。 if, when, because, thatなど、並べ替え問題が難しいようだ。訳し方も含めて、復習。「中間テスト」には必出だ。「テスト勉強」モードには入っていると思うが、何事も早めに!! 早すぎて困ることはないのだから・・・
自習席
2006年11月09日
今日は、新たに臨時に自習席を増設した。時間限定だが、予想以上に勉強に取り組めたようだ。予約があれば、随時増設するので、どんどん予約してほしい。
「こんなとこまで・・・」と思うような場所での増設だったが、私自身はそうは思わない。振り返れば、高校時代、職員室の後ろの方で勉強したこともあったし、夏休み中には、教頭先生に頼んで、教室のベランダで勉強したこともあった。信号待ちで単語を覚えたこともある。
塾生の「やる気」があってこそ、増設もできるわけだから、その「やる気」が出るような指導をしていきたい。また、その「やる気」にも応えられるように、今後の展開も考えていきたい。
「こんなとこまで・・・」と思うような場所での増設だったが、私自身はそうは思わない。振り返れば、高校時代、職員室の後ろの方で勉強したこともあったし、夏休み中には、教頭先生に頼んで、教室のベランダで勉強したこともあった。信号待ちで単語を覚えたこともある。
塾生の「やる気」があってこそ、増設もできるわけだから、その「やる気」が出るような指導をしていきたい。また、その「やる気」にも応えられるように、今後の展開も考えていきたい。
立冬
2006年11月07日
今日は立冬とのこと。暦どおり、一気に寒さがやってきた。塾生の服装を見ても、それなりの寒さ対策をしているようだ。体調を崩している塾生が多いので心配だが、今は元気でも、体調管理には留意してほしい。
さて、授業は、テスト対策に徐々に入りつつある。今月末のテストまで3週間をきったが、今回はテスト範囲が広いだけに、早めの準備が肝心。まだ3週間近くあるから、まだまだ範囲は広がる。今までに習った範囲は、今のうちに片付けておきたい。
大学受験生に模試の成績表を返却したが、判定に不満そうなものもいた。ラインが高いかもしれないが、大学受験は、資格試験ではないので、「○○点以上は合格」というわけにはいかない。上から数えて成績のいい順に合格なのである。
模試の判定はあくまでも、一つの参考例。悪かったところを客観的にみつめる材料である。本番までに、その弱点が分かったのだから、いいじゃないか? 本番まであと2ヶ月余り。ライバルに負けないように、突進するしかない。
さて、授業は、テスト対策に徐々に入りつつある。今月末のテストまで3週間をきったが、今回はテスト範囲が広いだけに、早めの準備が肝心。まだ3週間近くあるから、まだまだ範囲は広がる。今までに習った範囲は、今のうちに片付けておきたい。
大学受験生に模試の成績表を返却したが、判定に不満そうなものもいた。ラインが高いかもしれないが、大学受験は、資格試験ではないので、「○○点以上は合格」というわけにはいかない。上から数えて成績のいい順に合格なのである。
模試の判定はあくまでも、一つの参考例。悪かったところを客観的にみつめる材料である。本番までに、その弱点が分かったのだから、いいじゃないか? 本番まであと2ヶ月余り。ライバルに負けないように、突進するしかない。
欠席多し
2006年11月06日
世の中は3連休。学校も3連休。高校生は、模試があった学校もあるので、3連休とはいかなかったかもしれないが、勉強はできたであろうか?
さて、先週に引き続き、体調不良の塾生が多いようだ。報道によれば、10月は気温が高かったとのこと。明日からは、一気に気温が下がるようなので、体調管理はしっかりと。
それと、まだ早いかもしれないが、受験生を中心に、「インフルエンザの予防接種」も受けておいたほうがいいかもしれない。予約制のところもあるようなので、学校の帰宅時間等も考えて、計画を・・・。
授業では、中1の「方程式の文章題」を予想以上に進めることができて、嬉しく思う。易しいものから、難しいものまで、よく頑張って取り組めている。解を求めてからの「たしかめ」の表現の仕方が適切でない場合もあるが、1問1問チェックしてアドバイスした。テストまでにさらに得点力をアップさせよう!!
さて、先週に引き続き、体調不良の塾生が多いようだ。報道によれば、10月は気温が高かったとのこと。明日からは、一気に気温が下がるようなので、体調管理はしっかりと。
それと、まだ早いかもしれないが、受験生を中心に、「インフルエンザの予防接種」も受けておいたほうがいいかもしれない。予約制のところもあるようなので、学校の帰宅時間等も考えて、計画を・・・。
授業では、中1の「方程式の文章題」を予想以上に進めることができて、嬉しく思う。易しいものから、難しいものまで、よく頑張って取り組めている。解を求めてからの「たしかめ」の表現の仕方が適切でない場合もあるが、1問1問チェックしてアドバイスした。テストまでにさらに得点力をアップさせよう!!
高1数学
2006年11月04日
正弦・余弦定理の復習。代入していけば解けるのだけれど、計算がスムーズにいかない塾生もいた。やはり、サーッと約分、加減ができると、すぐに答えが出る。特に、正弦・余弦の値は、スマートな数字になるはずだから、「約分ができるはず」とか「移項したら消えるはず」とか予測を立てながら計算できるようになると一人前だ。
そのためには、練習が必要。学校の宿題に追われることなく、積極的にどんどん進めてほしい。学習とは、指示を受けて取り組むものではなく、自ら取り組むものだから・・・
そのためには、練習が必要。学校の宿題に追われることなく、積極的にどんどん進めてほしい。学習とは、指示を受けて取り組むものではなく、自ら取り組むものだから・・・
体調不良多し
2006年10月31日
今日は欠席が7名。昨日に続き多い。やはり、体調不良で、風邪っぽいようだ。
この週末は、学校は3連休。気候的にも過ごしやすいので、集中して勉強を!!
この週末は、学校は3連休。気候的にも過ごしやすいので、集中して勉強を!!
涼しくなったけど暑い
2006年10月30日
10月も明日で終わり。入試も近くなってきた。
朝晩は涼しく(?)なった。昼間も、教室では、塾生のいない時間帯は窓を開けているが、爽やかな気分になれる。
ただ、夕方からは窓を閉めて授業に臨むため、徐々に室温が上がる。「まだ冷房を使うんですか?」と先日ある塾生に言われたが、もし使わないと、30度を超えることがある。例年、冷房を使わなくなるのは、11月下旬。室温調節が大変である。
体調を崩している塾生も多いようだ。今日も欠席が6名いた。ゆっくり休んで、また次回の授業で会いましょう!!
朝晩は涼しく(?)なった。昼間も、教室では、塾生のいない時間帯は窓を開けているが、爽やかな気分になれる。
ただ、夕方からは窓を閉めて授業に臨むため、徐々に室温が上がる。「まだ冷房を使うんですか?」と先日ある塾生に言われたが、もし使わないと、30度を超えることがある。例年、冷房を使わなくなるのは、11月下旬。室温調節が大変である。
体調を崩している塾生も多いようだ。今日も欠席が6名いた。ゆっくり休んで、また次回の授業で会いましょう!!
午前中の活用
2006年10月28日
今日は朝から授業。学校見学等で欠席は数名あったけれど、今日中に補講まで終わらせた。自習に来る塾生も、今日は欠席もほとんどなく、夜は満員。
できるなら昼間の時間を有効に使ってほしいと思う。学校で勉強しているものもいるので、一概には言えないけれど、昼間はつい遊びがち。というか、余裕をもって過ごしがち。余裕も大切だけど、入試まで余裕がある状態ではないと思うのだ。
明日は日曜日。でも自習室は開いている。「日曜ぐらいは家で・・・」。分かるけど、明日の朝は何時に起きる? 明日の朝は自習室は9:30から営業開始!
休日は午前中に3時間以上勉強すると、その日1日が大変活用できる。 やっぱり日曜こそ早起きだね!
できるなら昼間の時間を有効に使ってほしいと思う。学校で勉強しているものもいるので、一概には言えないけれど、昼間はつい遊びがち。というか、余裕をもって過ごしがち。余裕も大切だけど、入試まで余裕がある状態ではないと思うのだ。
明日は日曜日。でも自習室は開いている。「日曜ぐらいは家で・・・」。分かるけど、明日の朝は何時に起きる? 明日の朝は自習室は9:30から営業開始!
休日は午前中に3時間以上勉強すると、その日1日が大変活用できる。 やっぱり日曜こそ早起きだね!